はぁ~ぃっっ!!
・・・・・・はぁはぁ。。。。 ジュルジュル。。。
すでに花粉の餌食になっいる やので~ぇっ。。。ス。
目ん玉と鼻を顔から取り外してゴシゴシと洗ってみたいものです。
先々月に引き渡した小田原のO様のお宅へ行ってきました。
棚板に穴を開けてほしいという連絡を受けましたので。
到着しますと、奥様が笑顔で迎えてくれました~☆
家の中に入ると、元気いっぱいの、
元気すぎてしまうくらい元気なお子様が
家中を走り回っていました笑っ
やのを見つけるなり、
「やのさ~ん!!あそぼ~!!」
ぐいぐい引っ張られるも、やのには任務があることを
説明し、トイストーリー3をおとなしく見ていてもらうことに。
熱中している間に任務をこなすことが出来ました
(実は自分もトイストーリー3を見たかったぁ!!笑っ)
ほかにも困ったところ、わからないところに対して
対応してお客様から、
「やのさんで よかった。」
ですって♪♪ グフフフ
うれしい一言です☆
この一言に尽きます!!
ありがとうございます。
任務は終了しやのトラックのところまで
見送ってもらったのですが・・・。
っ!!?ぎょっ!!! ёжл※йы▼っっ!! (泣)
トラックの鍵挿しっぱなしでドアロックしてました。
この後は自力でドアを開けて次の現場へ向かいましたとさ。
めでたしめでたし。。。
皆様はそんなドジしないようにしてくださいね~。
以上、現場のやのっでした。
は~~い、現場のやのです。
今回は、前回 構造見学会がありました現場に来ております。
段々と、春の香りがプ~ンプンと漂って参りましたネ。
これから、暖かくなり気持ちよくなってくるのですが、
花粉も元気に飛んできますね。。。
憂鬱であります ↓ ↓
やののことはさておき、現場ですね!
現在の状況は、
外部は外壁が施工されている真っ最中です。
足場がとれるのが楽しみですね♪
内部は、大工により木工事中です。
階段を施工中の飯島大工。通称:ちあき・ちあきさん
ポケットビスケッツの千秋の大ファンではなくて、
本名が「千秋」なので、皆さんからそう呼ばれています。
以前のブログに書いた平成光GENJIのグリーンといえば
なにを隠そう、ちあきさんなのである。
見てください。この真剣な面持ち。
この調子で最後まで頑張っていきましょうね~!
さて、この日はお施主様が現場を見に来てくださいました。
前回での打合せの内容を確認していただいたり、
現在の進行状況を確認していただきました。
段々と出来上がってくる様子をみていただき、
お施主様のテンションが上がってました~♪♪♪
そんなお施主様をみてやのもウキウキ♪♪♪
ちあきさんもウッキウッキ♪♪♪
お施主様、現場と一丸となって
いいものを作り上げていくって素晴らしいですネ!
お施主様から、差し入れを頂いちゃいました~!
おいしいおいしいロールケーキっっ
お気遣いありがとうございました。
ちあきさんもっともっと頑張らないとですネッ 笑っ
以上、現場のやのでしたっ
それでは、藤沢支店へお返ししま~す。
設計の池上さ~ん。
こんにちは!松永です。
辻堂駅から支店まで自転車通勤しているのですが、今朝は手袋・耳あてがなくても大丈夫でした!
少しずつ暖かくなってきたように感じます◎
春が近づいてきましたかね…??
先日、藤沢支店で打ち合わせを行いました◎
外壁、玄関タイル、床、壁、設備etc.…
お客様と各所の色を決めていくこと3時間!
集中していると時間がわからなくなるんですよね…時計を見て本当に驚きました。
悩まれた外観は、打ち合わせを参考にパースを作成したいと思います◎
ガラスブロックや※※※のトイレ等々、見どころ満載のお住まいに今から完成が楽しみですw
終始笑顔あふれる明るい打ち合わせとなりました!
色も決まったところで、ここから更にスピードアップ!!ε=ε=(((((((( *・`ω・)っ
お客様が喜ばれているところを想像…妄想…しながらどんどん詰めていきますよー!
こんにちは~!!現場監督のやっのっっで~す!
當内から、お知らせのありました秦野市の構造見学会が
無事に終了いたしました~☆★
寒い中、ご来場していただき誠にありがとうございました。
オーナー様、ご協力ありがとうございました。
構造見学会では、完成してからは見えなくなる、家の重要な部分を見ることが出来ます。
安全で安心して暮らせる家の構造体を、自分の目でしっかりと確認できるいい機会です。
先着20名様限定の大工お手製お箸は大変好評でした♪
また、大工さんに作ってもらっちゃいますね!
あ、やのは見学会のときスーツでいますので笑っ
今回、他の用事で来れなかった方、次回のイベントには是非来てくださ~いね!
この旗が目印です!
以上、現場のやのっっでした~!!
こんにちは。 住宅の監督をしてます、やのっっっです!!
◎◎様邸の5年点検に行ってきました。With 原野
◎◎様のおうちが建ってから早くも5年がたちました。
おうちの健康診断というわけです。
そう、今日は現場監督ではなくて、おうちのお医者さん★
アフターって何をするの?
可能な限り全部見ます。
外部はというと、基礎・外壁・雨樋・排水管・屋根・・・etc。
屋根に上るの?と思うかもしれませんが、上ります。
おうちにとって雨漏りはあってはならないことですので、
しっかりと入念に確認します。
まったく問題はありませんでした。
続いて内部はというと、水周り・サッシ・建具・・・・etc。
使用頻度の多いサッシでは長年の衝撃が積み重なり、ネジがゆるんできたり、
ガタついてきたりします。
そこでクレセント(窓のロックと言えばわかりやすいですかね)の調整をする原野
う~ん、とても手馴れた手つきですね!
続いて天井点検口から、小屋裏の状態を確認する原野
きゃっ!
え?やの は何をしてたかですって??
エッヘン!ワタクシも原野と同様に
様々な箇所を点検・調整してましたよ~。
健康診断の結果
問題はなし。
お施主様の日ごろのお手入れの成果だと思います。
おうちも クルマ同様に日ごろのメンテナンスが長持ちの秘訣ですネ!
次は10年点検です。
弊社のアフターメンテナンスの簡単な説明は以下よりです。
http://www.freedesign-home.net/kanagawa/concept/indemnity.html
以上、やのっっしでした!
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。