平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 順調に進んでいます!

    Posted on : 2013.12.08

    こんにちは!藤沢支店 設計 松永です。

     

    先日ご紹介しました 改修工事を行っているK様邸へ…

     

    新しい玄関ドア!

     

    今回増築した玄関部分が外壁塗装を残すのみとなっていました!

    予定よりも早くないですか…??

     

    仕事の早い大工さんと監督さん。

     

    当日はK様ご夫婦と電気位置の確認を行いました◎

    出勤前に必ず現場に足を運んで下さっているご主人。

    毎日のことなので、ご近所の方たちは現場に泊まり込んでいると思われていたとか!

    今まで現場で撮られた写真を見せて頂いたのですが、

    鳥澤くんの工事写真よりも撮影枚数が多いのでは…

    (と言ったら、そんなことないですから!と鳥澤くんから突っ込まれました 笑)

     

    既存の床柱を移動!

     

    既存の和室にあった床柱はあんな感じで納めて…

     

    宙に浮いている既存の階段。

     

    階段は一部壊してつくりなおして…

     

    日に日に空間がわかりやすくなり、現場に来るのが楽しみでしょうがない!というK様。

    竣工までまだ暫くお時間を頂きますので、最後まで楽しんで下さいね◎

  • 醍醐味

    Posted on : 2013.12.07

    こんにちは。

    藤沢支店の山形です。

    藤沢支店に配属されて早1ヶ月。仕事はもちろんしていますが、

    最近は、営業合間に写真を取るのが趣味です。

    大変恐縮ですが、その一部をここで披露させてください。

     

    題名:海と空と山

    題名:空と木々と道

    題名:空と森とマイカー

    題名:海と空と??

    題名:秦野の古墳

     

    営業は様々なお客様に出会うことができるのが醍醐味ですが

    様々な風景や土地に出会うことが出来るのも醍醐味だなっと実感しております。

    お客様との出会いはもちろん

    広い意味で色々な出会いを大切にしていきたいなっと思います。

     

     

  • ナチュラルハウジングvol.5に掲載中です!

    Posted on : 2013.12.06

    こんにちは営業の寺島です。

     

    自宅のリビングにクリスマスツリーを飾ってみました。

    IKEAのクリスマスツリーです。

    いよいよ12月ですね!

     

     

    そんなクリスマスモードの我が家ですが

    この度、ナチュラルハウジングvol.5 (ムサシムック:エフジー武蔵)

    に掲載させて頂いております。

     

     

     

    実は先月行われた取材、撮影日当日はドシャ降りの大雨で

    どんな紙面になるのか不安でしたが、完成した本を見ると

    まったく雨を感じさせない明るい写真で驚きました。

     

     

     

    恥ずかしながら夫婦で取材を受けさせて頂きました。

    少しでも皆様の家づくりの参考になれば幸いです^^

    宜しくお願いします!

  • 働く男の後ろ姿

    Posted on : 2013.12.05

    こんにちは、藤沢支店営業課の升井です。

    めっきり寒くなりましたね。お体にはお気を付けて!

     

    さて、今回は以前ご紹介した現場に行って参りました!

    無事に上棟を迎え、だんだんと建物のカタチが見えてきました。

     

    中では木工事が着々と進められています。

    なんとなく間取りが分かるようになってきました。

    完成形が想像できてワクワクしますね~。

     

    そして担当大工の油谷さんです!

    働く男の背中はかっこいいですね!

    一棟入魂!素敵なお家になりますように。

  • 和風住宅 堂々完成

    Posted on : 2013.11.26

    こんにちは藤沢支店営業の寺島です。

     

    本日は小田原市M様邸のお引渡し。

    ようやく完成した住まいは、洗練された大工の技が光る本格和風住宅でした。

     

     

     

    正面からの全体写真。

    銅板葺の屋根と正面の下屋が美しいです。

     

     

    珍しい一本べりの畳と漆塗りの床の間に高級感があります。

    M様本日は誠におめでとうございます。

     

     

    約一年前

    M様邸の解体工事の様子。

    今回の計画は、既存宅の古材を再利用する計画から始まりました。

     

     

    小屋裏の梁や大黒柱を平成建設の職人が手バラシで解体していきます。

    解体され、活かし取りされた材料は本社の大加工場へ移動され・・・・

     

     

    仮組をして確かめてから再度バラシ、現場へ搬入します。

    建て方では職人が一同に集まり、あっという間に新材と古材が組み立てられていきました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    建て方と上棟式の様子。

    上棟式では祝宴までご用意頂き、誠にありがとうございました。

     

     

    上棟式から約6か月・・・

    ようやく完成した住まいは

     

     

     

     

     

    正面玄関に既存のケヤキの大黒柱が綺麗に収まり、

     

     

     

    LDKには同じく既存宅のケヤキの大黒柱と、差鴨居、

    マツの古材の梁がこのように設置されました。

    職人の皆様、素晴らしい仕事、本当にお疲れ様でした。

     

     

     

    今回は竣工祝いのお花も、少し和風にアレンジメント^^

    オーナーのM様がお引渡しの時に、

    「ここまで丁寧に作って頂いたから、これからは住む私たちの責任ですよ」

    と笑顔で言われたお言葉がとても印象的でした。

    M様、今後とも宜しくお願いいたします。