現場監督の原野です。
今回は、店舗の改修工事の状況を紹介します。
目的としては、西日が強いので、それを遮りたいということでした。
いろいろ話し合いをして、木製ルーバーを取付けることとなり、
せっかくなので看板も新しくして、和な感じにすることになりました。
そして、工事がスタート。
まずは下ごしらえからです。
箭内大工が、格子を付けるためのフレームとなる柱に、
墨付けをしています。
墨付けが終わると、刻み。
隣では格子の加工。
大山大工です。
さらに看板も大工による手作り。
制作者は、桜井棟梁。
看板の文字は、お施主様による書です。
達筆です。
現場での組み立てが楽しみです。
次回、ご紹介します。
こんにちは!設計 松永です。
先日のこと、管理写真を撮影しに再び目と鼻の先にあるマンション(くわしくはこちら → ♪)
プラム湘南に行ってきました。
木軸工事もばっちり終わっていました!
もうすぐ大工工事は2階から3階へと移動です。
そして、写真撮影と共に行ったのがこちら!
館銘板の大きさと位置の確認をしています。
紙の大きさを小さくしたり、大きくしたり…
それぞれ写真を撮りながら、近寄ってみたり遠くに離れてみたり…
一番映える大きさや場所を決めていきます。
マンションの顔となるエントランス。こだわるところです!
照明の位置やタイルのデザインを再確認しながら決定しました。
館銘板の完成はもちろん、エントランス全体の雰囲気がどうなるか…楽しみです。
夕立のあと、藤沢支店の事務所からこんな景色が見えました。
久しぶりに見た大きな虹にはしゃいでしまった松永でした!
こんにちは営業の 寺島 です。
暑い日が続いてます・・・
こんなに暑い中でも現場の職人たちの仕事は早い!
先日着工しました S様 邸はもうすぐ基礎工事が終わりそうです。
近隣の皆様へ工事中のご挨拶をしているところ、
紅一点!
設計の 松永 が到着しました。
そうです、基礎配筋検査です。
松永ブログでも紹介されていますが、弊社では住宅性能表示制度による
第三者検査 を実施しております。
検査、評価するのは国土交通大臣から指定を受けた登録機関の検査員です。
このように、あとで隠れてしまう大切な部分を
第三者がチェックするのはとても大切なことですよね!
おまけ
やがて検査員がやってくると・・・
偶然ですが後姿がとても似てる二人でした^^
ご無沙汰しておりました。
やのです。
私の記事の愛読者様、ご心配お掛けしました。
心配なんてしてないですって??
そもそも愛読者などいないですか・・・。そうですよね・・・。
いや~、暑いですね。
いや~、暑いです。
いや~、ナツい。
では、オホン。いきますよ~
今年も~
夏が~・・・・・
きたぁぁぁぁっぁぁぁ~~!!!
付き合っていただきありがとうございます。
暑くても現場は進むのであります。
住宅の基礎工事は、日陰がありません。
事務所も置くところがないので、ずっと暑い炎天下の中。
休憩するときも炎天下の中なんてキツ過ぎる~!!
そこで、
ジャジャ~ン♪♪
日陰を用意しました!!
しっかりと休憩とクールダウンをして、午後もガッツリお願いします。
今年は電力不足のため 節電で我慢してエアコンを使わない方も
おられるようですが、我慢しすぎないようにしてくださいね。
室内にいても熱中症にはなります。
油断大敵ですので、適度の水分・塩分補給をしましょう。
それでは、
あ、そうそう
久々の私事ですが、最近、料理にはまりました。
味は・・・
もっと、頑張ります。。。
料理のできる男性を目指したいと思います!!
以上、現場のやのでした。
また、これからUPしていきますので
どうぞ、よろしくお願いします。
こんにちは!設計 松永です。
今日はS様邸の配筋検査に行ってきました!
内部立上がりの枠を組む前のタイミングで、建設性能評価の基礎配筋検査を行います。
こちらの現場には多能技能工の蜷川さん、廣瀬さん、平山くんの姿が!
厚木支店にいた際には、月に一度のフットサルで一緒にボールを蹴っていたお三方です◎
特に蜷川さんのボールは速くて強くて…。危険です 笑
検査も無事に終わり、今週末はコンクリート打設!
順調な滑り出しです◎
そしてそして、引き続いてM様邸の申請もおりましたので予定通り着工です!
来週にもまた一件、次にもまた一件…とまだまだ気が抜けない申請ラッシュ。。。
暑さに負けず乗り切りたいと思います!!
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。