平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • カウンターにもこだわりが!

    Posted on : 2011.12.10

    こんにちは!設計 松永です。

     

    先日から藤沢支店では検査ラッシュをむかえています。

    基準法の完了検査、性能評価の竣工検査に社内検査!

    と、なんだか毎日検査に向けて動いているような感じも…

    完全自由設計の平成建設の新築住宅は、プランはもちろん内装、色使い、器具等々

    どちらの物件も異なるため、検査をしながらそれぞれの見どころに目がいってしまいます。

     

    そんな中、ちょっと気になるこんなポイント!

     

    エッジに注目。

     

    こちらは先週末、今週末と完成見学会を開催しているお宅からの一枚です。

    どの場所のズームかといいますと…

     

    こちら!

     

    なんだか中途半端な一枚になってしまいましたが(ノД`)

    キッチンカウンターのエッジ部分でした◎

    他にも…

     

    こちら!

     

    シャープなカットのこちらのエッジ。離れて見るとこのように見えます。

     

    キッチンカウンター

     

    厚さを感じず、スッキリと見えますね◎

    今までにはこんなカウンターや!

     

    建具付!

     

    こんなカウンターも!

     

    お掃除道具が失礼しています…

     

    キッチンカウンター一枚をとっても、こだわりを感じることができます。

     

    ちょっと細かいところですが…

    今週末の見学会ではそんなところもチェックしてみてはいかがでしょうか??

    ご来場お待ちしております!

     

  • 都市型二世帯住宅 完成見学会

    Posted on : 2011.12.07

     

     

    今週末12/10(土)11(日)に、

    川崎市にて完成見学会を開催いたします。

     

    今回ご覧いただけるお宅は「都市型二世帯住宅」。

    四方を建物に囲まれたお宅ですが、

    二世帯が心地よく暮らせるよう、工夫が随所に施されています。

     

    二世帯住宅をお考えの方、必見です!

     

     

    そして、

    横浜市でも見学会を先週に引き続き、開催いたしますので、

    そちらもぜひご来場ください。

     

     

     

     

    皆様のお越しを心よりお待ちしております。

    家造りのご相談はいつでも藤沢ショールームへ☆

     

     

  • 今週末の見学会

    Posted on : 2011.12.03

     

    今週末12/3(土)4(日)、横浜市神奈川区にて、

    「音楽が流れるモノトーンの家」完成見学会開催いたします!

    チラシもできあがってきました。

    こちらのチラシは、明日折り込み予定です。(一部地域を除く)

     

    今回ご覧いただけるこちらのお住まいは、

    お施主様がピアノ教室を開講される予定で、

    防音対策を施した、レッスンルームを設置しているんです。

     

    室内は、モノトーンで配色され、モダンな雰囲気です。

     

    この機会にぜひ、平成建設の家造りをぜひご覧ください。

    皆様のお越しを心よりおまちしております。

     

    http://www.freedesign-home.net/kanagawa/info/20111203/

     

    イベントの詳細や、会場の詳細は、

    藤沢支店まで、お気軽にお問い合わせください。

    電話:0466-31-0811

    メール:jutaku-j@heiseikensetu.co.jp

     

     

     

     

     

  • 施工例

    Posted on : 2011.11.28

    こんにちは 設計の池上です。

    平成建設のつくる住宅は、全て注文住宅なため、お客様の生活スタイルに合わせ さまざまな提案や工夫を凝らします。藤沢の展示場には無垢の板がズラリと立て掛けてあり、その中からカウンター材として使用する事も多々あります。

    中には集成材とあまりかわらない価格の無垢材もあります。

    こんな感じでカウンター以外に敷台にも使えます。少し変な形をしていても、使い方次第で素晴らしいモノになります。これは、二股に分かれた部分を購入し、あえて敷台に穴が空いたデザインにしていますが、その部分が何とも粋な空間を演出してくれます。

    無垢材は面皮部分を残した方が無垢っぽさが出るため、お勧めしていますが、こんな意外な使い方もあります。

    無垢板をあえて厚み方向に細かくカットし、インテリアとして壁に貼っています。 半端で切り落とした材料をこの様に使用すると、ムダがありません。間接照明がさらに素材を引立てています。(大工さんが、ものすごく手間を掛けていますが・・。)

     

    今回はそんな工夫を紹介しました。

     

     

  • 完成見学会!

    Posted on : 2011.11.27

    こんにちは営業の 寺島 です。

     

    現場レポート

    大工大山の 「T様邸のできるまで」

    でお馴染みのお住まいがいよいよ完成見学会を開催しますenlightened

    オーナーのT様ご協力ありがとうございます^^

     

    オーナー様と担当の設計士が入念に打ち合わせをして

    一緒に造り上げたお住まいは・・・・

    ↑ こんなに素敵に完成しました^^

    今回はグランドピアノを演奏する防音室があるんですよ!surprise

     

     

    12月3日(土) ・ 4日(日)

    12月10日(土) ・ 11日(日) 2週連続開催です!  

     

    詳細は ↓

    http://www.freedesign-home.net/kanagawa/info/20111203/

     

     

     

    予約制となっております。

    現地詳細は藤沢支店にお問い合わせくださいenlightened

    スタッフ一同、心よりご来場お待ちしております。