寒いのが苦手な高橋です。
リビングの家具を取り付けた壁一面に
石を貼りました!!

真ん中には50インチのTVがつく予定です。
TVの前に大型のスクリーンが下りてきて
大迫力の映画が楽しめます![]()
うらやましいです・・・![]()

南面の大きな窓とLDKが2階にあるので
とても明るいリビングになっています。
リビングからは

富士山も望めます。
12月8・9日には完成見学会が行われるので
ぜひ見にいらしてください![]()
お待ちしております!!
catergory: 建築現場 建材・素材 Author:高橋一泰
寒いのが苦手な高橋です。
リビングの家具を取り付けた壁一面に
石を貼りました!!

真ん中には50インチのTVがつく予定です。
TVの前に大型のスクリーンが下りてきて
大迫力の映画が楽しめます![]()
うらやましいです・・・![]()

南面の大きな窓とLDKが2階にあるので
とても明るいリビングになっています。
リビングからは

富士山も望めます。
12月8・9日には完成見学会が行われるので
ぜひ見にいらしてください![]()
お待ちしております!!
catergory: Author:井熊恵子
こんにちは、井熊です。
冬に向けて、日に日に寒くなってきましたね。
さてさて、
T様邸、ついに外構工事スタートしました。
先日の打ち合わせは天気が悪かったので、
ウッドデッキの色とバルコニーのデッキの色を室内で合わせてみたもの・・・

やっぱり外構の打合せは、天気の良い日に外で打合せするのが気持ちが良いですよね。

目隠しの板塀の高さも職人さんに高さを出していただき、、一つ一つ確認しています。
打合せが終わったところで、タイミング良く玄関ポーチの打設開始になりました。

今回は近い将来お庭の利用方法が変わるかもしれないとのことだったので、
少し先を見据えた外構計画になっています。
外構工事も始まりましたが、外まわりだけでなく、室内もどんどん工事が進んでいます。
ついこないだまではプラスターボードのままだったリビングも、

あっという間に壁と天井もホタテパウダーで綺麗に仕上げられ、

テレビボード用のブラックウォールナットのカウンターも現場に入りました。

まだ塗装をしていない状態なのですが、
塗装をした瞬間、それまで隠れていた木目が現れ、生き帰ったような姿をもうすぐ見ることができます。
このブラックウォールナットが、これからのT様の生活と共に深く味わいのある姿に変化していくことが、
何より楽しみですね。
そして、ついに石張り工事に入っていきます。
こんにちは。 高橋です。
クロス工事が終了しました。


ナンジャモンジャの飾り棚がある玄関です。
玄関に入った正面はアクセントクロスになっています。
キズを付けたり汚したりしないように
注意して作業を進めていきます![]()
今週から外構工事が始まりました![]()

室内も外も完成が近づいてきました!!
現在の進捗状況は80%くらいです。
仕上げ工事は気をつかいます・・・![]()
catergory: その他 建築現場 Author:高橋一泰
こんにちは。
高橋です。
現在の現場の状況ですが
クロス工事中です。
石膏ボードの継ぎ目やビス頭などの
パテ処理をしています。

クロスの仕上がりを美しくするための
重要な作業です。
パテ処理の横では家具屋さんが
家具を取り付けています。

現場で寸法取りをして、加工場で製作し、
現場で取り付ける。
見事にピッタリ!!
私事ですが、
11月9日の夕方
皇太子さま をみました。
家の近くを通ると知り、実家に車を停め
皇太子様が通るという道路までダッシュ!
国道に交通規制がかかり、夕方の混雑時に
車が一台も通っていませんでした。すげぇ~![]()
少し待ったら、パトカー、白バイの後に
笑顔で手を振っている皇太子さまを乗せた車が・・・。
わぁ~~~!
と歓声が。
スマホで写真を試みましたが
上手に撮れませんでした・・・。残念![]()
貴重な体験ができました。
こんにちは~。
大工仕事が終わって、現場監督業務になった高橋です。
昨日は、足場バラシでした!

メッシュシートが外され、建物の外観が段々と・・・。

自分も少しだけですが、久々に足場バラシを味わいました。
最後に足場をばらしたのが12年前くらいですかねぇ・・・。
開始そうそう汗が出てきました。
一日中、仕事をしてる工務部の方の大変さがよくわかりました。
お疲れ様でした。
玄関上のバルコニーです。

手摺の格子はイぺ材(ウッドデッキ材として極めて優れた性能(耐久性、安定性、木目の美しさ等)を
持っている硬質材)です。
硬い材料なので施工が少し大変![]()
『みっつー』が頑張って施工しました!!
