こんにちは、営業の 寺島 です。
今日は10月16日~17日に小田原で開催予定!!
「完全分離型二世帯住宅」 完成見学会
(タイトル未定)
の広告用写真撮影に行って参りました
平成建設は、広告作成についても
カメラマンやデザイナーは自社社員なんですよ! これも、平成建設の「内製化」の一環です。
工事中のなか撮影するため、撮影できるスペースは限られますが
一番見て欲しいポイントやコンセプトを考えて撮影します。
また、インテリアのイメージがしやすいように、できるだけ慎重に家具などを配置します!
(家具は営業担当が頑張ってショールームから運ぶのです!) (当然です!)
広告作成にあたり、デザイナーは今回の家のコンセプトを
担当の営業・設計・監督と打合せをします。
撮影はほぼ丸1日かかりますが、オーナー様へプレゼントする竣工写真にもなるため
必ず納得できるまでやります。
どんな広告になるのか・・・ どうぞご期待ください!!
広告が完成しましたらHPにも UP します!
こんにちは営業の 寺島 です。
本日は担当させていただきました H 様邸 の
お引渡しに行って参りました!
H 様 本日はおめでとうございます ^^
H様邸の立地は、南側が川に面しているため、日当りバツグン!!
当日はくもりにもかかわらず、太陽光がよく発電してました。
真っ白の壁はホタテパウダーの塗り壁ですよ~。 キレイ!
川のせせらぎを感じる ひろーい 書斎はなんとか3人まで横に座れそうです。
バックヤードには図書室のような本棚が
引渡し当日、「うまく言葉で表現できないくらい、感激してる」
と言って頂いたご主人様の言葉に、思わず僕も じーん と来てしまいました。
H様 今後とも宜しくお願いいたします!
現場監督の原野です。
先日、七里ガ浜へ現地調査に行ってきました。
藤沢支店からそれほど距離はないのですが、
渋滞で車が動かず、かなり時間がかかってしまいました。
夏も終わりが近づいているはずなのに、さすが人気スポット。
海岸には、海水浴を楽しむ人がたくさんいました。
羨ましく思いながらも、現地調査をしっかり行いました。
そして帰り道。
やはり渋滞。
動かない車の中から、撮った写真が、
これです。
良い景色です。
右手には、江の電が走っています。
こんな景色が見える場所には、
素敵な、こだわりのある家を建て建てたいものです。
次は、休みの日に来ようと思います。
こんにちは。営業の角替です。
みなさんは、長期優良住宅という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
長期優良住宅の家づくりには様々な税金のメリットがあるのですが・・・・・・
全額自己資金で建築する場合の例で、こんなケースがあります
<計算式>
(1㎡当たりの標準的なかかり増し費用)×(住宅の床面積 ㎡)=標準的なかかり増し費用(1000万円が限度)
木造住宅(床面積36.3坪 120㎡の場合)
33,000円×120㎡=3,960,000円
3,960,000円×10%=396,000円を限度にその年分の所得税から控除されますよ。※控除しきれない場合分は翌年の所得税から控除できます。
ちなみに、この制度は平成23年12月31日までの制度になります!!
詳しくは、どうぞお気軽に藤沢支店にお問い合わせください。
暑い8月も終えて、これからは涼しい秋に・・・
なってません。。。
今でも、作業着を午前・午後で1日2着使用しているやので~す!
大工は入念な下地作業を終え、造作材の施工からの壁紙下地の
プラスターボード(以下、ボード)の施工になりました。
天井が垂れてこないように頑丈そうですね!
この下地にボードを施工していくわけですが、
目に見えなくなってしまう部分こそ、しっかりとした施工が必要なのです。
試しに 『水75㍑』 をぶら下げてみましたが、ビクともしません。。。。
ちなみに 水75㍑ ≒ やの です (恥)
下地だけでなく、設備配管、空調配管等もしっかりと施工されているか
チェックチェック要チェックなのです!
これで晴れてボードがはれるのです♪♪
しかし、この現場はデカイのでボードの枚数もとんでもありません。
1,2階の壁・天井を含めて約500枚でした。
やはり、大きな現場ですな。
ボードが終わって棚・巾木が付いたら、いよいよ内装仕上工事に入ります☆
もうすぐ足場が撤去されるので、外観がお披露目となります!
楽しみですね!
以上、現場のヤノでしたぁ
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。