藤沢ショールームです。
藤沢ショール―ムは、朝礼の当番の社員が、日々思ったことなどをスピーチします。
今日の当番は、工事課のたかたくん。
10月になると、続々と発売される来年の手帳の話をされました。
たかたくんのお気に入りの手帳は、「隂山手帳」なるもの。
ご存知でしょうか?
わたしは知りませんでしたが、なかなか売れている優れものらしいです。
その手帳には隂山氏のコラムが多数掲載されているようで、
その中のひとつを紹介してくれました。
゛子供の成長にとって大切なのは、お母さんの笑顔と、ポジティブな発想。
そのためにお父さんは、お母さんの笑顔を守る努力を…”
簡単に言うと、そのようなコラムでした。
すてきですね。
このコラムを紹介するたかたくんは、4歳になる息子さんがいます。
きっとすてきなお父さんなんだろうなと思いました。
わたしの手帳は、とてもシンプルで、スケジュールが横に広がるタイプです。
軽くて、手になじむのもポイントです。
皆さんは2015年どんな手帳を選びますか?
いい出会いがあるといいですね★
藤沢ショールームです。
26日の日曜日まで、東京ミッドタウンで開催されていた
SE構法のイベント「MAKE HOUSE 木造住宅の新しい原型展」へ行ってきました。
主催しているNCNでは、木材の「パーツ化」というものに取り組んでいるそうです。
そのパーツ化が可能にする木の家の新しい作り方を、気鋭の建築家7組が考え、
そのアイディアを模型や図面などで展示していました。
日曜日ということもあり、なかなかの人出でした。
個性的な展示ルームですね。
谷尻誠氏の展示。
これ、「ご自由にお持ちください」のエコバックです。おもしろいですね。
イベントのちらしにあるアイコンがスタンプになっています。
どれをスタンプするか、とっても悩みました。
ハロウィンも近いということで、
アナユキのエルザや、じばにゃん、ドラキュラ…
有名な皆さんが何人も歩いていました★
こんにちは。 藤沢支店営業の山形です。 最近はお天気のいい日が多く過ごしやすい季節ですね。 勝手ながら、私が1番好きな季節かもしれません。 そんな季節だからこそ誘われるようによく通る七里ヶ浜の海辺に立ち寄ると.....読書をしている人 昼寝をしている人 抱き合っている人 風景を眺めにきている人
誰もが心のままに過ごしたいように過ごしているその空間。 その空間に居ると、自然ともっと頑張ろーって気持ちが沸いてきました。 自分にとってのパワースポットはこういう場所なのかもしれないっ そう感じたこの頃です。
こんにちは藤沢支店の寺島です!
先日、気持ち良い秋晴れの中、横浜市西区で地鎮祭が執り行われました。
横浜新道手前での一枚。
素晴らしい青空。
今回の建築地は横浜市西区楠木町。
横浜駅から約徒歩10分という好立地なんです^^
現場に到着すると砕石が敷いてありました。
綺麗に敷かれた砕石に、「これからやるぞ!」
という現場監督の気合が見受けられます^^
地鎮祭は晴天の中、滞りなく執り行われました。
施主の、O様本日は誠におめでとうございます!
これからいよいよ新築工事スタート!
宜しくお願いいたします。
藤沢ショールームです。
先日世田谷支店へフロアガイドの設置や、
ウィンドウディスプレイのための下見へ行ってきました。
オープンに向けて現場は大忙し。
現場では設計士や職人たちが急ピッチで工事を進めています。
外観には、平成建設の新しいロゴが設置されています。
広いです。
明るいです。
かっこいいです。
世田谷に平成建設・・・。
支店の前を通る渋谷行のバスを見つめながら、なんだか不思議な気持ちです。
完成が楽しみですね!
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。