平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 11/20.21 静岡市にて完成見学会開催

    Posted on : 2010.11.19

    こんにちは、最近こたつから出られない杉山です。

    もうすぐ、秋の連休がやってきます!!

    紅葉狩りやスポーツ、何をするにもいい季節ですね。

     

    さて、弊社でも11/20.21 静岡市にて完成見学会を開催します!!

    詳細はこちら→http://www.freedesign-home.net/info/detail/1011202/

    私も入社して3年目ですが、スキップフロアのお住まいを拝見するのは初めてです!!

     

    外観からは想像できないくらい、「広い!!!」と感じます。

    さらに、こちらのお住まい・・・

    左右に高い住宅が建っているので、室内の明るさが心配・・・

    でも、心配ありませんでした。

     

    スキップフロアの床の面・位置のズレによって光が差し込みます。

     

    また、室内には大きなトップライトが・・・。

    吹抜けとスノコ廊下になっているので、1階まで光が落ちます。

     

    変形敷地、面積に限りある敷地にお悩みの方必見!

    弊社の設計士はこんな敷地も大得意です!!

     

    そして、こちらのお住まいですが、

    12月末まで、予約にて内覧頂けます。

    (土日は仕事で見学会に行けない)

    (見たいけれど、どうしても都合が悪くて)

    そんな方は 静岡支店054-284-5000 までお問い合わせください。

     

    明日は駿東郡清水町での見学会をご案内させていただきます。

  • 第二回、体験!日曜大工教室 ご参加ありがとうございました

    Posted on : 2010.11.17

    こんにちは。杉山です。

    最近はイベントの準備などで、

    バタバタしてブログの更新が遅くなってしまいました。

    気づいたら、マフラーと手袋が必需品になる程、寒くなっていました。

     

    さて、11/13.14に「第二回、体験!日曜大工教室」イベントを開催いたしました。

    2日間で130組を超えるお客様にご来場いただきました。

    ありがとうございました。

    道具の使い方から始まり、日曜大工コーナーは朝から大盛況。

    制作できるものは本棚やてんとう虫のスツール、表札やサイドテーブルなど様々です。

     

    さて、制作風景を少し覗いてみましょう。

     

    大工さんが丁寧に教えながら、皆さん、真剣に取り組んでいます。

     こちらは親子で仲良く、塗装中。

     営業も一緒にお手伝い。

     

    普段、触れる機会のない、大型の電動工具や特殊な道具を使っての作業は、

    新鮮味もあり、楽しんで頂けたのではないでしょうか。

     

    さて、こちらも大人気、キッズコーナーです。

    ホットボンドを使って、木の切れ端などで思い思いに作品を造っています。

    お子様の想像力に感心です。

    女性の大工さんが使い方を教えています。

     

    お昼時には、こちら、軽食コーナー。

    毎年いろいろなイベントをやっているせいか、焼きそばは絶品です!!

     

    今回の経験を活かし、今後も平成建設らしさをお伝えできるイベントを

    開催していきたいと思います。また次回イベント開催時にはどうぞ遊びにいらしてください!

  • 平成建設の運動会

    Posted on : 2010.11.08

    杉山です。こんにちは。

    先週、平成建設では運動会が開催されました。

    仕事も遊びも一生懸命!!

    そんな平成社員のチームワークを感じた1日でした。

     

    「鮎つかみリレー」では監督Kの軽やかな身のこなし。

     

    「障害物リレーの飴玉探し」では監督Uが必死になっていました!!(真ん中)

     

    「竹取物語」では、力自慢の方たちが!!何本か竹が折れていました・・・

     

    我らのリーダーTも走る、走る!!

     

    「騎馬耐久レース」では新人のKが指揮を取ります。

    実はこのあと、落馬・・・してしまうのですが。

    「このまま行けば一位だったのに・・・」と呟いていました。

     

    残念ながら住宅部は5位に終わりました。

    やはり、若い工務がいるところは強い!!

     

    来年の運動会のために体作りをしなくては、と思った一日でした。

  • 完成見学会 @横浜

    Posted on : 2010.11.03

    10月も終わり11月になってしまいましたがいかがお過ごしでしょうか。

    雪が降るのが待ち遠しい當内です。

     

    10月の最終土・日に横浜で開催した見学会に参加しました。

    和室

    階段階段 ドア越しリビングドア越しリビング キッチンキッチン

    とっても素敵なお家でした♪♪(e^□^e)

    しかしです!!

    そう、ご存知だと思いますが、土曜日は・・・台風だったんです!!!!!

    とってもとっても寒かったです(>△<;)

    雨にも負けず、風にも負けず・・・

    カッパを着ながら、駐車場係をしてくださった某O山さんと某Y野さん。。。ご苦労様でした。

    駐車場係の某Y野さん 

    日曜日は、台風の影響もなくテントを張って、見学会をすることが出来ました:)

     

    ご来場頂いたお客様、あいにくのお天気でしたが、本当にありがとうございました。

     

    次回の見学会は、静岡で2棟開催します。

    天気に恵まれることを願っています。

    それでは、またの機会に(◎^▽^◎)

  • 暖のある住まい

    Posted on : 2010.10.29

    こんにちは、住宅部の杉山です。

    雨の影響でしょうか。一気に冷え込みが強くなりましたね。

    さて、寒くなると恋しくなるのが・・・・「暖」

    温かいコーヒー、お鍋、ほっかいろ、ストーブ、などなど。

    そろそろ冬の準備をしなくては。

     

    家を建てる時にも、

    エアコンにしようか、蓄熱暖房機にしようか、床暖房にしようか、

    いろいろ悩まれるところだと思います。

    今回は「暖を取り入れた住まい」の施行例をご紹介します。

     

    まずは、「暖炉のある住まい」です。

    後ろに貼ったレンガとの相性も抜群です。

    床や梁の雰囲気にマッチした赤い暖炉。

    外から見ても、暖かそうな雰囲気が伝わってきます。

     

    寒い冬に大活躍するだけでなく、

    暖炉は、空間を飾るインテリアとしての役目も果たしていますね。

     

     

    さて、次は「堀りごたつのある住まい」です。

    ブラックウォールナットの木を天板に使った堀座卓です。

    無垢の床に堀炬燵がマッチしています。

     

    目に見える暖房は、空間との相性も大切ですね。

    これからどんどん寒くなります。

    どうぞ、風邪にはお気を付け下さい。