こんにちは、現場のヤノです。
9月に入っても暑い日が続きますね。
今年は皆さん グリーンカーテンに挑戦された方も多かったと思います。
成功しましたか??
なかなか思うようにいかなかった方もおられると思います。
なにか簡単にできるものはないかなと模索中に
YKK AP の 『アウターシェード』
というものを発見しました。
外部で日射熱を遮蔽し、室内温度の上昇を防ぐという商品です。
暑いときには窓を覆って、不要なときはロールカーテンのように格納しておけるのです。
メッシュ素材なので風は部屋の中へ入ってきます。
詳しくは ☆
さまざまな窓のサイズにも対応可能ですので、
来年の夏には、いかがでしょうか。
お値段もお手ごろなので、気軽にお問い合わせください。
以上、ヤノでした。
現場監督の原野です。
川崎の現場は、着々と進んでおります。
現在、ガラスの取り付けを行っています。
2階リビングのガラスは、とても大きいもので、
二人がかりで、やっと持ち上げられる重さです。
当然、割れ物なので、慎重に運び入れます。
取り付けが終わると、とても明るく、
気持ちのいいリビングになりそうな予感です。
トップライトからの光も降り注ぎます。
これから、木工事がどんどん進んでいきます。
仕上がりが楽しみです。
こんにちは 設計の池上です。
沼津から藤沢に引っ越してからそろそろ2年が経ちました。藤沢は沼津に比べ、都会でした。当たり前ですが・・・。
藤沢はとても便利で、何処へ行くにも電車、バス、自転車、徒歩、で用が足りてしまいます。沼津に住んでいた頃は必ず車かバイクが交通手段でした。沼津にはツーリングが楽しめる道が数多くバイクでちょっとお出かけするのが好きだったのですが、藤沢に来てからは全くバイクに乗る事がなくなったため、8年間乗ったバイクを先日手放しました。
だいぶ傷んでますが、今から16年前の旧車で自分のマイカーの2倍近い排気量があり、逆輸入車のため、凄まじい加速が味わえる バイクでした。 燃費も車より悪いんです・・。
今流行りのバイク買取~♪業者さんです。 その場で査定して、希望の予算とすり合わせ、その場で現金買取なんですね! この1日で4~5件問い合わせ先をまわるらしく、けっこう忙しそうでした。
300㎏の車体を手慣れた感じでトラックに乗せていてビックリ! 一度自分のバイクに押しつぶされた事があり 体格の良い人じゃないと務まらない仕事だ・・・。とつくづく感じたところです。
家や乗り物は特に思い入れが大きいため、手放す時は淋しいものですね。 そんな一日でした。
こんにちは!設計 松永です。
台風の影響か、ここ数日は晴れ間に喜んでみたもののいきなりのどしゃぶりに驚いてみたり
と、空模様が慌ただしいですね。
藤沢支店は屋根からの音が響くのか、雨が降るとすぐにわかります 笑
先日、雨の音が激しくなった!…と思ったらすぐにピタリと止み晴れ間が見えたところに
外から賑やかな音が聞こえてきました。
お神輿と祭囃子を奏でるお子さんたちが乗ったトラックです!
前後にもたくさんの人たちが歩いていました。
小さい頃は子供神輿を担いだり、浜降祭に行ったりとお神輿を見る機会が多かったのですが、
最近はなかなかそんな機会に恵まれず…
わっしょい!の声や祭囃子に(仕事中でしたが…)しばらく外を眺めてしまいました。
実はこの数時間後、一時的にまた強い雨が降ってきました。
お神輿が雨に濡れていないとよいのですが…
こんにちは営業の 寺島 です。
近頃の台風接近にも負けず
T様邸は着々と順調に工事が進んでおります!
現場レポート 「T様邸ができるまで」
http://www.freedesign-home.net/blog/carpenter.html
(T様 ご協力誠にありがとうございます!)
とってもきれいな基礎ができあがったところで
本日オーナーのT様と一緒に現場に行ってきました^^
現場責任者の大工大山が説明しています。
実はこの後・・・
大山が説明し始めてすぐ突然のスコールに見舞われ、
僕とT様はすぐに車へ避難しました。
大山さん引き続きよろしくお願いします!!
来週はいよいよ上棟です!
2階からの景色が楽しみですね
(T様また一緒に現場行きましょう ♪)
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。