マンションから一戸建てへ こだわりいっぱいNATURAL VINTAGE HOUSE ナチュラルヴィンテージハウス
  • 2015.05.19

    ヘリンボーンの床完成!

    先日大山大工が、熱心につくりあげていた、リビングのヘリンボーンの床。

    完成いたしました!

     

    2階吹き抜け部分から、リビングを見ると、

    美しく貼られたヘリンボーンの床が。

     

     

    さて、大山大工、次の工程は階段の工事です!

    図面をみながら何やら計算をしております。

     

    階段下は冷蔵庫が入るスペースと、

    収納になるスペースに。

    段下を有効活用して、冷蔵庫はリビングから見えないように、でも使いやすく。

     

    冷蔵庫の位置って結構重要だと思うのですが、

    いかがでしょうか?

    開閉の仕方や、動線…

    我が家はコンロの前に冷蔵庫があり、開閉も逆なので、

    中のものを取るのが少々難儀です。

     

    自由設計の家づくりは、こういった細かいことも取り入れてプランができるが魅力ですね。

    階段の完成も楽しみです!

    category: 住宅 建築現場 ヘリンボーンの床 ヘリンボーンの床  

  • 2015.05.18

    藤沢ショールームの工事

    創業以来、平成建設のシンボルとして輝き続けた平成建設の旧ロゴ。

    こちらの看板が、新しいロゴの看板に変わります。

     

    藤沢ショールームでは、

    朝早くから看板を新しいロゴに変えるために必要な足場をかける工事を

    平成建設の職人たちが行っています。

     

    普段はマンションの躯体工事や、住宅の基礎工事を行っていますが、

    今日は藤沢支店で足場工事です。

     

    寡黙な多能工職人、高橋。

     

     

    先日のガイアの夜明け出演時に

    俳優の江口洋介さんと共演を果たした、多能工職人の大畑。

     

    高橋も、大畑も、この道10年を超える、ベテランの職人です。

     

     

    職人たちの、黙々と工事をする姿は、かっこいいなと思いますが、

    いかがでしょうか?

     

     

    後輩職人たちも重たい材料を次へ次へと運んでいきます。

    看板を変えるのって意外と大変…なんですね。

     

    新しい看板に変わるのが楽しみな毎日です。

     

     

    category: 住宅 会社のこと 展示場 建築現場  

  • 2015.05.17

    たかがテント、されどテント

    皆様、ゴールデンウィークはどのようにして過ごされましたか?

    家族や友人と、キャンプやBBQをして過ごした方も多いのではないでしょうか?

     

    昨今はアウトドアブーム。

    アウトドア系ブランドのサイトもかなりおしゃれで見ていても楽しいです。

    私もこのゴールデンウィーク、キャンプ用のテントを探していて、

    とても面白いテントを見つけました。

    FIELD CANDYのテント。

    キャンプ場で人気間違いなし!のテントだそうです。

     

    テントで検索すると、本当にいろいろな機能や、デザインのテントがでてきます。

    数泊を過ごすテントですが、広さや形、素材や、機能性、もちろんデザインなど

    求めるものは家づくりに共通したものを感じます。

    LOGOSのホームページにあったキャッチコピーがなかなかGOODです。

    「プレミアムからその先を。最高の『素材』から、最高の『空間』へ」

     

    皆様のおすすめのテントをぜひ教えてください。

     

    てるくん、小学校になって初めてのゴールデンウィーク、

    休日はパパと日曜大工です。

     

    category: 住宅  

  • 2015.05.16

    いちごが食べごろです

    大山様邸の敷地内にある

    みわこママのお父様とお母様の畑。

    いつも四季折々のお花が咲いていてとてもきれいです。

     

    そしてなんとイチゴまで!

    こちらも鳥に食べられないようにしっかりとネットがされています。

    自宅でいちご狩りができますね。

    おいしそうです。

     

    現場では今日も

    「トントントン」とか「ぷしゅー」とか

    大工工事の音が聞こえます。

     

     

     

     

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    藤沢ショールームより、見学会のお知らせです。

    5月23日~5月31日の期間中に、横浜市にて

    地震に強いSE構法の家構造見学会」を開催いたします。

     

    今回のお住まいは、”暮らしを楽しむ大人のための家造りー迫力のLDK空間、シーリングハイ3.4mのホビールームー”です。

    予約制の構造見学会となっています。

    家族を守る地震に強い、耐震構造SE構法・ウレタンフォームの断熱材を実際にご覧いただけます。

     

    お問い合わせは藤沢ショールーム(0120-998-522)、または予約フォームより

    お気軽にお問い合わせください。

     

     

    category: 住宅 イベント 建築現場 学校生活  

  • 2015.05.15

    リビングは、ヘリンボーンの床で

    大山様邸では、本日も大山大工が

    1Fリビングのヘリンボーンの床を工事中です。

     

    ヘリンボーンは、矢羽(やはね)貼り、網代(あじろ)貼りなどとも呼ばれるそうですが、

    にしん(へリング)の骨(ボーン)ににているということからこの名がついたとか。

     

    硬くて強いナラ材を使用しています。

     

    「使い古した床の感じが好きなんだよねー、

    ヘリンボーンの床って手がこんでる感じがするでしょ」と、大山大工。

     

    木目や色が一枚一枚異なるので、調整しながら位置を決めていきます。

     

     

    ヘリンボーンの床は、一般的な床を貼るよりも、2倍またはそれ以上の労力がかかるとか。

     

     

    2F吹き抜けからリビングを見ています。

    ヘリンボーンの木目が美しいですね。

     

    外はとても暑いですが、室内は心地よい風が流れ込み、

    とても涼しく、心地よかったのが印象的です。

    ウレタンフォームの断熱材のおかげでしょうか?

    またプランも風が流れやすい構成のためでしょうか?

     

    ヘリンボーンの床、完成まであと少しです!

     

     

     

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    藤沢ショールームより、見学会のお知らせです。

    5月23日~5月31日の期間中に、横浜市にて

    地震に強いSE構法の家構造見学会」を開催いたします。

     

    今回のお住まいは、”暮らしを楽しむ大人のための家造りー迫力のLDK空間、シーリングハイ3.4mのホビールームー”です。

    予約制の構造見学会となっています。

    家族を守る地震に強い、耐震構造SE構法・ウレタンフォームの断熱材を実際にご覧いただけます。

     

    お問い合わせは藤沢ショールーム(0120-998-522)、または予約フォームより

    お気軽にお問い合わせください。

     

    category: 住宅 木工事 ヘリンボーンの床