こんにちは!設計 松永です。
先日、申請業務を終えて支店に帰ってきたところ、何やら作業をしているお二人に遭遇しました。
まずは大きさを決めてガイドを作成。
ガイドに合わせて丸く削り、最後は丁寧に丁寧に…
さらに全体をヤスリで整えて…
お施主様の店舗に飾ってある〝蘭を置くための台〟を製作していたとのことです。
支店に丸太が届いてから、何になるのか何のために届いたのか…
不思議に思っていたので、作業を見てスッキリしました!
今回作成した台が使われるところは、原野が写真を撮ってきてくれるはずなので 笑
今後をご期待ください◎
こんにちは営業の 寺島 です。
先日本屋さんへ立ち寄ったところ
神奈川の注文住宅の新刊が並んでました
今回も、神奈川の注文住宅(夏秋号)に平成建設が掲載されております
http://www.freedesign-home.net/kanagawa/info/20110721/
今回のお住まいは・・・
今回のここけいさい「子どもに優しい自然素材の家」
「うれしい驚きが走る設計デザインの家」
2物件掲載させて頂いております
オーナーのT様、M様ご協力ありがとうございます^^
どちらも、とっても素敵なお住まいなので
ぜひご覧ください!!
現場監督の原野です。
今回は、店舗の改修工事の状況を紹介します。
目的としては、西日が強いので、それを遮りたいということでした。
いろいろ話し合いをして、木製ルーバーを取付けることとなり、
せっかくなので看板も新しくして、和な感じにすることになりました。
そして、工事がスタート。
まずは下ごしらえからです。
箭内大工が、格子を付けるためのフレームとなる柱に、
墨付けをしています。
墨付けが終わると、刻み。
隣では格子の加工。
大山大工です。
さらに看板も大工による手作り。
制作者は、桜井棟梁。
看板の文字は、お施主様による書です。
達筆です。
現場での組み立てが楽しみです。
次回、ご紹介します。
こんにちは!設計 松永です。
先日、藤沢支店に多能技能工の先輩、同期、後輩たちがやってきました。
…と思ったらあっという間に作業を終えて帰られて。
翌日、また多能技能工のみなさんがやってきて…
その間で藤沢支店に変化が!!
足場を組んで、壁面に新しい看板を取りつけました。
デザイン部に作成してもらった案の中から支店メンバー全員で選択したデザインです。
いかがでしょうか?道路を走る車からも良く見えます!
そして、後ろにちょこっと見える垂れ幕も…
強い風が吹くと引きちぎられてしまうのでは!?
とドキドキすることも多かった以前の垂れ幕ですが新しい垂れ幕はより頑丈に製作したとのこと。
強い風が吹いても安心です ( *゜▽゜)b
装いも新たになった藤沢支店!
看板・垂れ幕を目印に足を運んで頂けると嬉しいです◎
こんにちは 設計の池上です。
以前担当させていただいたお施主様の外構工事がようやく出来上がり、写真をいただく事ができました。 引渡し時点の写真はこちらです。
モダンなキューブ状のお宅です。外構ができてないからちょっと淋しい? しかし、自分で言うのもなんですが、カッコいいお宅です。
これは計画段階の模型です。
模型の方も良く出来たかなと思います。 かなりアップで撮っているので、少しアラが目立ちますが・・・。
外構計画も出来ていましたが、お施主様のお友達が外構の職人さんで、その方が暇な時に施工を行うと言う事で心待ちにしていましたが、一向に暇にならず 相当時間がたってから完成しました。
まさに模型通り! 私の提案させていただいた通りでシンメトリな建物にピッタリでした。
いままですっぴんだった建物が、きれいにメイクをした感じです。 ついつい外構の予算は建物内部のグレードUP費用に回されがちですが、外構もトータルでコーディネートされたお宅はホントに素敵ですね。
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。