

「創の家」は標準仕様として、レッドパイン、相生杉(あいおいすぎ)の厚さ30ミリの無垢フローリング、また、ホタテの殻やシラスバルーン、珪藻土などを利用した自然素材の床材・塗り壁材もご提供しております。その他、月日とともに風情が増す和紙も、自然素材の壁紙としてお選び頂けます。
「創の家」では、その他多種多様なフローリング材をご用意しています。


- 和紙(左)
- 和紙壁紙はその風合いだけでなく、調湿効果、調光効果、保温効果、吸音効果などに優れています。 それらの殆どは、植物繊維ならではの性質や、繊維の絡み方による表面の凹凸から生み出されるものです。
- 自然素材塗壁(ホタテパウダー / 中)
- 養殖業者が排出するホタテの殻を高温で焼成したパウダーは、消臭性・抗菌性・調湿性に優れ、空気中の微細な化学物質を除去します。 更に紙素材の塗装下地を併用することで、高い通気性・吸湿性を発揮し、結露やカビの発生を抑えます。 どちらも100%天然素材なので、ホルムアルデヒドなどの人体に有害な物質を放出しません。
- 自然素材塗壁(シラスバルーン+珪藻土 / 右)
- シラスバルーンや珪藻土等の超多孔質無機質材を重量比で固形分の75%以上使用し、さらに有害物質を化学的に吸着分解する強力な特殊吸着剤を配合した、ハイブリッドな健康配慮型塗り壁材です。 優秀な消臭機能、有害物質の吸着分解機能を持ち、調湿性や断熱性にも優れています。
※ご使用頂ける帖数に限りがございます。詳しくはお問い合わせ下さい。


- レッドパイン(左)
-
北欧の製材品を代表する樹種で、構造材から家具、内装仕上げ材まで多用途に使われています。
木肌が柔らかいため手触りが良く、木のぬくもり感や親しみやすさが魅力的な木材です。
パイン材は、使い込むほどに味わいのある飴色に変化するのが特徴です。
産地:ロシア - 相生杉(あいおいすぎ・右)
-
杉はまっすぐな幹と材質に特徴があります。
表面が柔らかいためフローリングには適さないとされてきましたが、最近では柔軟な材質は足腰への負担を軽減すると評価されています。
一般的な杉材は40年生前後で伐採される事がほとんどですが、相生杉は60年生以上の太りきらなかったもののみを選び、こだわった乾燥手順で仕上げています。
産地:徳島県 相生地方
※ご使用頂ける帖数に限りがございます。詳しくはお問い合わせ下さい。
「創の家」では、その他多種多様なフローリング材をご用意しています。
特徴1 間取りも工法も自由 完全フリープラン住宅
特徴2 住宅性能表示制度 6分野9項目で最高等級を得られる標準仕様
特徴3 無垢の床材、天然素材の塗り壁 自然素材で健康や環境にも配慮
特徴4 優れた断熱性・気密性 高品質な設備でワンランク上の暮らしを