平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 新江の島水族館

    Posted on : 2011.10.18

    こんにちは。営業の角替です。

    神奈川にきて早2年!!

    今回、ようやく子供を連れて新江の島水族館にいってきましたsmiley

    僕自身も何十年ぶりの水族館なので子供そっちのけで楽しみましたyes

     

    某ドラマにでましたくらげ君達です!!  めちゃめちゃきれいでした。cheeky ↓↓↓

     

     

    メインのイルカショーを見るために必死で席を確保したのですが・・・・・・・・・・

    我が子はショーよりもアイスに夢中でしたcrying

     

    気持ちを切り替えて水族館の前のビーチで砂遊び    blush

    我が子2歳児は、どうやら水族館よりも・・・・・・・砂遊びの方がお気に入りでしたcrying

    親の気もわからないで!!!no 

    でもでも、子供の笑顔をたくさんみて楽しい休日でしたcheekylaugh

     

     

     

     

  • ふらりと…

    Posted on : 2011.10.18

    こんにちは!設計 松永です。

    先日、お休みを利用して京都に行ってきました!

     

    建仁寺のお庭

     

    この時期の京都、紅葉前で空いてるかな?と思っていたのですが、甘かったです…

    修学旅行生がいっぱい!!

     

    双龍

     

    建仁寺の双龍を見て、ドラゴンボールだ!!

    と大興奮している小学生のグループにも遭遇しました 笑

     

    京都は学生時代からよく訪れている場所なのですが、今回は初めて南東の方にも行ってきました。

     

    鳥居が並びます!

     

    ずらっと鳥居が並ぶ伏見稲荷大社。

    2時間の山道コースにはチャレンジできませんでした…

     

    紅葉までもうすぐ!

     

    そして、東福寺にも行ってきたのですが肝心な写真がゼロ!!!

    帰ってきて一番驚いてしまった出来事です…

     

     

    臥雲橋。

     

    緑がキレイです。

     

    橋脚部分から木造でできている臥雲橋(がうんきょう)。

    古くからあるものが現在も生活の一部として使われているのがいいなぁ、と思います。

    「カメラの前をごめんねー!」と小学生は駆けていきました 笑

     

    他にも龍安寺や北野天満宮、八坂神社等々…自分にとっては馴染みの場所にも行ってきました!

    京都に住む友人には、そろそろ飽きるでしょ?と呆れられてしまったのですが、

    季節やその時の自分で感じることが違うので、何度行っても飽きません◎

     

    またふらりと訪れたいと思います!

     

  • 霧の中へ

    Posted on : 2011.09.23

    こんにちは!設計 松永です。

    先日、お休みを頂いて友人の結婚披露宴参加のため山形に行ってきました。

    高校時代の部活仲間と向かったのですが、修学旅行のようで終始笑いっぱなし!

    笑いすぎて疲れてしまうほどでした 笑

     

    短い滞在時間の中で、友人が山形に行くのなら絶対に行きたい!

    と話していたのが蔵王にある『お釜』。

    こんな景色が見れるんだから!↓

     

     

    と、話を聞いて間の時間に向かったのですが…

     

    リフトから。

     

    真っ白 笑

     

    リフト乗り場ですれ違ったおじさんに、上は寒いから気をつけなさい!と言われたのですが

    確かに寒い!霧のため髪の毛も服もしっとり!前が見えない!

    …とまったくキレイな景色を見ることはできませんでした (ノД`)・゜・。

    ただ、そんな環境でも気の合う友人と一緒だと笑いが起こってしまうもので

    真っ白の霧の中でもとても楽しんで帰ってきました◎

    キレイな景色はまた次の機会に持ち越しです!

     

    宿泊先に選んだ蔵王温泉のおかげか心成し肌艶が良いような…気のせいか…

    心も体もリフレッシュできた休日でした。

  • 売ってしまいました。

    Posted on : 2011.09.10

    こんにちは 設計の池上です。

    沼津から藤沢に引っ越してからそろそろ2年が経ちました。藤沢は沼津に比べ、都会でした。当たり前ですが・・・。

    藤沢はとても便利で、何処へ行くにも電車、バス、自転車、徒歩、で用が足りてしまいます。沼津に住んでいた頃は必ず車かバイクが交通手段でした。沼津にはツーリングが楽しめる道が数多くバイクでちょっとお出かけするのが好きだったのですが、藤沢に来てからは全くバイクに乗る事がなくなったため、8年間乗ったバイクを先日手放しました。

    だいぶ傷んでますが、今から16年前の旧車で自分のマイカーの2倍近い排気量があり、逆輸入車のため、凄まじい加速が味わえる バイクでした。 燃費も車より悪いんです・・。

    今流行りのバイク買取~♪業者さんです。 その場で査定して、希望の予算とすり合わせ、その場で現金買取なんですね! この1日で4~5件問い合わせ先をまわるらしく、けっこう忙しそうでした。

    300㎏の車体を手慣れた感じでトラックに乗せていてビックリ! 一度自分のバイクに押しつぶされた事があり 体格の良い人じゃないと務まらない仕事だ・・・。とつくづく感じたところです。

    家や乗り物は特に思い入れが大きいため、手放す時は淋しいものですね。 そんな一日でした。

     

     

     

  • ある日の休みに…

    Posted on : 2011.09.03

    こんにちは!設計 松永です。

    先日、本社在籍時にお世話になっていた先輩たちと箱根に行ってきました◎

    ホテルに到着早々カメラを持ち出し…

     

    ベット☆

     

    ソファ☆

     

    まずは室内を撮影!

    ベッドメイキングや室内の色使い、建具の納まりや家具のつくりなどなど…

    先輩たちとおぉ!や、あぁ!や、なぜ!?と話をしながら見て回りました。

    勉強になることばかりです◎

     

    こちらにも行ってきました!

     

    どこの国かと思いきや…

     

    ヨーロピアン・ガーデンのある『星の王子さまミュージアム』です。

     

    バスで向かいました!

     

    『星の王子さま』は学生時代に読んだきりだったので、独特の世界観を新鮮に感じました。

    帰ってきてから自宅の本棚を探したのですが、実家に置いてきているようで…

    再購入しようと思います!

     

    雨あがりだったのですがお庭づくりに力を入れているだけあって、どの花もキレイ!

     

    白いアジサイ

     

    作者の名を冠したバラ『サンテグジュペリ』

     

    カメラをかまえたところに…

     

    見返り美人!?

     

    目があってしまいました 笑

     

    実は他にも宮の下の駅前や富士屋ホテルなどなど、いろいろなところに立ち寄ったのですが、

    デジカメではなくフィルムカメラで撮影していたようで…

    フィルムの現像が楽しみです。

     

    まだまだ国内にも気になるところはたくさんあるので、

    アンテナを張って行動していきたいと思います!