こんにちは。
静岡ショールームより、イベントのお知らせです。
今週末は「静岡市駿河区用宗」にて、新築住宅の完成見学会を開催いたします。
今回のお住まいは、1階に美容院のある店舗併用住宅です。
美容院は、オレンジの壁に、造作家具が散りばめられた、心地よい空間。
2階のLDKは中庭を中心に構成されています。
LDKと居室がつながっているワンルームなので、広々とした解放感が得られます。
予約は不要です。 会場でお待ちしています!
F様、ダイニングセット、購入されたようです。
いろいろと悩まれていたF様が選んだのは、、、
「カリモク家具」でした!
ダイニングテーブルはこちら。
(商品画像はカリモク家具様のHPよりお借りしています)
「DU6310」という商品で、
パインの床材に合わせて明るいカラーを選ばれたようです。
ダイニングテーブルを探している時にF様が重視されていたのは、
「角がなく丸みがあるデザインであること!」
家中を駆け回る、たっくんを考慮して、とのことです。
2歳の男の子の元気パワーは、、、底なしですね!
そして、イスはこちら。
「CU4610」という商品で、
色はダイニングテーブルと同じ、明るい色に。
まあるい肘掛が優しい雰囲気を与えてくれます。
1800mmのダイニングテーブルに、椅子は6脚。
パインの床材に、こちらのダイニングセットが置かれるのが楽しみです。
(パインの床)
ちなみに、私も以前、カリモクの横浜ショールームに行く機会がありまして。
3階~9階が全部展示になっているのですが、なかなかの見応えでした。
9階には、カリモク家具の最高峰ブランド「domani」が置かれていて、手触りや、すわり心地を楽しんできました。
家具巡り、楽しいですよね!
今までは、構造など建物の内部のお話が多かったのですが、
だんだんと住まいのイメージがわかる工事に入ってきました。
まずは、外壁。
F様が選ばれたのは 「グラベリール調、イストワMGテラコッタ」 というサイディング。
明るいブラウンに、白い窓枠が映える、タイル柄で
どことなく、ヨーロッパの雰囲気が感じられます。
外壁の下には、透湿防水シートを貼っています。
「夏は涼しく、冬は暖かい」 快適な室内環境を作ってくれます。
こちらは、2階のフローリング。
ブラックウォルナット色を採用しました。
ここには、ホワイトの塗料をラフに塗った、アンティーク調の家具を置く予定。
重厚感のある、こちらの床との組み合わせが楽しみです!
F様邸のイメージがだんだんと伝わってきましたか?
引き続き、現場での打ち合わせが続きます。
今日は、現場監督・設計士・電気屋のヒロさん・F様で
電気位置の確認を行いました。
図面だけで電気の位置を想像するのは難しいので、
現場にて、確認をします。
(今日は、都合により子世帯だけ。親世帯は後日になります。)
コンセントの位置や個数、スイッチの位置などを確認していきます。
現在のお住まいでは、タコ足配線になってしまっている場所もあるそう。
手持ちの家電を把握して、生活パターンを想像して。
お施主様の生活スタイルによって、電気位置も異なりますので、
現場で、できるだけリアルに生活している様子を想像することが
大切なのでしょうね!
ほうきを見つけたたっくんは、お掃除に夢中なようです。
お住まいが完成してからも、お掃除、お願いしますね!
大工さんが、屋根面に取り付けているのは、、、 「通気くん」
これは、屋根に通気層を作るためのもので、
屋根から伝わる熱が通気君を抜けて、排出されたり、
通気層を設けることで湿気を逃がしてくれます。
お住まいを長持ちさせるために、頑張ってくれる、
頼りがいのある「ダンボール様」なのです。
これ、全部貼るには、腕が悲鳴を上げそうですね。
もうひとつご紹介するのは、、、 「ユカテック」 (足場に置いてあるのがそうです)
これは、2階の床の下に敷きます。
ユカテックを敷くと、2階の音が1階に伝わりにくくなります。
単世帯ではもちろんのこと、
F様邸は二世帯ですので、世帯間の音の問題も気になります。
生活音はもちろんのこと、大きな衝撃音も軽減してくれる 「ユカテック」が
きっと、お役に立てるでしょう。