こんにちは。N(妻)です。
師走ですね
朝もだいぶ冷えてきましたね。
昨日は車のフロントガラスも凍っていました。
もう、12月ですもんね。
我が家にも小さいですがツリーを飾りました
先日といっても、まだ少し暖かい頃、鎌倉を散歩してきました
駅前を少しぷらぷらしつつ、
宗達さん(昆布屋さんです)へ行ってきました。
設計は、木原千利 設計工房さんです。
素敵な建物でした。
カフェが休止中だったのが残念でしたが、
ウロウロ、ウロウロと見学させていただきました
さてさて、連れてこられてしまった息子くんはというと、
やっぱり、やらかしてくれました
宗達さんの建物の中で、
親たちは天井を見たり、床を見たり、細部を見たり。
建物に気を取られている横で、
ゴン。
???
額を押さえている息子くん。
きれいに磨かれたガラスにぶつかってしまったようです
「ここにはガラスがあるんだよ」と教えたところ、
しばらくしてから、泣いてしまいました
息子くんなりにかなりショックを受けたようです
しか~し、
数分後、ゴツン。(涙、涙、涙)
お姉さんたちにいっぱい心配をしてもらったのでした。
みなさ~ん、ガラスは適度に掃除をしましょう
そんな時間を過ごし、
おいしい昆布をお土産に帰ってきました
息子くんもおいしそうに試食を楽しみ、
自宅でもおいしそうに昆布を食べています
今年もあとわずかですね。
また息子くんを連れて建物探訪へ出かけてきます
では、また次回。
こんにちはN(夫)です☆
先週末は日曜大工イベントに多くの方のご来場ありがとうございました
さて今回は無垢の木のご紹介です。
今進行中の居酒屋さん改修プロジェクトの目玉である欅のカウンター加工場に入ったのでご報告です☆☆☆
当社の大工さんが表面処理をしています☆ 長さは5m以上あります。
原木時の画像です☆ 欅の木は表面を加工するととても美しい木目が出てきます。
本日から現場に設置していく予定です。
お客様がこのカウンターで楽しいひと時をすごす時が来るのがとても楽しみです
無垢の木には人を惹きつける何かがあると思います
また、設置された状況を楽しみにしてくださいね!ご報告します☆☆☆
こんにちはN(夫)です☆☆☆
最近は朝夕の冷え込みもより一層厳しくなってきました。
今年は、あまり秋の気配を感じないで冬に突入しそうですね。
さて、今回は今週末に静岡で完成見学会を開催させていただくお宅のお引渡が近づいてきたので
見学会と合わせてご紹介です☆
『ワンちゃんと一緒に暮らす家』です
詳細はこちらを⇒http://www.freedesign-home.net/info/detail/111029/
木造3階建(当社の得意のSE工法です)のお宅になります。
ワンちゃんにも昇降しやすいようになるべく階段は緩くしたり。お施主様のアイディアでワンちゃん目線でお外が眺められるような窓を設置したり、他にも色々な工夫をしています。
昨年の6月頃に初めてお施主様と出逢ってからあっという間にお引渡を迎える日が近づいてきました。とても楽しみです
皆様、是非会場へ足を運んでくださいね☆☆☆
こんにちは。N(妻)です。
お久しぶりです。
先日、帰宅途中に、
ふわーっと
ある花の匂いに包まれました
何の匂いだっけ???
「あっ!あの芳香剤の・・・!」
と、つい思ってしまい、
風情がないな・・・と反省した次第です
最近は、
空気が澄んできたためでしょうか、月がきれいに見えたり
息子くんの運動会があったり
衣替えしなきゃとか、
毛布出さなきゃなんて、冬支度を考えてみたり、
秋の気配が一気に立ち込めてきましたね
休日は、
行楽シーズンですから、お出かけすることも多いと思いますし、
家にいれば、冬支度をしなきゃならなかったり、
なにかと忙しい時期ですよね
そんな時期ですが、
担当させていただいたお施主様宅の見学会を開催いたしました。
たくさんの方のご来場ありがとうございました
10月8、9、10日開催の、吹抜けで繋がる二世帯住宅です。
玄関やキッチン、浴室は共有になっています。
生活時間が異なることもあるため、
2Fの子世帯にはシャワールームを設置しました。
今回の二世帯住宅の特徴としては、
完全に分かれていないことです
1Fのダイニングにある吹抜けが2Fの子世帯とをつないでいます
吹抜け上部には開閉できるトップライトを設置しているので、
吹抜け空間が、部屋同士をつないでいるだけでなく、
風の通り道にもなり、
光の通り道にもなっています。
とても居心地の良い住まいになっていると思います
家は毎日の生活の場所ですから、心地よく過ごせる住まいにしたいですよね
どんな生活スタイルが無理なく、心地よく過ごせるのか考えながら
見学して頂けたかなと思います
では、また次回。
こんにちは! N(夫)です☆
ちょっと久しぶりになってしまいました
今回は、先日お施主様と一緒にあの天竜杉で有名な浜松市天竜区にある木材屋さん(T.S.ドライシステム協同組合)に行ってきた時のお話です☆
AM8:00:お施主様と私、監督、営業で会社に集合して、期待を胸に一路浜松へ
最初に現地のプレカット工場でプレカット図(建物の構造体の設計図です☆)の打合わせをして、いよいよ天竜へ、浜松市内から天竜へは車で一時間ちょっと、天竜川を横目に山間部の道を進んで行くと・・・
☆ありました☆
どうでしょうこの素敵なロケーション
山間部に、木材が整然と積まれた広大な敷地に、大きな加工場、倉庫が出現しました。木の良い香りが辺り一面広がっていてとてもワクワクした気持ちになりました
☆真剣に説明を聞くお施主様☆
協同組合の理事長さんが、とても親切に我々を案内してくれました☆ 先日は本当にありがとうございました
☆木材は一本一本、いつ伐採されたものか分かるようにしっかり管理されています☆
出番を待つ木材達です☆ 製材され、カンナをかけるととても綺麗な木目が現れます。
当日は一日かけて、木材に関わる人達といっぱい話す事ができました☆
車内や見学中もお施主様や監督と、お施主様にとっての理想の家って何かを沢山お話をすることが出来てよりお互い共有するものが多くなった気がします。共有できる事を増やすことが設計の仕事だという事を、改めて思い出した一日になりました
早く完成した建物が見たくなった今日この頃です☆
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。