現在、平成建設では、見学会ご来場プレゼントの試作品を製作しています!
そして第一弾はこちら!
可愛らしい木のコースター!
美人女性大工が心を込めて製作しました!
こちらは、今週末、3/16.17に平成建設草薙分譲地で開催させて頂く見学会 に
ご来場された方へプレゼント致します
ただし、数に限りがあります!
今回、ご用意できたのは 15組(5枚一組) です。><
「見学会来場をお電話にてご予約頂いた方」
に、優先的にプレゼントさせて頂きます。
ご予約先はこちら ◆住空館◆ 電話番号/055-964-0001
見学会来場予定の皆様、是非、こちらのかわいいコースターをGETして下さい!
ご予約、お待ちしております!(^_^)
3/16(土)・17(日)の二日間、静岡市清水区草薙にて、新築住宅完成見学会を2棟同時に開催します。
タイミングが被ってしまいちょっと焦りましたが、先日田中(満)君が告知した見学会とは別です。密着ブログ「北と南にお庭のある家」の見学会は3月下旬を予定しておりますので、もう少々お待ち下さい。
今回の会場は「平成建設 草薙分譲地」内。2棟並んでの開催ですので、ぜひそれぞれのお住まいをご訪問頂き、異なる魅力を見比べてみてください。
しかも! 同草薙分譲地内では、現在工事中の物件が2棟ございますので、併せて住まいの構造もご見学頂けます!
更に! 土曜日は実際に大工が施工しておりますので、額に汗して働く様子をご覧いただけます! 生大工です!
しかし日曜日は現場がお休みなので大工はいません。
大工を観察したい方は土曜日にご来場ください。
2棟完成+構造+大工と、一つの分譲地内で内容盛り沢山の見学会。滅多にないチャンスですので、どうぞ皆様、【平成建設草薙分譲地】まで足をお運びください。
それでは少しだけ、とても素敵な二棟をご紹介させていただきますね。
「カフェ風キッチンを叶えた家」は、その名の通り大人カフェ風キッチンのあるお住まいです。床材や梁をエボニーに塗装することで、どこか古びた、隠れ家カフェ的なLDKとなりました。
お施主様、見学会のご了承を頂きまして、どうもありがとうございます!
こんな落ち着いたカフェがあったらぜひ行きたいです。陰影がなんだか「大正」という感じ。
キッチンのポイントの一つが、このテラコッタタイル。一気におしゃれレベルが上がります。そして向かって右方向には、オープンサッシを通じ、寛ぎの土間空間が広がっています。土間にはハンモックを吊るすスペースがあるとか。また、一説(担当設計士)によると、「キッチンと土間の繋がりがカフェ風」と噂が。あれ? そっちだったか? 一説というより本説では。でもこちらのアングルもとてもカフェ風じゃないですか。真のカフェ風はどうぞ現地でご確認ください。
「大人びたカフェ」がテーマのお住まいでしたので、自然と落ち着いた素材感のもの、アンティーク調の素材が採用されることになりました。こちらの手洗いもそのひとつ。使い込まれた風情の一品ですが、新品です。玄関灯や扉もアンティーク風の品を採用しています。どちらも新品ですが、お住まいには施主様支給の「本物の」アンティーク品も使用されていますので、お楽しみに!
外観はこちらを目印に。
壁面がからし色のお住まいが「カフェ風キッチンを叶えた家」です。
設計は逸見設計士。
住宅界隈ではレアキャラですが、主に大規模プロジェクトや商業施設に携わっています。素材感を活かした空間づくり、空間だけでなくその場の空気をも演出します。個人的には照明計画が粋な設計士という印象。
さて続きまして、「性能にこだわったスマートハウス」をご紹介します。
こちらのお住まいは、最近何かと話題になる「HEMS」を導入した省エネ住宅。最近スマートハウスって良く聞くけど、実際どうなの? とご興味を持たれている方も多いかと思います。 お施主様、見学会の開催をご了承頂きましてありがとうございます!
HEMSは「エネルギー・マネージメント・システム(Energy Management System)」のひとつ。何だかロボットが動き出しそうな略称ですが、その名の通り各家庭でエネルギー管理ができるシステムです。家庭内の電力消費をリアルタイムで数値化し、視覚に訴えることで節電をサポートします。要するに、わたし今、こんなに節電してる! という実感とやる気を持続させてくれるシステムです。
頭のHはHomeのH。ちなみに頭文字をBにしたBEMSというシステムもありますが、こちらはビルディング・エネルギー・マネージメント・システムの略。服は売ってません。
性能だけでなくもちろん居住性にもこだわります!
TATAMIは日本人のこころです。和室も、窓の形状や壁紙をモダンにすることで、洋風の住まいにも違和感なく納まります。
和室は一部屋あると本当に便利です。おすすめです。
また、キッチンカウンターには可愛らしいタイルを採用。お部屋がぱっと明るく、華やかになりますね。
こちらのお住まいは、地震に強いSE構法を採用しています。省エネ、耐震性、太陽光発電と、まさに性能にこだわったお住まいです。
外観はこちら。
白い壁に屋根の上の太陽光発電が目印です。
設計は鈴木設計士。
施工例一覧はこちら
自然の木、無垢の木を活かした空間づくりが得意です。
先日見学会を行ったお住まいも、鈴木設計士が担当しました。
記事はこちら
それぞれのこだわり、特徴が全く異なる二棟のお住まい。
二棟並んで開催となりますので、ぜひ皆様おそろいでご来場ください!
構造見学は両日、大工は土曜のみとなります。
……生大工は土曜日のみ! お見逃しなく!
■ 詳細:http://www.freedesign-home.net/info/detail/130316/
■ 期間:2013/3/16(土)~17(日)
■ 時間:10:00~16:00
■ お問い合わせ先:055-964-0001(住空館 / 住宅事業部)
御殿場市で見学会が開催される2/23(土)・24(日)、静岡市でも完成見学会を開催することになりました! こちらは予約制となりますので、事前にお電話か、メールフォームよりお申込み下さい。
完成予想パースで失礼いたします。
なにぶん静岡市ですので、ちょっとお写真が間に合いませんでした。
お子様とのご同居を機に、二世帯住宅への建て替えを検討されたお施主様。限られた敷地を最大限に活用するため、2階建てではなく3階建てという選択をされました。
SE構法を用いた木造三階建て住宅は、1階の親世帯、3階の子世帯、それを繋ぐ2階の共用LDKと、バランスよく居住スペースが配置されています。
玄関・水廻りは共用ですが、各世帯の生活空間の間に共用スペースを挟むことで、世帯ごとのプライバシーをしっかり確保。近すぎず遠すぎない、程よい距離で共に暮らせるお住まいとなりました。
お申し込みはお電話、またはメールフォームにてお願いします。
■ 詳細:http://www.freedesign-home.net/info/detail/1302232/
■ 期間:2013/2/23(土)~24(日)
■ 時間:10:00~16:00
■ お問い合わせ先:055-964-0001(住空館 / 住宅事業部)
……えー、さすがに完成予想パース一枚というのも何なので、工事中のお写真をご紹介します。
上からコンクリート打設の日、外部足場を組んだ日となっております。photo by 現場監督。
全くお住まいに関係ないような気もして参りました。
1階と3階にそれぞれの世帯という配置の妙は、3階建ての二世帯住宅ならではのもの。3階建て、二世帯住宅、敷地の有効活用にご関心のある方、ぜひ足をお運びください。
こんにちは!住宅事業部設計課コダニです。
嬉しすぎて、いてもたってもいられずブログUPです!!
この度ついに管理写真用のホワイトボードを新たに購入しました
※管理写真用のホワイトボードとは・・・
ウィキペディアを引用して説明させて頂くと!!
建築士の職務は大きく3つに分けられる。
基本設計、実施設計の2段階で行われ、それぞれについて意匠設計、構造設計、設備設計が含まれる。
建築主や現場管理者(施工者の置く現場監督)とは違う第三者の立場で、工事が設計図書のとおりに実施されているかを確認し、建築主への報告と施工者等への必要な指示を行う。
設計前における調査、企画等の業務や、既存建築物に関する調査、鑑定業務、開発許可、農地転用許可等の手続き業務、各種コンサルティング業務等、建築士の職務は多岐に渡り、それらの一部を専門に行う建築士もいる。
とありまして・・・
うん。・・・長くなるので省略しますと
図面通りに造ってありました!と確認した写真を撮るのです。
その時活躍するのがこちらのホワイトボード↓↓↓
こちらで ○○様邸新築工事 ○○工事 ○○の確認 と現場で立てかけて写真を撮るのです。
こちらのホワイトボード今まで設計課で1枚しかなかったんです。
しかし、みんな使いたい。
となると早い者勝ち。取り合い。
血は流れたことはありませんが、熾烈な競争に勝ち抜かなければ使うことがかないませんでした・・・
(言い過ぎました)
そしてついに購入させて頂いたホワイトボードはこちら↓↓↓
小さい!そして伸縮棒付!!
なんて便利なんでしょう!!
どれだけ便利かと説明しますと
今まではこうやって目標物とホワイトボードが画面に入るぎりぎり撮影していたものが
こうやって手軽に撮影できるのです!!
静岡市や神奈川での現場ではすでに導入されていましたが
ついに沼津にやってきました!
素敵すぎます!!!
これで快適現場管理生活!!
中村ファンの皆さん こんにちはーーーーーーーーーーーー!!
大変ご無沙汰しておりまーす
さて皆さんは2/14のバレンタインデーは沢山もらいましたかー?
私は丁度その日はM様の打ち合わせでご自宅にお伺いしておりましたが
帰りがけにM様が「はいっ!」とプレゼント
こ・こ・こ・これは、もしやチョコレート?と思い受け取ったところ・・・
と言うのも・・・お施主様は自営でつくられているんです
でも 突然のプレゼント、それも予想外のプレゼントは凄く嬉しいものです
3/14は、何をお返ししようかな?・・・・やっぱり「焼きどうふ」かな?
今回は住空館の菅原さんのブログをパロッてみました・・・にゃは
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。