平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • キッチン

    Posted on : 2013.01.11

    こんにちは営業の寺島です。

     

    前回の階段に引き続き

    我が家の一番のアイテムが現場へ!surprise

     

     

    注文家具屋フリーハンドイマイさんと平成建設のコラボレーション!!

    製作キッチンですenlightened

    http://www.freehandimai.com/

     

     

    以前のブログ「電機位置確認」でキッチンの裏側に貼る木(レッドシダー)を選びましたが

    上の写真に比べてかなり赤くなってますね!laugh

     

    http://www.freedesign-home.net/blog/kanagawa/archives/y2012/m12/d01/

     

    養生をばらして全体を見るのが楽しみです。

     

     

    せっかく綺麗に養生してありましたが、大工のたけしを呼んで

    「ちょっとだけ見せてくれ!」

    と施主のワガママを聞いてもらいました。

    「いいですよ!」と彼は相変わらずのイケメンぶりです。wink

     

     

    こちら、ヘアライン仕上げのステンレス天板は奥さんの希望。

    僕の意見はさておき・・・発言権は無く採用になりました。crying

     

     

    うんうん。綺麗に仕上がってる!

    これで料理の腕も上がれば最高ですね!(笑)devil

     

  • 階段

    Posted on : 2013.01.09

    こんにちは営業の寺島です。

     

    引き続き、横浜市戸塚区で建築中の我が家は

    お陰様で内装工事が順調に進んでおります。

     

     

    リビングの吹き抜け部分がほぼ完成enlightened

    そして先日、この吹き抜け上部へ続くためのあるものが現場へ到着していました!surprise

     

     

    こちらです!ん?frown

     

     

    この黒いイナズマはなにかと言いますと!(笑)

     

     

    階段の段板を支える黒い鉄骨のささら桁ですenlightened

     

     

    細かい収まりと施工手間については一気にカットしまして・・・(^_^;)

    こんな感じに仕上がりました。(笑)

     

    現場を担当している、監督の原野いわく

    「美しく納まった」とのこと。indecision

    大変な作業お疲れ様でした。crying引き続き宜しくお願いします。

  • 床貼り

    Posted on : 2012.12.27

    こんにちは営業の寺島です。

     

    引き続き工事中の我が家は前回の外壁工事に続き・・・

    床を貼りはじめましたenlightened

     

    今回我が家に採用した床くんは!wink

     

     

    1F  杉無垢板貼りenlightened(相生杉)

    平成建設ではリビングの床に採用することがとても多い床材です。

    足触りがよく、夏はサラッと冬はぬくもりがある、こちらの相生杉を採用することに決めました。

     

     

    2Fフロアに使用するこの木は何の木かというと・・・

     

     

    2F ルビーウッド無垢フローリングenlightened

    固く耐久性に優れた木で、見た目に濃淡があり

    乱尺に張るとコントラストが引き立ちます。

     

     

    床張りを担当した大工 たけし (大工歴2年半)

    コーナー部分の収まりの出来栄えを嬉しそうに

    これどうですかー!?

    と僕に見せてくれました。

     

     

    入社歴こそ浅いものの、一生懸命やってくれたのが一目でわかる出来栄えyes

    若くても丁寧に一生懸命やってくれる彼に任せて良かったなと思う瞬間でした。wink

    顔もイケメンの彼はきっと良い大工に成長するでしょう!(笑)

  • 地鎮祭

    Posted on : 2012.11.21

    こんにちは営業の寺島です。

     

    湘南リゾート計画enlightened

    http://www.freedesign-home.net/blog/kanagawa/archives/y2012/m10/d20/

    とブログでご紹介させて頂きました、鎌倉市腰越のH様邸が

    いよいよ地鎮祭を迎えましたyes

     

     

     

    H様おめでとうございます!

    ご紹介した通り、ご計画地からの眺めは「最高」の一言ですenlightened

     

     

    このロケーションに担当者も再度惚れ惚れheart

    まもなく工事着工致しますので、宜しくお願い致します!

  • 建て方

    Posted on : 2012.11.05

    こんにちは営業の寺島です。

     

    お陰様で建築中の我が家は、先日無事上棟を迎えることができましたangel

    写真は当日の建て方の様子です。

     

     

    当日は1階の柱を立てるところから始まり・・・

     

     

    どんどん柱が立っていきます! はやい!!

     

     

    とにかくはやい!!!

    平成建設の大工7名のチームワークでガンガン進んでいきます!!!!

     

     

    垂木まで完了!

     

     

    15時 予定通り上棟!yes

    素晴らしいチームワーク、職人の皆様本当にお疲れ様でした。crying

     

     

    簡易的ですが、16時~上棟式を執り行いまして

     

     

    みんな笑顔の良い写真ですheart

     

     

    下では祝宴の準備がlaugh

    実はこちらがメインイベントといううわさも・・・笑

     

     

    17時 乾杯の音頭をとらせて頂いてから

    宴は暗くなるまで続きました。heart

     

     

    締めは、基礎工事を担当してくれた

    工務部蜷川くんの「木遣り」

    若い職人さんが多く、にぎやかで楽しい宴でした。

    これから木工事、安全第一でお願いいたします。