平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 木造3階建て二世帯住宅見学会 in 静岡!※予約制です

    Posted on : 2013.02.21

    御殿場市で見学会が開催される2/23(土)・24(日)、静岡市でも完成見学会を開催することになりました! こちらは予約制となりますので、事前にお電話か、メールフォームよりお申込み下さい。

    完成予想パースで失礼いたします。
    なにぶん静岡市ですので、ちょっとお写真が間に合いませんでした。

    お子様とのご同居を機に、二世帯住宅への建て替えを検討されたお施主様。限られた敷地を最大限に活用するため、2階建てではなく3階建てという選択をされました。

    SE構法を用いた木造三階建て住宅は、1階の親世帯、3階の子世帯、それを繋ぐ2階の共用LDKと、バランスよく居住スペースが配置されています。
    玄関・水廻りは共用ですが、各世帯の生活空間の間に共用スペースを挟むことで、世帯ごとのプライバシーをしっかり確保。近すぎず遠すぎない、程よい距離で共に暮らせるお住まいとなりました。

    お申し込みはお電話、またはメールフォームにてお願いします。

    ■ 詳細:http://www.freedesign-home.net/info/detail/1302232/
    ■ 期間:2013/2/23(土)~24(日)
    ■ 時間:10:00~16:00
    ■ お問い合わせ先:055-964-0001(住空館 / 住宅事業部)

    ……えー、さすがに完成予想パース一枚というのも何なので、工事中のお写真をご紹介します。

    上からコンクリート打設の日、外部足場を組んだ日となっております。photo by 現場監督。

    全くお住まいに関係ないような気もして参りました。
    1階と3階にそれぞれの世帯という配置の妙は、3階建ての二世帯住宅ならではのもの。3階建て、二世帯住宅、敷地の有効活用にご関心のある方、ぜひ足をお運びください。

  • 黒の床にパキッっと赤が映える家! 完成見学会

    Posted on : 2013.02.18

    2/23(土)・24(日)、御殿場市にて、住宅完成見学会を開催します!

    今回のコンセプトは「赤いキッチン、黒い床、あとはただもう、かっこよく!」。
    設計士が「かっこよさ」を追求し、モダンなテイストをふんだんに取り入たお住まいは、更に「思いがけないアイディア」も盛り込んでいます!
    このアイディアはぜひ、現地でご確認いただきたいと思います。
    素敵なお住まいでの見学会を了承して下さったお施主様、ありがとうございます!

    なお、営業担当に「キミに決めた!」と指名された奥村設計士の竣工事例はこちら。
    case80.レトロ和モダンの家
    トイレのデザインが独創的なお住まい。

    見学会に先立ち、お施主様と設計士のこだわりが光るお住まいを少しだけご紹介します。

    お施主様のご希望により、総二階ではなく下屋のある外観となりました。大きさや角度の異なる屋根が組み合わさり、動きのある外観デザインです。 黒×白+木の、異素材混合和モダンテイスト。

    おしゃれなコート掛けをつけた廊下!
    照明と坪庭の効果で、まるでギャラリーのようです。
    このコート掛けは、沢山のご友人が来訪されるお住まいと聞き、設計士よりご提案させて頂きました。ここで敢えて店舗用のコート掛けを持っていくるのが奥村センスです。

    奥様ご希望の赤いキッチン! そして旦那様ご希望の黒い床!
    白と黒のモノトーン空間を、パキッとした赤が引き締めます。
    沢山のご友人と共に寛げる空間をめざし、キッチンはアイランド型を採用しました。キッチンの周りをぐるぐる回遊できるため、リビングとキッチンの一体感が一層増します。

    ダイニングはキッチンの横に配置し、楽々配膳レイアウトに。
    25畳の大空間LDKですが、アイランド型にすることでキッチンの領域が、収納を配置することでダイニングの領域が、それぞれ明確に独立します。
    それでいて視線を遮るものがないので、開放感はそのまま!
    壁には作り付けの家具を配置して食器の収納をスッキリさせる一方、リビングからも見える領域には棚を設けて「見せる収納」を。

    そして階段。
    こちら、一階の上り口です。

    こちら、二階の降り口です。

    一階はシックな黒、二階はナチュラルなブラウンと、それぞれ床の色が異なるため、階段もそれぞれに合わせて塗装しています。


    さて、ではどんな風に接続しているかと申しますと……

    まさかのグラデーション処理!!

    陽が差し込んで色が異なって見えるわけではございません。
    色そのものが違っております。
    こちらはお施主様からのご提案で実現しました。
    グラデーションと聞くと「えっ?」という感じですが、実際にご覧いただくと、思った以上に自然な切り替えとなっていて、違和感を感じません。

    設計を担当させて頂いた奥村設計士。
    「ただの壁」にしない。「ただの収納」にしない。
    快適に過ごせる住まいの中に、日常に埋没しない「デザイン」を取り入れています。

    今回の写真撮影で一番驚いたのは、最後にご紹介したグラデーション階段でした。
    しかもお施主様のアイディアと聞いて更にびっくり。一方で、逆にこういう独創的なアイディアはお施主様ならでは! と思ったりも。
    ちょっと他では見る事のない、オリジナルで素敵な階段ですよね。

    黒い床がいつの間にかブラウンになっていた、という不思議体験をぜひ、会場でお楽しみください!

    ■ 詳細:http://www.freedesign-home.net/info/detail/130223/
    ■ 期間:2013/2/23(土)~24(日)
    ■ 時間:10:00~16:00
    ■ お問い合わせ先:055-964-0001(住空館 / 住宅事業部)

  • 大盛況の完成見学会でした!!

    Posted on : 2013.02.15

    こんにちは。

    住宅事業部の相馬です。

     

    先日開催させて頂きました裾野市での完成見学会、大盛況となりました!!

     

    三連休でやっぱりまだ寒いからどうかな~なんて思っていましたが、ふたを開けてみれば連日多くのお客様にご来場され、なんと100組のお客様にご覧いただくことができました!!

     

    たくさんの収納空間や、3階リビングからの眺めの良さ、無垢の木の質感などに感動されていたようです(^^)

     

    お施主様のお知り合いもたくさんいらっしゃいましたね!

    さらには平成建設の大工も奥様とお子様を連れてご来場なんて一幕も・・・。

     

    完成した建物はもちろん、工事中の現場管理に対してもたくさんのお褒めの言葉を頂きました!

    日頃の現場管理を見て褒めて頂けるのは非常にうれしいですね!!

     

    関係者の皆様、ご来場いただいたお客様、そしてお施主様。

    本当にありがとうございました!

     

     

    さてさて、次回は御殿場!

    こちらも見どころ満載ですのでお楽しみに!

  • 猫と和室と三階建て! 住宅完成見学会

    Posted on : 2013.02.04

    平成建設2013年最初の見学会は先月神奈川にて開催し、ご好評を頂きながら無事に終了致しました。そして今週末の2/9(土)~11(月・祝)の三日間、静岡県内では2013年初となる、住宅完成見学会を開催致します!

    四季折々の富士を楽しめる、SE構法3階建てのお住まい。愛猫と暮らす工夫、匠の技が光る和室、そして絶景の3階リビングと、自由設計の楽しさが目一杯詰まった素敵なお住まいです。
    見学会開催を承諾して下さったお施主様、本当にありがとうございます!
    そして是非、この居心地の良い素敵なお住まいを、多くの方に体感して頂けたら…と思います。

    ほんの少しですが、お住まいのポイントを紹介させて頂きます。

    3階に設置したLDKは周囲の家よりも1フロア分上にあるため、視界を遮るものなしの絶景! 日当たりも勿論超良好!
    そして何より他人の視線を気にする必要がないため、開けた眺望を楽しみながらゆったりと寛ぐことができます。
    明るく、開放的で、絶景を楽しみ、のんびりと寛げる空間です。

    2階に配置した本格的な和室は、こだわりポイントを細かく見ていきたいと思います。

    まずこちら、床の間に畳を使用した「畳床」。
    畳の色が、端にちょこっと写っている青畳と大分違うのは、「龍鬢表(りゅうびんおもて)」と呼ばれるものを使用しているからです。

    「龍髭表」は水洗い・天日干ししたい草を使って織り上げたもので、最初から赤く退色しています。
    なぜわざわざ退色させたい草を使うのか?
    床の間と言えば、花瓶や器を置きますよね。するとどうしても、月日が経つにつれ、畳の焼け方にムラが出てしまいます。
    花瓶を動かしたらそこだけ丸く青いまま! 何てこったもうこの花瓶以外置けない! ……という事態を避けるため、最初から飴色に焼けたもので織り上げております。
    以前のお住まいで使っていた思い出深い畳を再活用とか、そういったエピソードはございません。新品でございます。

    床框には漆面皮を使用。黒と白のツートンカラーが美しいです。

    続きましてこちら天井。竿縁を葺き寄せにしております。
    天井の一方は「錆丸太」+「黒竹」の下がり天井とし、シックな雰囲気を醸し出しております。
    「錆丸太」とは、天然のカビで表面に風合いを出したのちに磨きあげ、柱として仕上げたもの。一本一本で表情が異なり、何とも言えない味があります。

    ちなみにワビサビのサビは寂びであって錆ではありませんが、もともと両方動詞の「さぶ」を名詞化したものの当て字であるらしく、意味するところは同じのようです。金属柱であれば「錆」は緑青を吹いた状態ですが、木柱の「錆」は「寂びってる柱」、つまりカビという訳ですね。

    最後にこちら、1階愛猫大運動会会場をご紹介します。
    お部屋の三方にぐるりとキャットウォーク&キャットタワーを設置しているため、猫・遊びたい放題の空間となっております。

    爪も研ぎたい放題。巣穴にも隠れたい放題。高い処からジトっとした目で見下ろしたい放題です。

    愛猫の性格や居住スペースの制限によって、お好きなレイアウトでキャットウォークを付けられるのも自由設計の強み。
    臆病な子には落ち着ける隠れ家を、活発な子にはエクストリーム・障害コースを、猫が移動しても良い部屋と部屋だけを繋ぐ猫用通路や、トンネルの設置も可能です。【お好みの場所に】設置が可能です。【お好みの場所に】←これが大事。ビバ自由設計!
    また、こちらの洋室は、壁や床に傷や汚れに強いペット用の建材を使用しておりますので、愛する猫ちゃんとの共同生活をお考えの方は、ぜひ実際にお確かめ頂ければと思います。
    キャットウォークを前に「うちのモモなら、あの辺好きそう」「うちのハナちゃんは、きっとここが定位置」等、空想を広げるのも楽しいかと思います。


    障害物コースは別として、建材はもちろん愛犬にも対応しておりますので、愛犬家の方も大歓迎です。 特にお部屋の一角に設置されたペットバスは、愛犬トリミング用としても大活躍しますのでぜひご検討ください。


    各フロア1部屋ずつ簡単にご紹介しましたが、その他軒天に張った板やエコカラットのアクセントなど、見どころは書ききれないほど沢山あります。
    週末はどうやら降雨の心配はないようです。(気象庁発表)
    ぜひ皆様お揃いでご来場ください!

    ■ 詳細:http://www.freedesign-home.net/info/detail/130209/
    ■ 期間:2013/2/9(土)~11(月・祝)
    ■ 時間:10:00~16:00
    ■ お問い合わせ先:055-964-0001(住空館 / 住宅事業部)

  • 土日は予約不要! 横浜市にて見学会!

    Posted on : 2013.01.28

    横浜市戸塚区の住宅見学会、26日(土)・27日(日)の両日は、予約不要でご見学頂けます!
    上部吹き抜け+大開口+ウッドデッキによって、広々とした開放感のあるLDKをぜひご覧ください。

    外観もすてきです!

    ■期間:2013/1/26(土)~27(日)
    ■時間:10:00~16:00
    ■お問い合わせ先:0120-998-522(藤沢支店)