現場監督の原野です。
旭区の現場は、内部と同時に、外構工事を行っています。
擁壁(ようへき)にタイルを貼っているところです。
タイルの工事状況を紹介します。
タイルを貼る前に割り付けをします。 黄色い糸は水糸といいます。
墨はモルタルを塗ると、当然消えてしまうので水糸を張ります。
水糸に合せて、タイルを貼っていきます。
赤いものは、タイル貼り用の振動工具です。
細かい振動を与えて、モルタルにめり込ませます。
そして、目地を目地鏝を使い、きれいにしていきます。
現場では、目地を押さえると言います。
この季節の外構工事は、天気との戦いです。
お引渡しも近づいています。 なんとか晴れが続いて欲しいです。
こちらの現場では、お施主様ご厚意により、
お引渡し前に完成見学会を行わせていただきます。
7月2日(土)、3日(日)の二日間行います。
こだわりの建物を、是非見にいらしてください。
お待ちしております。
現場監督の原野です。
旭区の現場が、仕上がってしまいました。
また、ほとんど紹介できませんでした。 すみません。
内装のクロス、左官塗り壁の仕事は終わり、クリーニングも終わりました。
そして本日、現場では飯島大工がドアストッパーや、可動棚など、
最後の仕上げを行っておりました。
さらに、こちらの現場では、もう一つ大事な仕事が。
それは、お施主様から頼まれていた鏡の取付です。
アンティークの鏡で、素敵なお部屋のアクセントです。

飯島大工が、慎重に取り付けました。
玄関の吹き抜け部分にも、もう一つ取り付けました。
鏡を付けたことにより、雰囲気が更に良くなりました。
もう少しで完成です。
こんにちは!設計 松永です。
先日、藤沢支店に一台のトラックがやってきました。
なんだかわかりますか??
正解はこちら!
大黒柱です。
設計の佐野さん、監督の桝谷さんがどの面が一番キレイに見えるかと打ち合わせ。
お施主様に説明できるように、と記録写真も忘れない桝谷さん。
今回のお宅では4面それぞれが室内に見えてくるため
取りつけ向きを間違えないよう業者さんとも打ち合わせ。
マグロを釣り上げた人のようだ!と言われた桝谷さんの素敵な笑顔!!
加工のため業者さんに持ち帰ってもらったのですが、実際に取りつけられる日が今から待ち遠しいです◎
本日、会社で漆についての講習会を行いました。
先生を招き、建築にもっと漆を使うためにどうするか
施工方法や注意点はどんなことか、有意義な話が聞けました。
なぜ漆が良いかというと、まずは自然素材で有害な物質を出さないということ。
漆は固まる前は御存じの通り、触るとかぶれたりするのですが
いったん固まってしまえば非常に安定した防護膜となり、融けたりすることがありません。
また、熱や酸にも非常に強く、本物の漆塗りのものは火であぶっても燃えないということです。
(お土産物屋で売っている千円、二千円ぐらいのものは偽物も多いとのこと)
それに長く使えば使うほど味が出る塗料ということも、設計士として大きな魅力です。
そして拭き漆の実演もやっていただきました。
拭き漆とは読んで字のごとく、漆を塗っては拭き、乾かしてからまた塗って拭く、
ということを繰り返す技法です。
先生は素手で拭いてますが、これは小さいころから漆に接してきたから成せる技だそうで
普通の人がやったら確実にかぶれます。
ビニールの手袋は必須です。
拭き漆は黒塗りの漆などとは違い、木目を生かした漆塗りとなります。
素敵な仕上がりになるのですが、ネックになるのがやはりお値段。
漆が塗料として高価であり、また施工に手間がかかるので
現状ではあまり気軽には使えないお値段になります![]()
まずはムク板のテーブルや床の間の部材など
ポイント的にご提案していきたいです。
将来は漆が当社のセールスポイントのひとつになればいいな、と思っています![]()
住まいの中での漆の活用にご興味のある方、ぜひ、平成建設にお問い合わせください。
横浜市のM様邸の工事現場に訪問させていただきました。
こちらの現場は、M様のご厚意により、
7月2日3日に完成見学会を開催予定で、只今、そのチラシ制作の最中です。
現場では、チラシ用写真撮影の下見をしました。

電車を降り、坂を上り、公園を抜け、少し歩いたところにあるM様邸。
公園や、保存緑地に囲まれ、駅が近いにも関わらず、緑豊かな立地です。
設計担当は、その立地を生かし、窓を大きめに、リビングから
たくさんの外の緑が見えるように計画したそうです。
窓を開けると、心地よい風が流れ、とても気持ちがよかったです。
エントランス・階段ホールは、自由設計ならではのオリジナルデザインで、
ぜひ見学会でご覧いただきたいです。

家の雰囲気を感じながらチラシをどうするか、
営業担当、デザイン担当、みんなで考えています。
チラシもお楽しみに!
イベント情報は↓↓
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。
