こんにちは!住宅事業部設計課コダニです。
嬉しすぎて、いてもたってもいられずブログUPです!!
この度ついに管理写真用のホワイトボードを新たに購入しました
※管理写真用のホワイトボードとは・・・
ウィキペディアを引用して説明させて頂くと!!
建築士の職務は大きく3つに分けられる。
基本設計、実施設計の2段階で行われ、それぞれについて意匠設計、構造設計、設備設計が含まれる。
建築主や現場管理者(施工者の置く現場監督)とは違う第三者の立場で、工事が設計図書のとおりに実施されているかを確認し、建築主への報告と施工者等への必要な指示を行う。
設計前における調査、企画等の業務や、既存建築物に関する調査、鑑定業務、開発許可、農地転用許可等の手続き業務、各種コンサルティング業務等、建築士の職務は多岐に渡り、それらの一部を専門に行う建築士もいる。
とありまして・・・
うん。・・・長くなるので省略しますと
図面通りに造ってありました!と確認した写真を撮るのです。
その時活躍するのがこちらのホワイトボード↓↓↓
こちらで ○○様邸新築工事 ○○工事 ○○の確認 と現場で立てかけて写真を撮るのです。
こちらのホワイトボード今まで設計課で1枚しかなかったんです。
しかし、みんな使いたい。
となると早い者勝ち。取り合い。
血は流れたことはありませんが、熾烈な競争に勝ち抜かなければ使うことがかないませんでした・・・
(言い過ぎました)
そしてついに購入させて頂いたホワイトボードはこちら↓↓↓
小さい!そして伸縮棒付!!
なんて便利なんでしょう!!
どれだけ便利かと説明しますと
今まではこうやって目標物とホワイトボードが画面に入るぎりぎり撮影していたものが
こうやって手軽に撮影できるのです!!
静岡市や神奈川での現場ではすでに導入されていましたが
ついに沼津にやってきました!
素敵すぎます!!!
これで快適現場管理生活!!
2/23(土)・24(日)、御殿場市にて、住宅完成見学会を開催します!
今回のコンセプトは「赤いキッチン、黒い床、あとはただもう、かっこよく!」。
設計士が「かっこよさ」を追求し、モダンなテイストをふんだんに取り入たお住まいは、更に「思いがけないアイディア」も盛り込んでいます!
このアイディアはぜひ、現地でご確認いただきたいと思います。
素敵なお住まいでの見学会を了承して下さったお施主様、ありがとうございます!
なお、営業担当に「キミに決めた!」と指名された奥村設計士の竣工事例はこちら。
case80.レトロ和モダンの家
トイレのデザインが独創的なお住まい。
見学会に先立ち、お施主様と設計士のこだわりが光るお住まいを少しだけご紹介します。
お施主様のご希望により、総二階ではなく下屋のある外観となりました。大きさや角度の異なる屋根が組み合わさり、動きのある外観デザインです。 黒×白+木の、異素材混合和モダンテイスト。
おしゃれなコート掛けをつけた廊下!
照明と坪庭の効果で、まるでギャラリーのようです。
このコート掛けは、沢山のご友人が来訪されるお住まいと聞き、設計士よりご提案させて頂きました。ここで敢えて店舗用のコート掛けを持っていくるのが奥村センスです。
奥様ご希望の赤いキッチン! そして旦那様ご希望の黒い床!
白と黒のモノトーン空間を、パキッとした赤が引き締めます。
沢山のご友人と共に寛げる空間をめざし、キッチンはアイランド型を採用しました。キッチンの周りをぐるぐる回遊できるため、リビングとキッチンの一体感が一層増します。
ダイニングはキッチンの横に配置し、楽々配膳レイアウトに。
25畳の大空間LDKですが、アイランド型にすることでキッチンの領域が、収納を配置することでダイニングの領域が、それぞれ明確に独立します。
それでいて視線を遮るものがないので、開放感はそのまま!
壁には作り付けの家具を配置して食器の収納をスッキリさせる一方、リビングからも見える領域には棚を設けて「見せる収納」を。
そして階段。
こちら、一階の上り口です。
こちら、二階の降り口です。
一階はシックな黒、二階はナチュラルなブラウンと、それぞれ床の色が異なるため、階段もそれぞれに合わせて塗装しています。
さて、ではどんな風に接続しているかと申しますと……
まさかのグラデーション処理!!
陽が差し込んで色が異なって見えるわけではございません。
色そのものが違っております。
こちらはお施主様からのご提案で実現しました。
グラデーションと聞くと「えっ?」という感じですが、実際にご覧いただくと、思った以上に自然な切り替えとなっていて、違和感を感じません。
設計を担当させて頂いた奥村設計士。
「ただの壁」にしない。「ただの収納」にしない。
快適に過ごせる住まいの中に、日常に埋没しない「デザイン」を取り入れています。
今回の写真撮影で一番驚いたのは、最後にご紹介したグラデーション階段でした。
しかもお施主様のアイディアと聞いて更にびっくり。一方で、逆にこういう独創的なアイディアはお施主様ならでは! と思ったりも。
ちょっと他では見る事のない、オリジナルで素敵な階段ですよね。
黒い床がいつの間にかブラウンになっていた、という不思議体験をぜひ、会場でお楽しみください!
■ 詳細:http://www.freedesign-home.net/info/detail/130223/
■ 期間:2013/2/23(土)~24(日)
■ 時間:10:00~16:00
■ お問い合わせ先:055-964-0001(住空館 / 住宅事業部)
こんにちは菅原です。
はじめましてのブログです。
まだまだ寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は
嬉しいことがありました。
「はいこれあげるー。」
打ち合わせでいらっしゃったお子様から、突然のプレゼント。
しかも男の子から。
昨日パパと作ったそうです。
こうやって、今日も住空館では小さなお客様から、元気と笑顔をもらっております
クッキーとてもおいしかったです。
ありがとうございました!
お返しはなににしようかなぁ・・・
こんにちは。
住宅事業部の相馬です。
先日開催させて頂きました裾野市での完成見学会、大盛況となりました!!
三連休でやっぱりまだ寒いからどうかな~なんて思っていましたが、ふたを開けてみれば連日多くのお客様にご来場され、なんと100組のお客様にご覧いただくことができました!!
たくさんの収納空間や、3階リビングからの眺めの良さ、無垢の木の質感などに感動されていたようです(^^)
お施主様のお知り合いもたくさんいらっしゃいましたね!
さらには平成建設の大工も奥様とお子様を連れてご来場なんて一幕も・・・。
完成した建物はもちろん、工事中の現場管理に対してもたくさんのお褒めの言葉を頂きました!
日頃の現場管理を見て褒めて頂けるのは非常にうれしいですね!!
関係者の皆様、ご来場いただいたお客様、そしてお施主様。
本当にありがとうございました!
さてさて、次回は御殿場!
こちらも見どころ満載ですのでお楽しみに!
こんにちは。
昨晩地上5階より豆をまきました住宅事業部小谷です。
そうなんです。2月3日は節分でした。
もう一つ!節分と言えば恵方巻
毎年住空館では「恵方巻大会」を行います。
これも住空館のチームワーク強化のため(楽しみたい!騒ぎたい!のが9割ですが)
住空館の運営はチームワークが命☆
打合せで込み合う土日はに力を合わせ、来場して頂いたお客様をご案内します!
午後6時…
静まりかえった住空館…
ずらりと並んだ恵方巻…
急遽参加できなくなってしまったスタッフのものを合わせて
今年は21本購入しました!!
そして一斉に恵方を向いて
真剣にながーい恵方巻をほうばります。
なんともシュールな画ですね。素敵すぎます!!
こういった感じに住空館ではお客様を笑顔でお迎えするために日々努力をしております!
今週もお客様のご来場を心よりお待ちしております!!
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。