こんにちは、営業の 寺島 です。
10月17日(土曜日)、静岡新聞の朝刊一面に掲載されました
平成職人集団!!
新・静岡支店のオープンを期に 静岡市エリア で広告を出しました。
平成建設 「職人集団」 皆 活気に満ち溢れる 広告です。
設計士や監督が 「創」 「造」 するだけではなく、職人集団として自ら 「作る」 ことで、
建築の原点を見直す。
これが私達の建築です。 (掲載文 一部抜粋)
社員の僕がいうのも・・・ですが
「平成建設」 なかなか、かっこいいです。
↑ 社長も発見しました ^^
営業担当の秋元です。
先日、修善寺にて完成見学会を開催しました。
S様、大変有難うございました。
和風の住宅での見学会は久しぶりでしたので
和風住宅に興味があるお客様がたくさんいらっしゃいました。
沼津からも多くの方にお越し頂き
お土産の青汁もあっという間に無くなってしまいました。
この青汁についてご興味ある方は↓のアドレスのHPをご覧ください。
とても飲みやすいです。(ホントです)
http://www.shoku.co.jp/index.html (伊豆食文化公園)
次回の見学会は11月末 伊豆の国市で予定してます。
最近、ダイエットしてます。
10/1 76kg
10/15 72kg
11/1 69kg(予定)
とりあえず順調です。
11/2は平成建設の運動会で
11/8にはふじかわキウイマラソンがあるので
頑張ってます。
開放感のある空間を生む吹き抜けは、最近ますます人気です。
先日営業ブログでも紹介しましたが(>>こちらをご参照ください!)吹き抜けのように、人の背が届かない空間の工事は、室内で足場を組んで作業します。
先日見学会を行わせて頂いた、建具が個性的なアクセントとなるリビング。
剥き出しの梁、高い天井、明るい窓。日曜の午後に、ゆったりとくつろげそうなリビングです。
工事中はこんな風でした。
右下の穴は堀座卓です!
同じ角度からの眺めですが、完成したお住まいには「いのち」のようなものが感じられます。
木材やコンクリートのような材料が、いつの間にか「家」というものに変わる。
「家を建てる」というのは、ただ材料を組み立てるというだけではない、不思議な技術ですね~
しっかり作業できるように、ガッチリ組まれた内部足場。平成建設工務部が組んでいます。
こんにちは、栗田です。
今日は朝から明日・あさって開催の見学会の準備をしていました。
様々な種類の木材を使った素敵な和風住宅、
「木の香が溢れ、みんなが集う家」
http://www.freedesign-home.net/info/detail/091017.html
の見学会を伊豆市小立野で開催いたします。
お時間がある方はぜひご来場ください。
ところで、今年もこの季節になりましたね♪♪
みなさんは毎年、ハロウィンパーティなどはされていますか?
この時期はハロウィンのかわいい飾り付けをしているお店が多く見られますね。
住空館1階の玄関、飾り棚に手のひらサイズのカボチャを飾りました。
ご来場されるお客様をかわいいカボチャがお出迎えします♪
ご無沙汰しています。杉山です。
今回は、いつもとは違う写真撮影のお話をします。
完成見学会やモデルルームでは、家が建った後の暮らしを想像できる、そんな空間が体験できます。
では、皆さんは、住宅がどのように作られていくか、ご存知ですか??
さて、それを皆様にお伝えするために、、私達は(というか、私の上司が)ひとつの家をひたすら撮影する毎日です。
さて、今の現場の様子はこのようになっています。
工務の方が、黙々と作業をしています。
その様子を撮る私…
今日の作業は、鉄筋を結束してるそうです。
その機械が、なんだか面白い。
普段、デスクワークが多いので、現場に出ると新しい発見がいっぱいあります。
撮影と現場の様子、いろいろ勉強になることが多々…
機会があったら、また現場に足を運びたいと思います。
このような写真を使って、「住宅ができるまで」の紹介パネルなどを作成します。
まだまだ撮影は続きます。
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。