現場監督の原野です。
先日、地鎮祭を行った現場の基礎工事が、
順調に進んでおります。
平成建設自慢の社員職人が、どんどん仕事を進めてくれます。
自分も、新入社員のときに経験している作業なのですが、
土間の鉄筋の結束作業・・・
これは、とにかく腰が痛くなる作業でした。
しかし、何年もやっていれば慣れてくるようで、工務担当者の関口君は、
涼しい顔で作業を進めていきます。
頼もしいかぎりです。
そして、型枠も組み建て、
準備は整いました。
後はコンクリートを打つ日の天気が良くなることを祈るのみです。
建築はどうしても天候に左右されてしまいます。
工場ではなく、現場でつくり上げるには、いろいろな事に
影響を受けてしまいます。
そんな中でも、現場をスムーズに進められるように、
現場監督が必要なのだと思います。
今後は現場監督の仕事を少し紹介して行こうと思います。
明日はついに、見学会です!
この見学会で、
平成建設の「こだわりの家造り」を、
ぜひ体感していただきたい!
しかーし、台風が接近中ですね
(進路がそれますよーに。)
イベントは、雨天でも開催しております。
スタッフ一同ご来場を心よりお待ちしておりますので、
お気をつけてご来場ください。
明日発刊のリビング湘南・折り込みチラシもぜひご覧ください。(※折込は、横浜地区のみになります。)
「はねだし居室のある家」完成見学会 SE構法
10月30日(土)31(日) 横浜市釜利谷 10:00~17:00
http://www.freedesign-home.net/kanagawa/information/187.html
現場監督の原野です。
大安吉日、地鎮祭を行ないました。
横浜市南区で、新しい現場のスタートです。
皆様も、地鎮祭という言葉は聞いたことがあるのではないでしょうか?
しかし、なぜ行なうのかという意味までは知られていないと思うので、
少し説明させていただきます。
地鎮祭とは、
工事をはじめる前に、その土地の神様にご挨拶をし、
その土地を祓い清め、工事の安全を願うお祭りです。
神主様がいろいろな儀式をとり行います。
そんな中、施主様と工事関係者も行なう儀式があります。
刈初・穿初の儀では、砂山に鎌・鍬・鋤を入れます。
恥ずかしがらずに大きな声で、
「えいっ えいっ えいっ」と掛け声をかけながら。
知らないで、びっくりされる御施主様もいらっしゃいます。
そして、玉串拝礼。
玉串をお供えして、二礼・二拍手・一礼をします。
地鎮祭を行なうと、工事が始まるんだと気合が入ります。
安全第一。 良い建物を創るためにがんばりたいと思います。
だいぶ寒くなってきましたね。
週末は、いかがお過ごしでしたか?
私は、箱根のポーラ美術館へ行ってきました。
ポーラ美術館では、現在
「アンリ・ルソー」の企画展が開催中です。
「ヒメシャラがきれいね~」
と通りがかりの奥様。
木肌の色が違く、とてもきれいで、建物にあっていました。
ルソーの絵画もとってもすてきでした。
実は、わたし、美術&美術館大好き。
ポストカードや、フライヤーを集めてファイリングしています。
家を建てるなら、絵画を飾れる大きな壁がほしいなと思っています。
私、 おすすめの国内美術館はこちら↓
1、ポーラ美術館(マイナスイオンたっぷり)
2、横須賀美術館(目の前は海。芝生でゴロゴロ。)
3、地中美術館(「クロード・モネ室」。これは必見です。)
この3つの美術館の魅力で共通して言えることは、
「自然の中にある」ということかもしれません。
特にポーラ美術館は箱根の湯元から、山道を抜けて、
景色を堪能できます。
紅葉はこれからのようですね。
芸術の秋、国内ではたくさんの企画展が開催中です。
皆さんも、ぜひ。
藤沢ショールームでも、
家造りなんでも相談室、開設中です!
来週は、横浜市にて、完成見学会も開催!
http://www.freedesign-home.net/kanagawa/information/187.html
こちらもぜひ。
10月16日(土)17(日)、小田原市にて、完成見学会が開催されました!
小田原市内に配布されたチラシ。皆さんもご覧頂けましたでしょうか。
チラシで来場されたお客様も多くいらっしゃって、感激!
スタッフ一同御礼申し上げます。
さて、見学会ですが、
既にご契約されているお客様、以前放映されたカンブリア宮殿をご覧になって
平成建設をご存知のお客様、他にもたくさんのお客様が。
設計担当の池上の説明にも熱が入ります!
設計担当 池上:
「この勝手口ドアすごいんです!引き戸の勝手口ドアなんです!
隣が駐車場ですが、引き戸なので、ぶつかりませんし、気密性にも優れています!」
お客様 :「へー!確かにこれは便利。」
お施主様の愛犬も、新しいお家に大満足の様子。
陽だまりで気持ちよさそうにお昼寝中です。
今時のトイレはおしゃれですねー
建具の色ととても合っています。
「今回の見学会を、見逃してしまった・・・。」
そんな方もご安心ください。
10月30日(土)31日(日)には、横浜市にて、
平成建設の家の実例をご覧頂くことができます!
さらに、藤沢ショールームでは
400件以上の、自由設計の住まいの竣工事例を見て頂くことも。
この機会にぜひ平成建設完成見学会&http://www.freedesign-home.net/kanagawa/office.html 藤沢ショールムへ!
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。