平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 3/5.6の見学会、見どころご紹介

    Posted on : 2011.03.04

    いよいよ今週末、新築住宅4棟同時見学会です!!

    こだわりの自由設計の住まいを4棟見て頂ける機会、めったにないチャンス!!

     

    新築住宅が4棟、お施主様のこだわりポイントも満載です。

    全部はご紹介しきれないので、私が特に気になってるポイントをいくつかピックアップします!

     

     

    開口をフルオープンにできる、開放感いっぱいのサッシ

    大きな窓があるリビングはとても開放的。

    ウッドデッキがリビングの続き間のように使えるのもいいですよね。

     

     

    背面タイプのL型キッチン

    最近はI型タイプの対面式が多いのですが、こちらのお住まいは背面式のL型キッチン。

    ダイニングテーブルが作業台として使えるのが魅力的!

    L型キッチンに憧れの方、必見です!

     

     

    一面に本が収納できる隠れ家のような書斎

    広い書斎もいいけれど・・・一人でこもってじっくり本を読むのも捨てがたい・・・

    お気に入りの本を壁一面に置いて読書に没頭して下さい。

     

     

    家族みんなのワークスペース。ダイニング横の大きなカウンター

     お母さんが料理している間、子供はカウンターでお勉強。

    目の届く場所だから、家族のコミュニケーションも広がります。

     

     

    ほんの一部だけご紹介させて頂きました。

    家造りは十人十色です。

    4棟それぞれのお施主様のこだわりが詰まったお住まいを、どうぞ見にいらして下さい!

     

    詳細はコチラ→http://www.freedesign-home.net/info/detail/110305/

  • 飾り棚

    Posted on : 2011.02.24

    こんにちは、杉山です。

    段々と暖かくなってきましたね。春が来るのが楽しみです。

     

    私は先日、会社の近くのお花屋「アコルト」さんで

    リフォーム部の井口とフラワーアレンジメントにチャレンジしてきました!

    ザ、女子力アップです! 笑

    私の作品、テーマは「理想はラブリー」です!笑 井口の作品。テーマは・・・「自分らしく?」かな。ケーキもポイントです!笑

     

    さて、こんな可愛らしいものを作ったのですが、どこに飾りましょう。

    玄関? リビング? 寝室?

    今日は、「飾り棚」 の施工例をご紹介します!

     

    玄関わきに造った飾り棚です。照明付きなので、より一層、お花などが映えます!

     

    こちらは、3段の飾り棚です。何を置こうか迷ってしまいますね。

     

    玄関は住まいの顔!照明と色使いで演出。広いスペースがあります。

     

    玄関の正面に造った、思い出の品々を飾る棚です。階段を上りながら眺めてることができます。

    こちらの詳細は担当設計士、池上のブログをご覧ください。

     

     

    ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    さて、今回もお知らせいたします!

    3/5.6 裾野市平松にて、新築住宅4棟同時見学会

    開催します!!

     

    こんな飾り棚のあるお住まいがご覧頂けます!

     

    来週あたまには、見学会の詳細がアップできると思います!

    ぜひ、皆様お誘いあわせの上、ご来場下さい。

  • 白川郷に行ってきました

    Posted on : 2011.02.15

    こんにちは、杉山です。

    先週の連休は、静岡でも雪が降ったところもあるようですね!!

     

    そんな、全国的に雪が降った日に、私は同期の松永と白川郷に行ってきました!

    雪の中の白川郷は大迫力!!

    きっと、神奈川ブログにも同じ内容がアップされるはず・・・。

    こちらもご覧ください!http://www.freedesign-home.net/blog/kanagawa/

     

     

     

    お寺の鐘。最近「美の壺」というテレビで「お寺の門は上を見上げて通りましょう!」

    と言っていたので、実践!!

     

     

    気になるデザインのポスターを発見!いろいろなところから、デザインの知識を吸収しています。

     

    見たこともないつららの量に、テンションが上がり・・・

     

    カーブミラーが埋まるほどの雪に、声もでず・・・

     

    長い年月をかけて、人間が守り抜いてきたものって、

    現代建築にはない、歴史の重みが詰まっているんだな・・・と感動してきました!

    充実した休日でした!

     

     

    ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    さて、ここで、発表です!!

    いつもより告知が早いのですが、見学会のお知らせです。

    3/5.6 裾野市平松にて、新築住宅4棟同時見学会

    開催します!!

     

    ●自由設計の住まいを「一度に4棟」も御覧いただけるチャンス!

    ●この見学会来場の方限定でキャンペーンを行います!!

    ●平成建設のマンションも見ていただけます!

     

    このチャンスにどうぞ、足をお運び下さい。

    詳細は、決まり次第、HPにアップします。

    ブログでも見どころをご紹介しますので、どうぞお楽しみに☆

  • 今週末は三島市と長泉町で完成見学会

    Posted on : 2011.02.02

    こんにちは。杉山です。

    今週末も見学会を行います!!

    當内のブログでもご案内させて頂きましたが、

    個人的に気になるポイントをピックアップしてご紹介します。

     

    長泉会場  詳しくはこちらをクリック

     

    キッチン横には便利なサンルーム。雨でも気にせず洗濯が干せます。

     

    大容量の、シューズボックス。

    私、3姉妹なのですが、女の人はとにかく靴が多いんです!!

    いつもシューズボックスに入らずに靴を部屋に持ち帰り・・・なんてことも。

    大きなシューズボックス、憧れです。

     

    襖が収納できちゃう和室です。これで和室も開放的に使えますね。

     

     

    三島会場  詳しくはこちらをクリック

    二世帯住宅をお考えの方は必見です!!

    共有スペース、玄関です。

    折り上げ天井で空間を演出しています。

     

    玄関の横に位置する客間です。真壁和室で落ち着いた印象です。

     

    どちらも見どころが多いお住まいです。

    どうぞお気軽に足をお運びください。会場でお待ちしております。

  • 籐と無垢フローリング

    Posted on : 2011.01.26

    こんにちは。杉山です。

    最近、近場のお出かけが多く、先週末は蒲原へ行ってきました。

    蒲原は古くから東海道の重要な宿場町で

    今でも本陣や旅籠の風情を残した建物が残っていて、なかなか面白い町です。

     

    私は古民家が好きなのですが、

    蒲原の中でも有名な「旧五十嵐邸」でテーブルコーディネート展を開催しているということで、

    見てきました。

    1階の奥の部屋です。

    お正月、バレンタイン、節分などテーマが決められ、

    テーブルだけでなく、空間もコーディネートされ、とても面白く勉強になりました。

     

    また、「籐で造った吊るし雛」が展示されていました。

    籐で編んであります。

    籐で造った吊るし雛は、造った当初は色もなく綺麗だけれど、

    年月が経つに連れて艶が増し、いい風合いになる、とのことでした。

     

    「あれ?この話、どこかで聞いたことがある!」それは、無垢フローリングです。

    無垢フローリングも年月が経つほどに自然な光沢が増して、

    味わい深くなっていきます 。

    5年程前に作った籐の吊るし雛を見ながら、

    住空館 沼津ショールームの無垢フローリングも5年後には味が出てるのかな?

    と思いました。ちょっと楽しみです。

     

     

    プライベートな話が多くなってしまいましたが、

    無垢フローリングは今回の見学会でもご覧いただけます。

     

    無垢の床の心地よさは言葉では説明できません。

    実際に歩いて頂くことで、その良さを感じて頂けると思います。

    どうぞ、見学会沼津ショールームで体感してみて下さい。