平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • Y様邸打設工事

    Posted on : 2011.09.14

    こんにちは。営業の角替です。

    しばらく更新をさぼってしまいました。すみませんcrying

    話は変わりますが本日は、横浜市泉区のY様邸の基礎工事の打設を行いました。

    弊社の基礎工事の職人がちょい大変だったというほど

    この現場は、とても大きなお宅ですenlightened

    実際、通常よりも職人の人数が多かったのではないかな・・・・・・・・?

    基礎工事の写真です ↓

        

    脱枠は今週末を予定しております。

    楽しみですsmiley

     最後は、疲れはてたかな??blush

     最後まで手を抜かないのが平成建設の職人です!!!yes

    通常基礎を打ち終わると小さく見えがちですが全く見えない事にびっくりです

    こちらの現場は今月末に棟上げ予定です。 どんなに大きくなるか今から楽しみですblush

     

  • ガラス取付け

    Posted on : 2011.09.11

    現場監督の原野です。

     

    川崎の現場は、着々と進んでおります。

    現在、ガラスの取り付けを行っています。

     

    2階リビングのガラスは、とても大きいもので、

    かなりの重さです。

    二人がかりで、やっと持ち上げられる重さです。

    当然、割れ物なので、慎重に運び入れます。

     

    取り付けが終わると、とても明るく、

    気持ちのいいリビングになりそうな予感です。

    トップライトからの光も降り注ぎます。

     

    これから、木工事がどんどん進んでいきます。

    仕上がりが楽しみです。

     

     

  • オーナー様と見学

    Posted on : 2011.09.04

    こんにちは営業の 寺島 です。

     

    近頃の台風接近にも負けず

    T様邸は着々と順調に工事が進んでおります!yes

     

    現場レポート 「T様邸ができるまで」 

    http://www.freedesign-home.net/blog/carpenter.html 

    (T様 ご協力誠にありがとうございます!kiss

     

    とってもきれいな基礎ができあがったところで

    本日オーナーのT様と一緒に現場に行ってきました^^

     

     

    現場責任者の大工大山が説明しています。

     

    実はこの後・・・

    大山が説明し始めてすぐ突然のスコールに見舞われ、

    僕とT様はすぐに車へ避難しました。wink

     

    大山さん引き続きよろしくお願いします!!

     

    来週はいよいよ上棟です!

    2階からの景色が楽しみですねsurprise

    (T様また一緒に現場行きましょう ♪)

  • 川崎の現場 基礎完成!

    Posted on : 2011.08.20

     

    現場監督の原野です。

    お盆休みも終わり、現場は順調に進んでおります。

     

    川崎市の現場では基礎工事が完了しました。

     

    鉄筋を組みたて中打設準備完了

     

    読めない天気を心配しながら、

    コンクリートを打ち、

    晴れてくれました。基礎完成

     

    無事に基礎が完成しました。

     

    来週は、ついに建て方です。

     

    搬入路が少し狭いため、レッカー車が入ってこれないので、

    人力で建てていきます。

     

    かなり大変な作業なので、

    晴れてほしいけれど、あまり暑くなってほしくないものです。

     

     

  • 店構えの改修②

    Posted on : 2011.08.11

     

    現場監督の原野です。

    前回のブログの続きの紹介です。

     

    会社の加工場で下ごしらえしたものを、現場で組立です。

    大山大工と箭内大工が組み立てます。

    今回は、助っ人で監督の矢野も来てくれました。

     

    継ぎ手をしっかりと。フレーム完了

     

    そして、格子を組み込みます。

    うまく納まりました。

    格子は脱着式です。

    材料は、フレームは桧、格子は米ヒバを使用しました。

     

    次は、看板を外して塗装工事です。

    瓦風の色合いです。

    色が変わると、雰囲気がかなり変わります。

     

    最後に、桜井棟梁作の看板と、

    お店の奥様作の のれん を取付けて、

    完成です。

     

    茅ヶ崎のお米屋さんです。

    みなさん、是非いらして下さい。

     

     

    それと、

    松永のブログにあった丸太は、

    素敵なお花です

    こんな感じです。