マンションから一戸建てへ こだわりいっぱいNATURAL VINTAGE HOUSE ナチュラルヴィンテージハウス
  • 2015.06.05

    週末は、住まいづくりフェアへ!

    「朝日住まいづくりフェア」出展準備の様子です。

     

    準備の現場でも大工が活躍しています。

    大きな東屋を設置しました。

     

     

    平成建設の大工がつくったステキなコースター5枚セットもプレゼントします。

    数に限りがありますのでお早めに。

     

     

    朝日住まいづくりフェア」、ぜひご来場ください。

    (6/5(金)~6/7(日)の期間中、東京ビックサイト西ホールにて。)

    平成建設のHEISEI DAIKU MINDブースにて皆様のお越しをお待ちしております!

     

     

    -----------------------------------------------------------

    東京都世田谷区にて「天然素材の質感を楽しむ家」

    新築完成見学会開催いたします。

     

    こちらもお見逃しなく!

     

     

    category: 住宅 会社のこと 見学会イベント  

  • 2015.06.05

    藤沢ショールームはまだまだ工事中です

     

    雨のち、曇り。

    藤沢支店はただいま外構工事中です。

    多能工職人たちが、せっせせっせと。

     

    もう少しで、このトイレのミニサンプルともお別れです。

     

    そして大山様邸ですが、

    吹き抜け、ファミリースぺ―スにて。

    大山大工、是枝大工、西山大工、3人の大工が家づくりを進めています!

     

    -----------------------------------------------------------

    東京都世田谷区にて「天然素材の質感を楽しむ家」

    新築完成見学会開催いたします。

     

    こちらもお見逃しなく!

     

    category: 住宅 会社のこと 展示場 建築現場  

  • 2015.06.03

    急いで梅の収穫を

    現場に隣接するみわこママのお母様が、大切に育てているたくさんの庭の植物。

    そして畑の野菜。

    いつも庭はにぎわっています。

    さくらんぼ、いちご、フキ・・・

    そして次は、「梅」です。

     

     

    梅の木にたくさんの大きな梅が実をつけています。

    一つだけ黄色の梅が。

    「早く収穫しなきゃ!」とみわこママとお母様。

    どうやら梅酒にする梅は、緑の梅だけだそうで、

    熟した黄色の梅は梅干しにするんだそうです。

     

     

    梅酒にするためには、緑のうちにです。

    「さーらりとしたー梅酒ー。」

    至急収穫を。

     

     

     

    東京都世田谷区にて「天然素材の質感を楽しむ家」

    新築完成見学会開催いたします。

    お気軽にご来場ください。

     

    category: 住宅 プライベート 建築現場  

  • 2015.06.02

    朝顔を育てる季節です

     

    大山様邸の現場の裏でみつけたこの謎の道具。

    てるくんが学校でまいた朝顔の種の残りを、てる君が先生からもらって帰ってきたので

    プランターに植えたそうです。

    その朝顔のツルを巻くための便利な道具。

    みわこままが設計して、大山大工が作りました。

    お洒落な感じです。

    大工さんが家にいるっていいなー。と思いますね。

     

    大工のパパはどうですか?と、てる君に質問。

    「やさしい。だってね、お友達とてると3人に木の刀を作ってくれたんだよ。」

     

    泣ける!

     

    朝顔がきれいに咲くころ、新しい生活が始まりますね。

     

     

     

     

     

    category: 住宅 プライベート 家族のこと 木材  

  • 2015.05.31

    力けた階段

    大山様邸の階段工事が完了しました!

     

    立派な仕上がりです。

    この階段よくある一般的な階段と違うのがわかるでしょうか?

    「力けた階段」という階段だそうです。

    一般的な階段よりも空間に広がりを感じさせる効果があるとか。

     

     

     

    けた階段制作中の様子。

     

    踏み板を支える部材です。

     

    階段、完成です!

    階段下は、収納にして有効利用です。

     

     

    ヘリンボーンの床や、力けた階段、大きな軒・・・

    大山様邸は随所に見所があります。

     

    「プロから見ても、素人から見ても、丁寧な大工の仕事を感じる家にしたい。

    『いい家だね』って言ってもらいたいんだよね。」

    と、大山大工。

     

    完成が楽しみです。

     

    category: 住宅 木工事 プランのこと