はじめまして!大工の飯島千秋(ちあき)です!
初めてのブログ!ちょっと緊張します。
と、いうことで、現在工事中で木工時を担当させていただいている
横浜の旭区現場の様子を今回は紹介したいと思います。
現在はすでに木工時を終え、クロス工事に入っていますが、
これまでの木工時を振り返ってみると、あんなことやこんなことがありました。
(3月29日撮影:外部・高所は特に安全第一です!)
平成社員による丈夫な基礎ができると、いよいよ平成大工の登場!
数日で↑こんな感じに。この時、玄関上のトップライト(天井明かり窓)を付けました。
大きめ窓にやや苦戦しましたが、取り付けてみると内部がすごく明るい!!
お施主様もとっても喜んで下さいました。
(4月2日撮影:左の写真の窓はなんでしょう・・・? こたえは出窓、大き~い)
だんだん家らしくなってきましたね。この日の上棟式!とっても緊張しましたー!
工事が無事に進むように、お施主様のために!気持ちを込めました!
木工事後半~↓石田大工による階段施工。細かな仕事が得意です!趣味は晩酌?でしょうか(笑
(5月11日撮影:階段完成!2階へ開通!)
(5月18日撮影:お施主様のオンリーワン!大工制作の洗面台です)
終盤になると、いよいよ壁のボード貼りです。だんだん部屋が仕切られていきます。
主に2階の工事に携わったのは↑大山大工。
平成大工のムードメーカー的存在。
最近は子供のお休み前に「お父さんは大工さん」という絵本
を読み聞かせているとか。親バカ~(笑)
この現場の木工時担当の↑私(飯島)です。
階段とリビングの間に入る小窓を作っているところ。
(5月28日撮影:湿気対策に大工製作のルーバーを施工。奥が洗面脱衣室になっています。)
この現場はお施主様のこだわりがいっぱいつまっており、
右写真のルーバーもお施主様の希望で今回製作取り付けを行いました。
大工はものと向きあって仕事をしますが、それはお施主様のもの。
だからお施主様とのコミュニケーションをとても大切にしています。
お施主様のM様とも、現場で会話がはずみます。
この場を借りて、「M様、いつも差し入れをありがとうございます!」
M様も、完成の想像が膨らんでいるご様子。
自分も、今か今かと完成が楽しみです。
残りの工事も身を引き締めて行います!
それから、こちらの現場の完成見学会が、7月2日(土)3日(日)に開催されますので、
皆さんぜひ会場に足を運んでください。お待ちしております!
イベント情報↓
http://www.freedesign-home.net/kanagawa/eventlist/
国立にあるO様邸の現場に行ってきました。
とてもとても広い敷地です。
奥の基礎が、住宅部分、手前は納屋になります。
その真ん中に大きな木が見えるのがわかるでしょうか。
この木何の木、気になる木です。
ドドドン! ケ・ヤ・キ!
すごいですね~何年で、この高さまで到達するのか・・・
トトロに会える気がします。
よく見ると、保存樹木(国分寺市)のプレートが付いています。
敷地の周りには、このようなプレートのついた樹木が何本かありました。
国分寺市では、
緑豊かな潤いのあるまちづくりを推進するとともに、
貴重な樹林や大木を次世代に残していくため、
一定の基準を満たす樹木・樹林を保存樹木・保存樹林地に指定して奨励金を交付し、
所有者の方々のご理解ご協力により自己管理していただくことで
緑の保全に努めているそうです。
こういった活動は、とても素敵ですね。
久しぶりに、沼津の本社へ。
弊社の大工の撮影に行ってきました。
そこでは、桜井大工が、何やら作業中・・・
どうやら茶室の炉の蓋を作っているとか。
汚れていた木の表面もカンナをかけると、
どんどんどんどん綺麗になっていきます。
お見事。
この作業、そんなに大変そうに見えませんが、
やってみると、
「ぜんぜん動きません!」
思った以上に力が必要で、びっくり。
「桜井さんは、納まりが正確、道具の使い方が自分たちとはレベルが違う!」と、
平成の若い大工たちも現場で噂していましたが、
さすが棟梁です。
下の木の材は、藤沢ショールームで使うテーブルになるとか。
こちらも楽しみです。
現場監督の原野です。
現在、藤沢ショールームにはキッチンが展示されておりません。
キッチンを入れようと思っていた時に、いろいろな事があり、
折角なら、もう少し待ってニューモデルを入れようと。
そして、今月、待ちに待ったキッチンが設置されます。
それに伴い、そのキッチンのことをより良く知るために、
メーカーさんのショールームへ行ってきました。
いろいろ説明を聞き、そして質問も沢山してきました。
今月中旬に施工予定なので、
是非、藤沢ショールームで新しいキッチンをご覧ください。
新築、リフォームどちらでも使っていただけます。
こんにちは!設計 松永です。
現在、目の前では設計 佐野さんによる投球フォーム講義が行われています。
ポイントは肘の使い方なんだとか…
少年野球の監督もしていた佐野さんの講義は本格的です◎
詳しくは本日の生徒 矢野さんまでお問い合わせください!!
先日、支店近くの目と鼻の先マンションの現場へと現場管理に行ってきました!
※詳しくは→こちら!
記事にし損ねていましたが、R階の配筋まで順調に工事は進んでいます◎
瑕疵担保の検査も無事合格!
お天気が気になるところですが
今週中にはコンクリート打設が終わり内装の工事も進んでいきます。
この日は大工さんの姿も…
奥に見えるのは先日原野さんのブログ★にも登場した石田さんと初登場の西山さんです!
住宅もマンションも…頼りになる先輩たちです◎
お酒が入るとさらに楽しくなる先輩たちでもあります 笑
こちらのマンションでは来月構造見学会が行われます!
※詳しくは→こちら! ペスカ湘南・プラム湘南の2棟同時開催です。
なかなか見ることのできないマンションの工事現場。
この機会にいかがでしょうか??
目と鼻の先にある藤沢支店へのご来場もお待ちしております!
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。