平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • プラスターボード

    Posted on : 2009.09.07

    現場監督Hです。

    今回は、内装下地材のプラスターボードを紹介します。

    クロスや塗り壁、塗装などの仕上げの下地となります。

    プラスターボードと一口で言っても、いろいろな種類があります。

    色が違います。

    この写真の中に、4種類のプラスターボードが使用されています。

    黄色っぽいのは、普通プラスターボード。

    緑色は耐水プラスターボード。水廻りや、湿気の来そうな部分に使います。

    壁と天井で厚みも違います。

    その他にも、強化プラスターボード(石膏のなかにガラス繊維が入っています。)

    これは、法的に必要とされ使用することがあります。

    硬質プラスターボード(密度がたかく、ものすごく重いです。)

    音の緩和のために、木造住宅の床に敷いたりします。

    さらに、鉛の貼ってあるプラスターボードもあります。

    銀色に光っています。レントゲン室などに使用します。

    まだまだ種類はありますが、これぐらいにしておきます。

    いろいろと使い分け、必要な部分に必要な材料を使う。

    仕上がってしまうと、まったく見えなくなってしまうからこそ注意する。

    同じように出来上がっても、見えない部分が違えば別の建物になります。

    より良い建物とは、そういうところをさす言葉だと私は思います。

  • 9/12,13 完成見学会(三島市加茂)の写真撮影

    Posted on : 2009.09.04

    こんにちは 営業担当の秋元です。

    先日、9/12,13の完成見学会の写真撮影を行いました。

    今回の見学会は見所盛り沢山です。

    その一部をチラっとお見せします。

    着工前の敷地です

    ↑着工前の敷地です 高低差があります

       

    ↑この重たそうなものは?      ↑配管の基礎への埋設部分のメッシュみたいなものは?

         

    ↑この太いコードは何の為?  ↑床に謎のがらり 何だろう?

      

    ↑左は浴室乾燥機 右のは?    ↑浴室の奥に見えるのは部屋?

       

    ↑照明・・・ではなさそうだ        ↑たくさんボタンがあります

        

    ↑これはもしや・・・          ↑花? 

      

    ↑すごい階段です           ↑眺めも良いです

     

    「省エネ」と「趣味の空間」と「収納スペース」 全てかなり充実してます。

    とくに電気料金の軽減に関しては今までの物件で一番になるのではないでしょうか。

    何故なら「風」と「太陽」と「土」のおかげです(?)

    気になる方は是非見に来て下さい。 珍しい試みも多いです。

    皆様のお越しをお待ちしてます。

  • テレビ放送のお知らせ!

    Posted on : 2009.09.01

    9月3日(木)の「イブニング・アイ」(SBS放送)にて、平成建設が紹介されます!
    SBS放送を受信可能な地域の皆様、ぜひご覧ください!

    ちょっとだけ先取り!
    放映前なので、取材風景をひっそりと出してみます!

    • 日にち:2009年9月3日(木)
    • 番組:SBS放送「イブニング・アイ」
    • 時間:18:05~18:45 の放送枠の中の10分程度


     

    どうぞお見逃しなく!!

  • 第16期 日曜大工教室 参加者募集!

    Posted on : 2009.09.01


     

    10/4より、第16期日曜大工教室を開催致します。
    平成建設沼津本社・大工加工場にて、当社大工と一緒に日曜大工をしてみませんか?
    一般のご家庭ではなかなか使う機会のない、大型の電動器具もご利用頂けます。

    教室は全12回ですが、出席はご都合の良い日を選んで頂けます。
    また、制作品はキット制作ではなく、参加者の方がお好きなようにデザインして頂けます。
    イス、本棚、カップボード、階段などなど……
    お住まいにぴったりな作品を、楽しんで作成してみてください。

    まずは資料をご請求ください。
    担当者より開催概要を送付させて頂きますので、概要を読んで楽しそうだな!と思われた方は、その後改めて参加のお申し込みをお願いします。
    沼津近隣にお住まいの皆様、どうぞ奮ってご参加ください。

    ※9/28申込締切です。

  • 解体工事が始まる前には

    Posted on : 2009.09.01

    こんにちは、 寺島 です。(名前を大きくしてみました

     

    今日はお客様が仮住まいへお引越しの為

    お手伝いに行ってきました。

    建物を解体する前には、いろいろ手続きがあります・・・

     

    ・ 電気 → 「電気使用量のお知らせ」に記載の電力会社

     

    電気引込線の撤去 たまに見かけますね!

     

    ・ ガス → 「ガス使用量のお知らせ」に記載のガス会社

     

    ガスボンベの引き取り(プロパン)

     

    ・ 水道 → 水道局 (弊社の場合はこちらで切り替えます)

     

    仮設水道へ

     

    ・ 電話 → 局番なしの116番、またはNTT

    ・ 郵便物 → 郵便局

    ・ TV関係 → TV BS アンテナ CATVの管理会社など

    ・ インターネット → 現在のご契約先

    ・ 浄化槽 便槽 → 市清掃局、または委託会社

     

    などなど、結構たいへんです。:(

     

    だいぶ片付いた後、 「引越しのサ○イさん」 登場!!

     

    サ○イさん

     

    見事なほど、手際よいお仕事でした!

    仕事も丁寧ですよ!!

     

    おまけ

     

    お施主様のH様よりプレゼントを頂きました。

    ドライバーとユーティリティ です!!!

     

    これでもっと上手くなります!

     

    ありがとうございます!嬉しいです

     

    もっと上手になったら・・・宜しくお願いします。

    会社で少し振るふりをしてみました  ^^

     

    目指せ!スコア110台・・・