平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 「ウリン」

    Posted on : 2011.05.17

    ウリン??

    と思われた方も多いことと思います。

    少し調べてみたところ、

    “昔から、水中でも100年の耐久力がある木として、

    ヨーロッパ各地でも長く使われてきました”

    との書き込みを発見。

    樹種名:ウリン(ULIN)。英語名:ボルネオアイアンウッド(鉄木)。

    クスノキ科属の常緑広葉樹。原産地はインドネシア、マレーシア。

    耐久性と強度を保持する超硬質木材。

    だそうです。なんとも強そうです。

     

    このウリンを、外壁材として使用したお宅がコチラ。

     

    K様邸です。

     


     

    木のいい香りにあふれています。

    竣工から時が経ち、ウリンの色も少しずつ変化が見られるようですが、

    その変化も、味があってお気に入りだそうです。

     

    自然素材を使った家づくり。皆さんもいかがですか?

     

    4月に竣工しましたA様邸の竣工事例 「眺望と子育てを楽しむ家」 をアップいたしました。

    そちらもぜひ、ご覧ください。

    http://www.freedesign-home.net/kanagawa/examples/work14/

    A様、竣工おめでとうございます。

     

  • 湘南の海

    Posted on : 2011.05.14

     

     

    だいぶ温かくなってきましたが、皆さんいかがお過ごしですか。

    最近よく週末に海を見に行くのですが、

    風が、つめたすぎずちょうどいい風で、とてもきもちがいいです。

     

    サーファーの方たちもたくさん。

    みなさん週末を思う存分エンジョイしているようでした。

     

    帰り道、海沿いのお宅のバルコニーから、

    夕日に染められた富士山を眺めている方を見かけました。

    海の近くに住めたら、毎日この景色が眺められると思うと

    とってもうらやましいものです。

     

    やっぱり、ルーフバルコニーはマストですかね。

     

    うらやましいな~

     

  • 明日29日は、構造見学会!

    Posted on : 2011.04.28

    先週、秦野市で開催された、「眺望と子育てを楽しむ家」完成見学会、

    ご来場ありがとうございました。それから、ご協力いただいた、

    オーナー様、誠にありがとうございました。

     

    (左:眺望を楽しめるLDK/中央:玄関ホール/右:リビングを見渡せます)

     

    ご来場いただいた皆様には、

    眺めを楽しむリビングや、家族をいつも感じることができるリビングの様子を

    実際に体感していただけたことと思います。

     

    さて、明日29日、あさって30日は、

    横浜市旭区にて、構造見学会が、開催されます。

    今回ご覧いただける構造は、SE構法。

    木造最強性能のSE構法は、

    耐久性、耐震性に優れ、さらに、大空間、大開口を実現します。

    (SE構法について詳しくはコチラ→http://www.freedesign-home.net/kanagawa/info/20110429/

     

    ぜひご家族そろってお出かけください。

    皆様のお越しを心より、おまちしております。

     

    【SE構造見学会】 2011年4月29日(金・祝)30(土)

    イベントの情報 http://www.freedesign-home.net/kanagawa/info/20110429/

     

     

  • Wで祝

    Posted on : 2011.04.19

    こんにちは。営業の角替です。

    本日4/17に横浜市泉区のY様邸のご契約を頂きました。ありがとうございますsmiley

    これからもずっとこの関係が続きますように・・・・・・・・・yes

     

    ご契約を頂いた後に、なんとサプライズが!!!!!

    Y様から誕生日プレゼントを頂きました。4/17日は僕の30回目の誕生日なのです。Wでありがとうございます。laugh

     ※ セルジュ ルタンスの香水です。

    Y様の奥様はコスメ・シュシュのオーナー様です。

    http://chou2blog.exblog.jp/ ←(コスメ・シュシュブログ)

    早速、セルジュ ルタンスをネットで調べた所、とても希少価値のある香水という事を知りました。

    さすがですね!!

    プレゼントを頂いたときに奥様から一言、加齢臭にも効くから。blush

    加齢臭に負けずに30代頑張ります!! 30代の良いスタートを迎える事ができました

    重ね重ねありがとうございます!!!!!cheeky

    そして、これからも宜しくお願い致します。yes

     

     

  • 工事現場

    Posted on : 2011.03.10

    現場監督の原野です。

     

    松永のブログで指名されてから、なかなか書く時間がなく、

    数日あけてしまいました。  すみません。

     

    ブログで紹介されていた現場は、順調に進んでおります。

    工事前の現調をしっかりしておくと、工事の流れもよくなります。

    とても大事なことなんですよ。

     

    先日、別の現場の現調に行ったときに、すぐ近くに我社の現場がありました。

    マンションの現場は、やはり大きいです。

    天気が良くなかったのですが、みんな元気に働いておりました。

    自慢の社員職人です。

     

    現場を見ていて、昔のことを思い出しました。

     

    それは、最初の写真に写っていた旗のことなのですが、

    あの旗は、上が安全旗で、下が社旗です。

     

    自分が現場監督を始めたばっかりの時に、

    「なんで会社の旗を上にしないのですか?」と、

    先輩に聞いたことがありました。

     

    そんな問いかけに先輩は一言、

     

    「安全第一だ。」

     

    なるほどと思いました。

    工事現場があったら、見てみてください。

    会社に関係なく、必ずこの順番になってると思いますよ。