平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 御竣工おめでとうございます。

    Posted on : 2011.12.24

    こんにちは営業の 寺島 です。

     

    平成職人日記 T様邸ができるまで

    でお馴染みのT様邸がついにお引渡しを迎えましたenlightened

    御竣工おめでとうございます!!crying

     

    素晴らしいお天気に恵まれオーナー様を待つ一同・・・

    実はまだオーナー様に確認して頂いていない工事が一つ。

     

    大工大山手作りのフェンスですsurprise

    出来栄えに自信の大工大山

     

    ↓ 最終回! 美・フェンス の巻

    http://www.freedesign-home.net/blog/carpenter/entry/941.html

     

     

    オーナー様が到着されてすぐに大山が

    このフェンスなんですけど・・・ と切り出すと

    「あ。現場ブログで見ました」 とのこと (笑)

     

    でも実際に見てすごく良くできてます!

    とご満足頂けた様子でした ^^

    大山さん良かったですね~!angel

     

    そのほかにも手作りのプレゼントがenlightened

    小物入れ  踏み台

    さすが大山、小粋な男です。

     

    室内では設計池上による

    キッチンの使い方講座スタートlaugh

    お引越しが楽しみ^^ とオーナー様。

    素敵なお正月が迎えられそうですねenlightened

     

    現場ブログや完成見学会の開催まで快諾してくださった

    T様に心より感謝いたします。

    ありがとうございました。

    今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いします。

     

     

  • 狙ってます。

    Posted on : 2011.12.20

    こんにちは!設計 松永です。

     

    先日、改修工事を行っているW様邸にお伺いしてきました。

    こちらのお宅、1階部分は水廻りと床、壁の改修を。

    2階部分は娘さんご夫婦が住まわれるため、水廻り一式を新たに設けプランも大幅に変更します◎

    既存の柱を残しつつ、梁組を考慮してのプラン変更はパズルをしているようでした…

    無事にプランも決まり、現在は先行して1階部分の改修工事を行いながら

    同時進行で2階部分の詳細を打ち合わせ中です。

     

    先日1階に新しいキッチンが取り付けられました!

     

    新しいキッチン!

     

    写真が暗く、色がわかりにくくて申し訳ありません…

    北側キッチンということで、少しでも明るい空間になるよう、

    明るめのベージュを面材に採用しました。

    お父様オススメの面材、ばっちりではないでしょうか◎

    新しいキッチンの前で、お母様が喜んで頂いてる姿はとても嬉しい光景でした!

    改修中はご不便をおかけしましたが、新しいキッチンをどんどん使ってくださいね。

     

    W様邸で欠かせない存在なのが、柴犬のあんずちゃん。

    いつもは亀田さんと私の間で大人しくお座りをして、一緒に打ち合わせをしているのですが…

     

    狙ってます。

     

    食べ物には目がないのだそうです 笑

    しっかり亀田さんの足の上に足を乗せてロックオン!

    ですが、どんなに可愛く催促されても!可愛らしい瞳で見つめられても!

    あげるわけにはいきません 笑

    あんずちゃんの代わりに美味しく頂きました…ごちそうさまです◎

     

    今回、1階の改修工事ではあんずちゃんのことを考慮して、わんちゃんが滑りにくく

    キズや汚れが付きにくいフローリングを採用しています。

    ご家族みなさんが快適に生活できる空間がどんな風に生まれていくのか…

    完成をお楽しみに!

     

     

     

     

     

  • 曲線部分も完成

    Posted on : 2011.12.15

    こんにちは!設計 松永です。

    今日はM様邸の社内検査に行ってきました◎

    いつものようにそれぞれの細かいチェックが入り、汚れや傷など補修が必要な部分も見逃しません。

     

    以前ご紹介した際には工事中だった部分も完成しています!

     

    部屋の入口です◎

     

    きれいなR曲線の開口!

     

    W・I・S・Cの入口です◎

     

    こちらにも!

    塗壁が施され、工事中とはまた違った印象を受けます。

    こんなところにも…

     

    ニッチです◎

     

    照明が入り、さらに華やかさが増しています。

    そして、前回ご紹介した際に石田大工が施工していたところが…

     

    こちらにもニッチです◎

     

    下がり壁にも曲線の施工が!

    床、壁、建具、階段と真っ白な空間の中で、照明の入ったR型のニッチが目を惹きます。

    R型に施工するのは手間のかかる作業ではありますが、どの箇所もとってもキレイに施されていました。

     

    大きな指摘事項もなく、無事に引渡しの日を迎えることができそうです。

    矢野さん、石田さん、最後までよろしくお願いします◎

     

     

  • わんちゃんのための隙間

    Posted on : 2011.12.13

    こんにちは!設計 松永です。

    今日はリフォーム2期工事中のN様邸に行ってきました◎

     

    工事中、と言っても畳の床はフローリングに変わり、クロスも張り替えられ、養生も終了!

    と、もう終盤です。

    製作家具の取り付け中とのことでタイミングを合わせて現場に行ったつもりが…

     

    製作家具の一部◎

     

    あれれ???家具は付いてるけど肝心な箭内大工がいない!!!

    どうやら、備品購入のため外出した様子…バットタイミングでした。

    奥様と空間や色の変化についてお話をしながら、これからの工事内容を確認。

    内窓の取付けや手摺の取付け等、もうしばらく工事が続くことをお話して、退席してきました。

     

    N様のお宅では、お伺いする度に可愛いお出迎えとお見送りをしてもらっています。

     

    おおはしゃぎ!

     

    いつでも元気いっぱい!

    前回の工事の際に製作したウッドデッキには、わんちゃんのための覗き用隙間を設けました。

     

    わかりやすくしてみました…

     

    こちらの隙間を設けるにあたり、顔は見えても身体は抜け出さないように、と

    実際に採寸をさせて頂きました!

    既存の家具や道具の採寸経験はありましたが、わんちゃんの採寸は初めての経験です 笑

    しっかりと採寸させて頂いたおかげで、今日も隙間から2匹の顔が見え、

    お見送りをしてもらうことができました◎

    とっても嬉しかったです。

     

    2期工事にも部屋のアクセントになるポイントをいくつか設けたN様邸。

    工事が終わり次第ブログでご紹介したいと思います◎

     

     

     

  • 防音室

    Posted on : 2011.12.12

    こんにちは  設計の池上です

    先日見学会を行った防音室の防音チェックを行いました。

    ピアノ室として使用するため、とにかくご近似様に迷惑にならないように・・・とお施主様は気にされていました。私も設計上は大丈夫・・・と思いながら計画しても実際に確認しなければ胸を張ってお引渡し出来ないため、実験してみました。

     

    測定器は右のスポンジが付いているモノで、本社から持ってきました。音源は毎朝 藤沢支店でラジオ体操をするために置いてあるラジカセです。

    かわいいラジカセですが、けっこうすごい音が出ます。

    音源のある室内では90デシベル越えでした。相当うるさい状態です。

     

    気になる外部では、全く室内の音が聞こえません。道を走る車の音や、風の音、近隣の室外機の音等で、実際の数値は40~50デシベルの間でした。室内の音源のみ拾い測定することができれば良いのですが、そこまでの器具は無いため、結局感覚になってしまいましたが、室内の音は聞こえなかったのでとても安心しました。

    今回施工した防音室には、調音用のふわふわな壁材を使用してみました。音も反響せず いい感じに仕上がりました。