平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 現場へ向かう車内から

    Posted on : 2010.09.13

    現場監督の原野です。

     

    先日、七里ガ浜へ現地調査に行ってきました。

    藤沢支店からそれほど距離はないのですが、

    渋滞で車が動かず、かなり時間がかかってしまいました。

     

    夏も終わりが近づいているはずなのに、さすが人気スポット。

    海岸には、海水浴を楽しむ人がたくさんいました。

    羨ましく思いながらも、現地調査をしっかり行いました。

    そして帰り道。

     

    やはり渋滞。

    動かない車の中から、撮った写真が、

    これです。

    良い景色です。

    右手には、江の電が走っています。

     

    こんな景色が見える場所には、

    素敵な、こだわりのある家を建て建てたいものです。

     

    次は、休みの日に来ようと思います。

  • 遅い夏休み in 沖縄

    Posted on : 2010.09.13

    営業担当の秋元です こんにちは。

    体重は先週の67.8kgから70.4kgまで上昇しました。

       ←ボクサー並の体重変動!

    上記の理由としては

    昨日まで遅い夏休みを頂き、会社の人達約7名(社長を含む)と

    沖縄へ3泊4日で旅行へ行っていたからだと思われます。

    丁度、台風と台風の間の4日間だったのでとてもラッキーでした。

    が、予定していたホテルは台風の影響で全棟停電という状態で

    急遽、ホテルを変更せざるをえないアクシデントに見舞われました。

    北部は今までに無いというような激しい台風で信号等も含め2、3日の停電や樹木がボロボロで大変な状態でした。

     

    私は今回で8回目くらいの沖縄ですが

    はっきり言って関東より涼しいです。(とくに今年は)

    気温は晴れていても30~32度くらいですし

    夜になると26度くらいなのでクーラー無しでも暑く感じなかったです。

     

    海は台風の影響も少なくきれいでした。

    サンゴ礁も以前ほどではないですが、少しずつ回復している感じでした。

       

    沖縄料理は相変わらず美味しかったです。

    各料理の代表店を中心に攻めました。

     

    ↑大家でのアグーしゃぶしゃぶ

     

    ↑パーラー千里のタコライス(すべてがアメリカンサイズ ドル払いOK)

     

    ↑前田食堂の牛肉そば

     

    ↑本部町の花人逢(かじんほう)からの夕日

     

    ↑沖縄のコーヒー農園 ヒロ・コーヒーファーム

     

    帰ってきて皆言った「本島は暑い」 と。

    まだまだ沖縄は私を飽きさせてくれないです。

  • もうすぐですね!

    Posted on : 2010.09.13

     まだまだ暑いですね!来週あたりからは、少々過ごし易くなりそうです。

    暑がりの半田です。

     昨日、静岡県建築士会主催の木造塾へ行って来ました。今回は、当社

    でも、セミナーをお願いしているダイコーの高木さんにどうしてもとお願い

    し、講師を引き受けて頂きました。相変わらずの口調での3時間に渡るセ

    ミナーでしたが、初めて聞かれる方も多く、早速高木節にはまった方も多か

    った様でした。セミナーの後の2次会も盛り上がりました。残念な事は今回

    毎年木造塾でセミナーをして頂いていた伊礼 智さんが浜松で建てられて

    いた建物のオープンハウスが有り、浜松の方が余りお見えになれなかった

    事でしょうか!(西の方は、個性的で非常に活発な活動をされています)

     今年の木造塾の予定は、下記のようになっています。

     やはり毎年来られている構造の山辺先生、業界全体の話をして頂ける

    野辺先生の話は、なかなか日頃聞く事の出来ない、中央の建築行政から

    みの事も話して頂けるので非常に参考になります。以前は、講師としてこ

    られていたと言う三澤先生の話が聞けるのも今年の楽しみの一つです。

     私が木造塾へ通い始めて4年目になります。昨年までの3年間、来られ

    ていた伊礼先生の話が聞けないのがちょっと寂しいですね!結構、影響

    を受けています。興味がある方は、”伊礼 智”で検索するとヒットします。

     今後も、出来る所から、色々な方から得た事を、仕事に生かせたらと思って

    います。やはり、経験だけでやって行けるほど甘い世界では

    有りませんね、この建築の世界は!

  • 長期優良住宅

    Posted on : 2010.09.10

    こんにちは。営業の角替です。

    みなさんは、長期優良住宅という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

    長期優良住宅の家づくりには様々な税金のメリットがあるのですが・・・・・・

    全額自己資金で建築する場合の例で、こんなケースがあります

    <計算式>

    (1㎡当たりの標準的なかかり増し費用)×(住宅の床面積 ㎡)=標準的なかかり増し費用(1000万円が限度

    木造住宅(床面積36.3坪 120㎡の場合)

    33,000円×120㎡=3,960,000円

    3,960,000円×10%=396,000円を限度にその年分の所得税から控除されますよ。※控除しきれない場合分は翌年の所得税から控除できます。

    ちなみに、この制度は平成23年12月31日までの制度になります!!


    詳しくは、どうぞお気軽に藤沢支店にお問い合わせください。

  • グッドデザインエキスポ

    Posted on : 2010.09.09

    営業担当の秋元です こんにちは。

    体重は先週の68.8kgから67.8kgまでさがりました。

     

    さて、先週は東京ビッグサイトでグッドデザインエキスポが開催されました。

    これは、かの有名なグッドデザイン賞を決める展覧会みたいなもので

    1次審査を通った作品が展示され最終審査を受けるイベントです。

    今年から平成建設も出展に挑戦し、

    設計部の角田充が担当した静岡支店のリノベーションが

    建設のオフィス・テナント部門で

    1次審査を通過して、グッドデザインエキスポに出展されました。

     

     

    結果が楽しみです。