現場監督の原野です。
集成材は、現在の木造建築でよく使用されています。
平成建設の家のSE構法でも、構造材は集成材を使用しています。
そのメリットは、
品質・強度にばらつきが少ない。
これは、とても重要なことです。
実際に集成材は、しっかり管理された材料が使用されているのか?
実際に、見に行ってきました。
残念ながら写真はこれだけです。
工場の中は、写真撮影はNGでした。
自分も、集成材を作っているところは初めて見ましたが、
ラミナという集成材になる前の材料(一つの層の部分です)は、
すべて機械で強度を測り、強度別に色分けされ、
厚みもばらつきがあるとはじかれます。
接着剤も機械で検査され、しっかり塗れてないものが通ると、
停止するようになっていました。
その他、いろいろな検査をみせてもらってきました。
写真付で紹介できないのが、とても残念です。
工場での管理体制を、自分の目でしっかり確認してきました。
皆様に、安心して使用してもらえる材料です。
今後とも、集成材を自信を持って、お薦めしたいと思います。
藤沢のショールームには、SE構法の構造体が組んであります。
完成したら隠れてしまう、力強い集成材もご覧いただけますので、ぜひ遊びにいらしてください。
こんにちは営業の 寺島 です。
本日は支店の 窓そうじ の日でした
ガラス表面はホコリや汚れがつきやすく
ほこりや砂などが溜まりすぎると損傷の原因になるため
日ごろのお手入れが必要です!
とてもキレイになりました
気分も変わりますよね!
ご自宅でも 月に一回はお手入れすると良いですよ。
現場監督の原野です。
現在、現場では瓦を葺いております。
瓦屋根の建物は、やはり重量感があり、格好が良いです。
天候にも恵まれ、順調に進んでおります。
こちらのお宅では、太陽光発電を行います。
本来なら、屋根工事と一緒に、受け材の施工を行いたいところですが、
補助金の申請をしている最中なので、まだ施工ができないんです。
申請書類の作成は、かなり大変で、提出に行った時は、不備がないか
少し緊張しました。
太陽光パネルを施工する時には、また施工状況をブログでご紹介いたします。
営業の 寺島 です。
古都鎌倉と湘南江ノ島を走り続けて100余年・・
久しぶりに 江ノ電 に乗りました。
~ 江ノ島電鉄 江ノ島駅 ~
駅の中になにかジオラマらしきものを発見しました
このジオラマは、当時病気と闘っていた
ある男の子のために作られたものだそうです。
男の子の夢は
「いつか江ノ電の運転士になりたい」
残念ながら男の子の夢は実現することなく
この世を去ってしまうことになってしまったそうですが
このジオラマの制作者である、亡くなられた男の子の友人が
「男の子の大好きだったこの江ノ電のジオラマを、数多くの利用者に見てもらうのが一番」
とお考えになられ、江ノ電にこちらを寄付されたそうです。
奥が深いお話ですね。
営業の 寺島 です!
小山町の I 様 本日は上棟おめでとうございます!!
今日は大いに盛り上がりました、上棟式の様子を書こうと思います
通りに面している I 様邸、 よく目立ってますね。
当日は素晴らしいお天気に恵まれ
16時からの式の前に少しずつご近所の方が集まってきました。
ぞくぞくと増え続け・・・こんなににぎやかになりました!!
子供達は皆、手に袋を持参してます ^^
このお供え用のお酒の数!!
台に乗り切らないので、下に置かせて頂きました。
そしてお施主さまにご準備頂いた、大量の投げもちと御ひねり。
ご近所でもよく知られた、お施主様のお人柄ですね。
最近では投げもちまで行う上棟式はだいぶ減りましたが
やるとなると、やっぱり良い思い出になりますね。 楽しいです。
担当の大工も平成建設の社員としてご紹介しますので、お施主様も安心して頂けます。
完成まで何度も現場に足を運んで下さい! 弊社棟梁がご説明させて頂きます!
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。