こんにちは!設計 松永です。
先日、こちらの 毎日現場見学会 でおなじみのO様邸の社内検査に伺いました。
プレゼン資料、パースの作成をさせて頂いていたので完成を楽しみにしてた物件です。
見どころがたっぷり!のO様邸。
まずは…
脇にはベンチもあり、一度座ると落ち着きすぎてなかなか動けなくなる玄関です。
坪庭の完成が楽しみですね!
いつぞやお伝えした 大黒柱 は…
建具との取り合いを確認する検査側の監督 亀田さん。
見守る検査を受ける側の棟梁 是枝さん。
厳しいチェックが入ります!
存在感のある大黒柱はホール側から見ても、和室側から見てもどっしりとして印象的です。
印象的なのは建物だけではありません。
緑に囲まれたこちらのお宅。
写真や 毎日現場見学会 でも目にしていましたが、隣に並ぶ周辺の樹木が高いこと高いこと!!
実際に目にして驚いてしまいました。
社内検査後には別現場の大工さんが来たり、と一日で多くの社員のチェックが入ったO様邸。
大きな指摘事項もなく無事にお引渡しの日を迎えることができそうです!
こんにちは。杉山です。
もうお手元に届いた方もいらっしゃるかとは思いますが・・・。
「 新しい住宅パンフレットができました。(^_^) 」

住宅パンフレットの名前は 「noyie ~ノイエ~」 です。
女性の方に、楽しんで見て頂けるように、製作しています。
ページを開くと・・・

● 住宅施工例
● 日々の暮らしを楽しくする企画ページ
● 弊社イケメン大工のご紹介
など、楽しくご覧頂ける内容となっております。(^_^)/
https://secure.heiseikensetu.co.jp/form/freedesign-home_net/inquiry/
。(^_^)/ こちらから資料請求できますので、ご興味のある方はぜひ!!
こんにちは、杉山です。
先週末の見学会は3連休にも関わらず、多くのお客様にご来場頂き大盛況!!
ご来場ありがとうございました。 (^_^)/
やはり、二世帯住宅のお住まいは気になる方が多いのでしょうか。
10/22.23は足柄上郡にて見学会を予定しています!!
また、ブログにてご紹介いたします。(^_^)
ここからは、プライベートなお話ですが・・・・
「 平成建設の社員の旅行先でも人気の高い京都 」 休日を利用して行ってきました!
市松模様のコケは有名な東福寺。
雨上がりが綺麗とはいいますが、十分キレイな苔です。
JR東海のCMにもなったお庭が有名な詩仙堂。
人がたくさんいたのですが、閉館間際を狙い、1枚パチリ☆
ずっとずっと行きたかった、恵文社一乗寺店。
英国ガーディアン紙が選ぶ「世界の素晴らしい本屋10選」に選ばれた本屋さん。
本屋マニアにはたまりません。
雰囲気など、じっくり堪能してきました。(^_^)/
春日灯籠が有名な貴船神社。
紅葉の時期は、紅葉のアーチができて、更に美しいそうです。
「京都に行ってきた」と聞くと羨ましくなるのは、やはり建設会社の社員だからでしょうか。
紅葉の時期も行ってみたいな、と思います。
こんにちは。N(妻)です。
お久しぶりです。
先日、帰宅途中に、
ふわーっと
ある花の匂いに包まれました![]()
何の匂いだっけ???
「あっ!あの芳香剤の・・・!」
と、つい思ってしまい、
風情がないな・・・と反省した次第です![]()
最近は、
空気が澄んできたためでしょうか、月がきれいに見えたり![]()
息子くんの運動会があったり![]()
衣替えしなきゃとか、
毛布出さなきゃなんて、冬支度を考えてみたり、
秋の気配が一気に立ち込めてきましたね![]()
休日は、
行楽シーズンですから、お出かけすることも多いと思いますし、
家にいれば、冬支度をしなきゃならなかったり、
なにかと忙しい時期ですよね![]()
そんな時期ですが、
担当させていただいたお施主様宅の見学会を開催いたしました。
たくさんの方のご来場ありがとうございました![]()
10月8、9、10日開催の、吹抜けで繋がる二世帯住宅です。
玄関やキッチン、浴室は共有になっています。
生活時間が異なることもあるため、
2Fの子世帯にはシャワールームを設置しました。
今回の二世帯住宅の特徴としては、
完全に分かれていないことです![]()
1Fのダイニングにある吹抜けが2Fの子世帯とをつないでいます![]()
吹抜け上部には開閉できるトップライトを設置しているので、
吹抜け空間が、部屋同士をつないでいるだけでなく、
風の通り道にもなり、
光の通り道にもなっています。
とても居心地の良い住まいになっていると思います![]()
家は毎日の生活の場所ですから、心地よく過ごせる住まいにしたいですよね![]()
どんな生活スタイルが無理なく、心地よく過ごせるのか考えながら
見学して頂けたかなと思います![]()
では、また次回。
営業担当の秋元です。
先日とうとうApple社の元CEOのS・ジョブズ氏が
亡くなられたというニュースが世界を駆け巡りましたね。
私は、iPodとiPadからのAppleライトユーザーですが
TSUTAYAでたまたま借りた
「パイレーツ・オブ・シリコンバレー」
というS・ジョブズとB・ゲイツの実話を元にした映画を見て
S・ジョブズの本をいろいろ読むようになりました。
そんな中でのニュースでとても衝撃でした。
←これからTSUTAYAの目立つ棚に並ぶでしょう。パッケージはダサいけど面白いです。
S・ジョブズとB・ゲイツと大きく異なる点は「ものづくり」に対するこだわりですかね。
Macintoshにしても外観デザインから内部の基盤まで美しさを求めiPodもジョブズの無理難題から
あの独自のホイールが生まれ、恐らくそれがヒットの要因の大きな部分でもありますよね。
イヤホンの差し込み口のカチっという音にもこだわったそうです。
ちなみにジョブズはiPadやiPhoneに保護シートを付けられるのを嫌うそうなので私も早速外します。
同じ「ものづくり」にこだわる平成建設としても
S・ジョブズとAppleにはいろいろと学ぶべきものがありそうです。(会社のPCはwindowsですが)
ちなみに平成建設の企業デザインがグッドデザイン賞を頂いたことは
10/4の各新聞(日経・静岡・中日・東京、等)でもけっこう大きく取り上げられてました。
東京新聞では写真付きで大きく掲載されてました。
これからもApple社目指して(?)頑張っていきたいですね。
ジョブズはたくさんの名語録を残してきましたが
スタンフォード大の卒業式のスピーチはとても印象深いです。
「ハングリーであれ、愚かであれ」という言葉はきっと歴史に残るでしょう。
この偉業は毎日が人生最後の日と思って生きていた事だと思います。
ご冥福を心からお祈りします。
↓スタンフォード大学でのスピーチ①(字幕つき)
http://www.youtube.com/watch?v=DE8HrWmnLwA&feature=related
↓スタンフォード大学でのスピーチ②(字幕つき)
http://www.youtube.com/watch?v=54pPcsDEc6M&feature=related
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。
