10月も終わり11月になってしまいましたがいかがお過ごしでしょうか。
雪が降るのが待ち遠しい當内です。
10月の最終土・日に横浜で開催した見学会に参加しました。
和室
とっても素敵なお家でした♪♪(e^□^e)
しかしです!!
そう、ご存知だと思いますが、土曜日は・・・台風だったんです!!!!!
とってもとっても寒かったです(>△<;)
雨にも負けず、風にも負けず・・・
カッパを着ながら、駐車場係をしてくださった某O山さんと某Y野さん。。。ご苦労様でした。
日曜日は、台風の影響もなくテントを張って、見学会をすることが出来ました
ご来場頂いたお客様、あいにくのお天気でしたが、本当にありがとうございました。
次回の見学会は、静岡で2棟開催します。
天気に恵まれることを願っています。
それでは、またの機会に(◎^▽^◎)
営業の 寺島 です!
10月の見学会 3連発 無事終了致しました。
ご来場頂きました皆様ありがとうございました!
また、オーナーの O様 M様 K様
ご協力いただき、ありがとうございました。
最終の金沢区での見学会初日の土曜日は 台風 が接近する中での見学会・・・
普段このようにテントを張って準備するのですが、
これでは、ちょっとあぶないので、テントは畳みまして、シンプルな受付に・・・
さすがは 「はねだし居室のある家」
はねだし下部の玄関ポーチをキレイに養生して上手く利用すれば、
こんな感じに ↓
多少の雨であれば、全然濡れずに受け付けすることができました!!
これなら雨の日も濡れずにお家に入れますね!
また、当日駐車場係りに徹してくれた
監督 矢野君
大工 大山さん
台風にも負けず、頑張ってくれました!!
ポジティブな監督(風の少ないときにやっています)
台風の中、ご来場いただきました皆様本当にありがとうございました。
日曜日は、小雨がしとしと降る、肌寒いお天気でしたが、風はやんで良かったです。
多くのご来場を頂きまして、ありがとうございました。
次回の見学会も横浜です! ご期待ください ^^
明日はついに、見学会です!
この見学会で、
平成建設の「こだわりの家造り」を、
ぜひ体感していただきたい!
しかーし、台風が接近中ですね
(進路がそれますよーに。)
イベントは、雨天でも開催しております。
スタッフ一同ご来場を心よりお待ちしておりますので、
お気をつけてご来場ください。
明日発刊のリビング湘南・折り込みチラシもぜひご覧ください。(※折込は、横浜地区のみになります。)
「はねだし居室のある家」完成見学会 SE構法
10月30日(土)31(日) 横浜市釜利谷 10:00~17:00
http://www.freedesign-home.net/kanagawa/information/187.html
當内です(e^□^e)
今週末(30・31日)と神奈川県横浜市で完成見学会を開催致します
・・・だけではないので、ぜひ実物をご覧下さい(●^▽^●)
横浜市ということもあり、静岡から行かれる方はちょっとした小旅行になりますが・・・。
観光ついでにいかがでしょう。ご来場お待ちしております!
チラシかんせーい!!!
ただいま印刷中・・・
こちらのチラシ、
今月末、10月30日(土)31(日)に、
横浜市にて開催される完成見学会の告知広告です。
営業担当、設計担当、デザイン担当、
社員みんなで意見を出し合って、家具を運んで、撮影をして、レイアウトをして
「平成建設の家造り」をぜひ、横浜の皆さんにご覧いただきたい!
そんな想いののこもったチラシです。
みどころは、SE構法による、変形敷地での空間活用術です。
「敷地は限られているけど、どーしても駐車スペースは必要。」
「駐車スペースも必要だし、リビングも広いほうがいい!」
そんなお客様も多いのではないでしょうか。
敷地の活用だけでなく、
自然素材の塗り壁や、蓄熱暖房機、照明計画など、
こだわりがいっぱいのお家です。
家造りのご参考に、SE構法&自由設計
平成建設のこだわりの家造り、ぜひご覧ください!
ちょっとその日は都合がつかない、というお客様も、ぜひ、藤沢ショールームに遊びにいらしてください。
SEの構造体や、ムクの床などの素材を体感して頂けることに加え、400件を超える、竣工事例をご覧頂くことができます。
お気軽にご来場ください。お待ちしております!(^^)v
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。