平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 名建築訪問

    Posted on : 2011.08.25

    こんにちは  設計の池上です。

    先日東京都港区麻布台 東京タワーの近くに建つNOAビルの近くを通ったため、久しぶりに覗いてみました。

    すごくインパクトのある建物と思いますが、1974年 建築家の白井晟一氏が設計したオフィスビルです。

    入り口は縦長の大きな穴が空いている部分から入るのですが、意外と奥行きは無く直ぐ壁に突き当たります。

     

    内壁に曲面磨きの黒御影石を使用しているため、とても不思議な空間になっています。

    なんか教会の様な十字架のような・・・・ でもオフィスビルなんです。

    ここから外を見ると・・・

    1つだった入り口がなんと3つに!

    石面は経年劣化でだいぶ汚れていましたが、出来た当初はすごくきれいに映り込んだことと思います。

    この建築家が手掛けた建物には、映り込む景色をも計算して設計されていて、とても勉強になります。

    東京タワーの近くに来たら 見てください。

     

     

  • とある事務所の屋根裏

    Posted on : 2011.08.21

    こんにちは 設計の池上です。

    先日とある事務所の屋根に住む ハト の写真を撮りました。 ちょうど波型屋根の雨樋を足がかりに、ハトが1羽、2羽、3羽、4羽・・・・。みんなお尻を建物の外壁側に向けているので、その下に付いているサッシの網戸が ハトのフンで大変な事に・・・。

    屋根の山の数だけハトが住み着いているので、ハトの鳴き声がとっても気になるんです・・・。

    動物は 設計者の意図とは異なる想定外な行動をするので、こんなおもしろい光景もマジメにチェックしないと・・。

     

     

     

     

  • 川崎の現場 基礎完成!

    Posted on : 2011.08.20

     

    現場監督の原野です。

    お盆休みも終わり、現場は順調に進んでおります。

     

    川崎市の現場では基礎工事が完了しました。

     

    鉄筋を組みたて中打設準備完了

     

    読めない天気を心配しながら、

    コンクリートを打ち、

    晴れてくれました。基礎完成

     

    無事に基礎が完成しました。

     

    来週は、ついに建て方です。

     

    搬入路が少し狭いため、レッカー車が入ってこれないので、

    人力で建てていきます。

     

    かなり大変な作業なので、

    晴れてほしいけれど、あまり暑くなってほしくないものです。

     

     

  • 夏季休暇のおしらせ

    Posted on : 2011.08.12

    藤沢ショールーム夏季休暇のお知らせです。

     

    8月 13日(土) 夏季休暇

       14日(日) 夏季休暇

       15日(月) 夏季休暇

       16日(火) 夏季休暇

       17日(水) 定休日

       18日(木) 通常営業

     

    13日(土)~16日(火)の4日間は、夏季休暇を頂いております。

    また、水曜日は、定休日になります。

     

    どうぞ、宜しくお願いいたします。

     

    ウェブサイトでは、現場レポートを公開しました。

    http://www.freedesign-home.net/blog/carpenter/entry/733.html

    社員職人のしっかりした施工現場をぜひご覧頂きたいという思いから始めたブログです。

    また、実際に現場を見て頂くこともできます。お気軽にお問い合わせください。

    お待ちしております!

     

  • 店構えの改修②

    Posted on : 2011.08.11

     

    現場監督の原野です。

    前回のブログの続きの紹介です。

     

    会社の加工場で下ごしらえしたものを、現場で組立です。

    大山大工と箭内大工が組み立てます。

    今回は、助っ人で監督の矢野も来てくれました。

     

    継ぎ手をしっかりと。フレーム完了

     

    そして、格子を組み込みます。

    うまく納まりました。

    格子は脱着式です。

    材料は、フレームは桧、格子は米ヒバを使用しました。

     

    次は、看板を外して塗装工事です。

    瓦風の色合いです。

    色が変わると、雰囲気がかなり変わります。

     

    最後に、桜井棟梁作の看板と、

    お店の奥様作の のれん を取付けて、

    完成です。

     

    茅ヶ崎のお米屋さんです。

    みなさん、是非いらして下さい。

     

     

    それと、

    松永のブログにあった丸太は、

    素敵なお花です

    こんな感じです。