-
製作中の つづき
2012.04.23
はい、矢野です。

前回の製作中でしたものが
組みあがりました★

この格子状のものを

みんなの心をひとつにし
せーのっ!!

起こす事に成功しました!!
この前、製作中だったのは
大きな棚だったのです♪
これがどのようになるのかは
もう少し後でのお楽しみということにします★
以上、矢野でした。
-
製作中
2012.04.20
どうも~、矢野です。
最近、焼きたてパン食べ放題の
お店でパンを
20個食べた矢野で~す。
あわわあわわわわ・・・
みなさん
ひかないで~!!
5月に健康診断があるというのに・・・
さ、
矢野情報はここまでにして。
立木大工が
加工場で加工してきた集成材を

現場へ搬入。
そして組み立てます!!
ジャジャ~ンっ☆★

続きはまた今度~★
以上 やのでした。
-
ボード搬入
2012.04.19
やのです。 はい~。
床の養生も終え
壁・天井のボードが
搬入されてきましたよ~!

ボードと言っておりますが
『 石 膏 ボ ー ド 』
といいます。
別名
『 プ ラ ス タ ー ボ ー ド 』
と言います。
やのは
『 P B 』
とも言っています。
みなさんのお宅の天井・壁も
クロスの下地として使われているところが多いと
思いますよ~☆
-
階段Ⅱ
2012.04.18
はいっっ!!! やーのです。
最近暖かくなってきましたね~。
いや、暖かいを通り越して
暑いですね!!!
ふくよかな矢野にはこの気温でも
汗がでます笑っ
立木大工が
ナラのカウンター材で
もう一つの階段を作っておりました。

段板と蹴込板共に
ナラの集成材を使用してまっす!

そして、段が進んで
立木と階段のベストショットが
撮れました!!

この写真をみて
やのと立木大工は大爆笑でした笑っ
-
金属バー
2012.04.17
はい、やのです。
今まで外部の状況を
お伝えしていませんでした。
外部は塗り壁なんですが、
塗り壁の施工をする前に
いろいろと
取り付けておかなければ
ならないものがあったのです!!

ヘルプで、現場へ来た石田大工が
金属のものを取り付けています。

取付状況はこんな感じ。
どのように仕上がっていくのかが
楽しみです☆