-
何でしょうか?
2012.04.09
は=い、やのっちで~す!!
やのっちって・・・
あ、調子に乗ってしまいました。
永田大工が
何か造ってます。

何なんでしょうね?

キレイなR曲線にして。
さぁ、なんでしょう☆
続く。
今日は大工と一緒に昼を食べました。

石川大工は ハンバーグピラフ

永田大工は 野菜炒め弁当

矢野は チキンカツ弁当
全く動かない矢野が一番
高カロリーな弁当を
ペロリっ ♪♪
そういえば5月に健康診断があったような・・・。
4月の目標。
動き回る。
以上!!
-
窓枠取り付け
2012.04.06
はいさ~、ヤノです。
前日に本社で加工していた
造作材が現場に~ぃ~、、、
や っ て き た ぁぁぁぁぁ ~!!!

そして、その造作材を
取り付ける永田大工

ひとつひとつ
丁寧に・・・。
いままで下地ばっかでしたが
いたるところに仕上りとして
見えてくるモノが
出来てきました。
(ヤノに言われるまでもないですが)
傷付けないように
みなさん
気をつけましょうね!!!
-
加工~
2012.04.04
Hi~!! 矢野です。
今回の現場は窓枠・ドア枠全て
製作になるので
加工場にて窓枠を加工します!
前にUPした 立木大工が加工している場所とは
違うところで加工です。

ここはどこでしょうか?
そうです。
静岡県沼津市にあります
本社の加工場です!
他にも加工している大工も後に見えますね。
今回は加工する量が多く
本社のほうが機械が充実しているので
加工しにいってきてもらいました。

ほんの一部でございます。
-
検査~
2012.04.03
は~ぃ、やのです。
暖かくなってきましたね☆
断熱材が施工が終ったのを
このブログで確認したようで
検査機関のほうから
3回目の検査を予約してくださいと
連絡がきました。笑っ
ですので、早速予約。
3回目の検査は
主に断熱材ですね☆

外部に接する面の屋根・壁・床下に
ちゃんとそれぞれ設計図の
仕様書どおりの施工が
されているのか検査している最中です。

事前に厚みを確認していた
やのは自信満々でしたが・・・。
ほんの少し、設計図より足りない
ところが、一箇所だけありました。
すぐに是正しました。
床下の断熱材までしっかりと
検査していただきました。

そこまで!?
当然です。
見えなくなるからこそですよね!!
検査員さんのプライドを
大いに感じました。
やのも、事前の自主検査の精度を
もっとあげていきます!!
-
ユニットバス
2012.04.02
はい、やの でっす!
UB設置日です。

今回はINAXのUBでした。
私が現場に着いたときには
浴槽が設置されていました♪
なれた手つきで
無駄な動き無く施工していくので
その日のうちに
完成です。

中は養生がされていたので
外観のみで。
中は完成したときのお楽しみということで♪
やのでした。