こんにちは営業の寺島です。
先日完成見学会を開催させて頂きました
横浜市港北区のT様邸が引き渡しを迎えました
T様ご竣工おめでとうございます!
最終工事だったこちらの素敵な坪庭は
浴槽から眺めることができる庭園へ!
ご自宅でこんなお風呂に入れるなんて!最高ですね!
オーナーのT様が到着される前にいつものセットを準備いたしまして・・・(笑)
恒例のテープカット!! おめでとうございます!!
T様とは初めてお会いした時から、ちょうど1年のご計画となりましたね・・・
もともとご自宅の建て替えをお考えでしたT様は
数年前にカンブリア宮殿で平成建設をお知りになり、今回のご計画をお任せ頂きました。
担当の大工、石川も現場責任者として当初は少し緊張気味でしたが
石川の仕事ぶりを見て、任せて良かったとお褒めの言葉を頂きました。
大工石川が直接オーナー様に鍵をお渡しさせて頂き、感動的なお引渡しとなりました。
写真の木のキーボックスは石川の手作りです
T様今後とも末永く宜しくお願いいたします。
営業担当の秋元です
先週の1月29日に、与党による2013年の税制大綱が決定しました。
詳細は財務省のHPからダウンロードできます。
大きなポイントとしては下図のような内容となります。
住宅関連で大きなポイントは
・住宅ローン控除の年最高控除額が年50万円
・住宅の省エネ改修による所得税の控除が5年延長
・住民税からの控除が9.75万円から13.65万円に増加
という3点です。
住宅ローン控除については、今までは
その年内中の入居を原則としていましたが
今回は2014年4月1日からの入居となります。
これは消費税の増税に合わせてのことなので
消費税の8%をとるか住宅ローン控除をとるか悩むところですね。
ちなみに、その控除額を適用するには消費税を8%として契約されていることとなりますので
5%で契約をしてさらにローン控除を今よりも多い額を適用することはできません。
実際にはローン控除額50万円というのはあくまでも最高50万円なので
5000万円以上のローンかつ所得税の納税額が37万円以上(住民税から13.65万円まで控除できる)
のケースとなります。
実際に
土地2000万円+建物2000万円+諸費用500万円 合計4500万円
頭金500万円 融資額4000万円 世帯年収700万円 の計画の場合
■消費税 5%の場合 2000万円×5%=100万円 (土地には消費税はかかりません)
■消費税 8%の場合 2000万円×8%=160万円 差額60万円
■ローン控除 25年3月31まで入所の場合 年30~29万円(10年目) 10年計290万円
■ローン控除 25年4月1日から入居の場合 年39~29万円(10年目) 10年計350万円
よって消費税の3%分の差額60万円に対して
このケースですとローン控除も約60万円のメリットがあるので
大きな差が無くなります。
逆に建物だけの融資の場合は消費税の影響のほうが大きくなる傾向です。
個人的には少額投資非課税制度が興味あります。
更には孫への教育資金への贈与も1500万円まで非課税!
てことはうちの子も・・・
うまく活用するには親(祖父母)へのさりげないアピールと
孫(子)を上手に活用した絶妙なアプローチが鍵となるでしょう。
こんにちは。
昨晩地上5階より豆をまきました住宅事業部小谷です。
そうなんです。2月3日は節分でした。
もう一つ!節分と言えば恵方巻
毎年住空館では「恵方巻大会」を行います。
これも住空館のチームワーク強化のため(楽しみたい!騒ぎたい!のが9割ですが)
住空館の運営はチームワークが命☆
打合せで込み合う土日はに力を合わせ、来場して頂いたお客様をご案内します!
午後6時…
静まりかえった住空館…
ずらりと並んだ恵方巻…
急遽参加できなくなってしまったスタッフのものを合わせて
今年は21本購入しました!!
そして一斉に恵方を向いて
真剣にながーい恵方巻をほうばります。
なんともシュールな画ですね。素敵すぎます!!
こういった感じに住空館ではお客様を笑顔でお迎えするために日々努力をしております!
今週もお客様のご来場を心よりお待ちしております!!
平成建設2013年最初の見学会は先月神奈川にて開催し、ご好評を頂きながら無事に終了致しました。そして今週末の2/9(土)~11(月・祝)の三日間、静岡県内では2013年初となる、住宅完成見学会を開催致します!
四季折々の富士を楽しめる、SE構法3階建てのお住まい。愛猫と暮らす工夫、匠の技が光る和室、そして絶景の3階リビングと、自由設計の楽しさが目一杯詰まった素敵なお住まいです。
見学会開催を承諾して下さったお施主様、本当にありがとうございます!
そして是非、この居心地の良い素敵なお住まいを、多くの方に体感して頂けたら…と思います。
ほんの少しですが、お住まいのポイントを紹介させて頂きます。
3階に設置したLDKは周囲の家よりも1フロア分上にあるため、視界を遮るものなしの絶景! 日当たりも勿論超良好!
そして何より他人の視線を気にする必要がないため、開けた眺望を楽しみながらゆったりと寛ぐことができます。
明るく、開放的で、絶景を楽しみ、のんびりと寛げる空間です。
2階に配置した本格的な和室は、こだわりポイントを細かく見ていきたいと思います。
まずこちら、床の間に畳を使用した「畳床」。
畳の色が、端にちょこっと写っている青畳と大分違うのは、「龍鬢表(りゅうびんおもて)」と呼ばれるものを使用しているからです。
「龍髭表」は水洗い・天日干ししたい草を使って織り上げたもので、最初から赤く退色しています。
なぜわざわざ退色させたい草を使うのか?
床の間と言えば、花瓶や器を置きますよね。するとどうしても、月日が経つにつれ、畳の焼け方にムラが出てしまいます。
花瓶を動かしたらそこだけ丸く青いまま! 何てこったもうこの花瓶以外置けない! ……という事態を避けるため、最初から飴色に焼けたもので織り上げております。
以前のお住まいで使っていた思い出深い畳を再活用とか、そういったエピソードはございません。新品でございます。
床框には漆面皮を使用。黒と白のツートンカラーが美しいです。
続きましてこちら天井。竿縁を葺き寄せにしております。
天井の一方は「錆丸太」+「黒竹」の下がり天井とし、シックな雰囲気を醸し出しております。
「錆丸太」とは、天然のカビで表面に風合いを出したのちに磨きあげ、柱として仕上げたもの。一本一本で表情が異なり、何とも言えない味があります。
ちなみにワビサビのサビは寂びであって錆ではありませんが、もともと両方動詞の「さぶ」を名詞化したものの当て字であるらしく、意味するところは同じのようです。金属柱であれば「錆」は緑青を吹いた状態ですが、木柱の「錆」は「寂びってる柱」、つまりカビという訳ですね。
最後にこちら、1階愛猫大運動会会場をご紹介します。
お部屋の三方にぐるりとキャットウォーク&キャットタワーを設置しているため、猫・遊びたい放題の空間となっております。
爪も研ぎたい放題。巣穴にも隠れたい放題。高い処からジトっとした目で見下ろしたい放題です。
愛猫の性格や居住スペースの制限によって、お好きなレイアウトでキャットウォークを付けられるのも自由設計の強み。
臆病な子には落ち着ける隠れ家を、活発な子にはエクストリーム・障害コースを、猫が移動しても良い部屋と部屋だけを繋ぐ猫用通路や、トンネルの設置も可能です。【お好みの場所に】設置が可能です。【お好みの場所に】←これが大事。ビバ自由設計!
また、こちらの洋室は、壁や床に傷や汚れに強いペット用の建材を使用しておりますので、愛する猫ちゃんとの共同生活をお考えの方は、ぜひ実際にお確かめ頂ければと思います。
キャットウォークを前に「うちのモモなら、あの辺好きそう」「うちのハナちゃんは、きっとここが定位置」等、空想を広げるのも楽しいかと思います。
障害物コースは別として、建材はもちろん愛犬にも対応しておりますので、愛犬家の方も大歓迎です。 特にお部屋の一角に設置されたペットバスは、愛犬トリミング用としても大活躍しますのでぜひご検討ください。
各フロア1部屋ずつ簡単にご紹介しましたが、その他軒天に張った板やエコカラットのアクセントなど、見どころは書ききれないほど沢山あります。
週末はどうやら降雨の心配はないようです。(気象庁発表)
ぜひ皆様お揃いでご来場ください!
■ 詳細:http://www.freedesign-home.net/info/detail/130209/
■ 期間:2013/2/9(土)~11(月・祝)
■ 時間:10:00~16:00
■ お問い合わせ先:055-964-0001(住空館 / 住宅事業部)
営業担当の秋元です。
先日は、御殿場でお引渡しをされたお宅にて
新人の後輩を連れて引越しのお手伝いを個人的にさせて頂きました。
新築のご入居の際の引っ越しは傷や設置の問題もございますので
基本的にはご遠慮させて頂くことが多いですが、
お引渡し後も頼っていただけると大変嬉しいです。
2世帯でしたので冷蔵庫・洗濯機も2セットございましたが
その辺は新人の中間君と監督の志村君をフル活用して乗り切りました。(若いって素敵)
昼食も頂き、お客様とより親密になれた気がしました。
出会いから約3年経ちましたが
これからも頼って頂けたら幸いと思う今日この頃でした。
そして今日は腕が張っています・・・
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。