平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 藤沢支店改装中!その2

    Posted on : 2014.04.20

    こんにちは、平成建設藤沢ショールームです。

    暖かくなってきたかなと思いきや、ここ数日は肌寒い日が続いていますね。

     

    さて、以前報告させて頂いた通り藤沢ショールームは絶賛改装工事中です!

    先日、ショールーム前で新たなご提案用ツールを製作しておりまして、その製作過程がなかなか珍しいものでしたのでご紹介いたします。

     

    今回製作していたのは、構造模型。実際に住宅で使用している部材を使ったミニチュアサンプルですね。

    なかでも見どころは・・・ずばり 吹付 

     

    ・・・吹付ってなんでしょうか。

    とりあえず、製作過程を追ってみてみましょう!!

     

    まずはこんな光景。

     

    ちょうどこの日は住宅事業部長が支店に来ていました。

    写真中央は監督の原野、写真左は工事課でリフォームを担当している鳥澤です。

    何やら楽しげですね。

     

     

    原野の説明を笑顔で聞く二人。

    その脇では大工の是枝が真剣な表情で段取りをしています。

    今回は社員の登場はここまで。

     

    ここから先はいつも協力していただいてる吹付業者さんの出番です!

    まずは養生から。

     

    何をするにも、周囲に傷をつけない、汚さないという準備は後工程にもかなり影響してきます。

    ですので、ここは入念に、慎重に、丁寧に行います。

    その結果、

     

    ジャン!

    と、構造材の前面すべてをぐるっと覆うように養生がされました。

    ここからいよいよ吹付です。

     

    使う道具はコレ。

    ピストルみたいな形をしていますね。

    これを使って、今回は二人一組でこんな感じでやっていきます。

     

    そう、吹付とは断熱材の吹付のことだったんですね。

    この吹き付けられている材料は「発泡ウレタン」といいます。

    空気に触れると化学反応を起こし、あっという間に「モコモコッ」っと膨らんできます。

     

    まずは正面から。

    なんとなく下のほうがモコモコしてきた気が・・・。

     

    ピストルから何かが出ているのが分かるでしょうか?

    発泡ウレタンは密着性が高く、そのおかげで断熱材としての効果も十分に発揮してくれます。

    反面、服についたりするとなかなか取れない。

    なので、職人さんの履いているズボンは吹付時専用のもの、上着は使い捨て、頭部や顔をガードする防止やマスク、ゴーグルも忘れません。

    完全防備ですね。

     

    ここまで来ると膨らんできたのもだいぶわかるでしょうか。

     

    そして屋根面にも吹き付けて完成!

    今回は展示用ということで、一つだけ特別工程。

     

    ちゃんと柱や梁が見えるように、養生をはがしていきます。

    これで見栄えがする、実物を使った構造材サンプルが完成しましたね!

    展示場内に展示されている様子は、改装終了時に改めてお伝えさせて頂きます。

     

    最後に1枚、こんな写真もご紹介。

     

    構造サンプルをきれいに仕上げる職人さんと、その結果生まれたごみをすぐに掃除する職人さん。

    社員だけでなく、こういった協力業者さんたちの心遣い、気遣いのおかげで気持ちの良い家づくりができているんじゃないかなと思います。

    ありがとうございます!

     

  • 静岡にて新築住宅完成見学会を開催!

    Posted on : 2014.04.19

    4/26(土)より、静岡・神奈川両県にて複数のイベントを同時開催します!
    今回は静岡県での新築住宅完成見学会について詳しくお知らせします。お近くにお住まいの皆様はぜひ足をお運びください。

    お施主様、見学会の開催をご了承頂きありがとうございました!
    早速ですが、お住まいのポイントについて写真を交えてご紹介したいと思います。

    自然素材をふんだんに使い、木の香りに包まれる和風のお住まい。
    軽い瓦を採用して耐震性能を高める、深い軒と濡れ縁で住まいの内外を緩やかに繋げるなど、外観にも沢山の工夫を凝らしています。
    雨の日でも楽に身支度を整えられるよう、玄関は広めに設計されています。軒天には杉を使用。見上げると美しい木目が視界に広がります。

    床には無垢の相生杉、壁にはホタテパウダーの塗り壁を採用した、自然素材ならではの温かみのあるLDKです。濡れ縁に面した大きな窓から明るい光が降り注ぎ、ゆったり寛げる空間となりました。
    こちらは旦那様目線でお送りしております。

    こちらは奥様目線。比喩的な意味ではなく方向性の問題ですね。
    お皿をぱっと置きやすいカウンターは杉を使用。対面式キッチンなので、洗物をしていても揚げ物をしていても、バッチリテレビが見えます。……もとい、リビングのご家族と会話が弾みます。

    トイレにはヤマザクラの一枚板を活かした洗面台を設置しました。実は、注目して頂きたいのはその下、なんとトイレの床も相生杉です。更に洗面脱衣室の床も相生杉です。そして2階の廊下も相生杉なのです。木目の美しさ、経年によってにじみ出る味わい、温もりのある手触り、どれも無垢の木材だからこその特長ですね。通年裸足で過ごしたいお住まいです。

    伊豆長岡と言えば温泉。温泉です。黒い御影石と白いタイルの浴室には温泉が引かれ、窓からは浴室専用の坪庭を楽しめるという、まさにご自宅がリゾート地となる素敵バスルーム。早起きして出勤前に温泉なんてことも出来てしまいます。
    素晴らしい!

    お客様との出会いは、平成建設の分譲地に立てた看板から。
    土地をお探しだったお施主様からご連絡を頂き、設計・施工まで一貫して平成建設にお任せ頂きました。
    不動産部を持つ平成建設では、自社分譲地をはじめ多くの土地情報をストックしております。このため、土地費用を含めたトータルでの予算調整や、立地に合わせた設計施工など、家造りに関する包括的なご提案をすることができます。
    計画地がまだ決まっていない、土地から探したいというお客様も、どうぞお気軽にお問い合わせください!

    同日4/26(土)から、鎌倉市にてオープンハウス、沼津市にて新築クリニックの内覧会を開催します。こちらもぜひ合わせてご来場ください。

    ■ 期間:2014年4月26日(土)~29日(火・祝)
    ■ 時間:10:00~16:00
    ■ 場所:伊豆の国市寺家
    詳細はこちら

  • 沼津市にて、クリニック特別内覧会開催です!

    Posted on : 2014.04.18

    2014年4月26日(土)・27日(日)の二日間、静岡県沼津市にて新築クリニックの特別内覧会を開催します!

    内覧会を開催させて頂くのは、木造であるSE構法を採用したクリニック。
    木造でクリニックというメリット、ある意味非常に建築会社らしい着眼でお送りします。

    1.建築費用を抑えることができる!

    クリニックには設計上、どうしても大きな間口が必要となってきます。医療機器の搬入搬出、配線問題、そしてベッドや車椅子での移動を考えた動線など。
    そのため、従来は重量鉄骨造、RC造での建築が多く選ばれてきました。
    そこに颯爽と現れたSE構法、なんと木造での大開口が可能!
    重量鉄骨造・RC造と比較すると、木造であるSE構法は建物の建築費用を抑えることができるため、最新医療機器導入! とか 条件の良い土地! など、より効果的な資金の分配が可能になります。

    2.大規模な間取り変更が可能!

    SE構法は「スケルトン&インフィル」構造を採用しているため、病床の増減、診療科目の変更、はたまた医院継承や別のドクターへ賃貸という事態に直面した際に、建て替えではなく大規模なリフォームでの対応が可能です。
    建て替えではなく、リフォームでいける! というのは、開院後の状況変化を視野に入れた時、とても魅力的なポイントです。

    3.節税!

    SE構法は木造建築なので、法定耐用年数が短く設定されており、重量鉄骨造・RC造に比べて1年あたりの減価償却額が大きくなります。
    これにより、クリニック全体で考えた時、税制上有利になるのですが、詳しくは こちらのページ(平成建設の医院開業支援サイト) をご覧頂くか、
    当日スタッフが丁寧にご説明致します!

    そろそろ開業しようかな……とお考えのドクター必見!!
    当日は平成建設スタッフがご案内致しますので、どうぞお気軽にお申込み下さい。
    内覧会は予約制ですので、他の方に会うことなくゆっくり落ち着いてご見学頂けます。
    詳細とお申込みはこちらから!
    4/26(土)は他にも複数のイベントが開催されますので、ぜひ合わせてご参加ください。
    スタッフ一同、お申し込みを心よりお待ちしております!

  • スリッパ日和

    Posted on : 2014.04.17

    こんにちは!

    平成建設 住空館 (沼津) です。

     

    早いもので4月も中盤となり、だいぶ気温も暖かくなってきましたね。

    お外に出るのもとても気持ちがいいです^^

    特に今日のようなお天気のいい日には日向ぼっこにピッタリ。

     

    そんな日の住空館では、いつもこんなことをしています!

     

     綺麗に整列されて干されているのは・・・?

    住空館にご来場されたお客様にご用意しているスリッパです!

     

    それにしても今日は本当にぽかぽか陽気のいいお天気で、私も横に並んで一緒に日向ぼっこをしたくなってしまいます・・・(笑)

    とても良いスリッパ日和ですね。

     

     干したスリッパはこのあと・・・

     

    このように展示場の玄関に並べられ、ご来場されたお客様をお出迎えします。

    しっかり様になってくれていますね。

     

    住空館では、ご来場されるお客様が気持ちよくお家造りの時間を過ごしていただけるよう、日々努めています。

    季節やお天気によっても さまざまな工夫をご用意しておりますので、ぜひ展示場の変化にもご注目くださいね。

     

     6月になればスリッパも涼しげな夏仕様に衣替えする予定でいますので、その時はまたご紹介させていただきます^^

     

     スリッパ、スタッフ共々、お客様のご来場をお待ちしております。

     

  • ランドマークタワーと上棟式

    Posted on : 2014.04.15

    こんにちは藤沢支店営業の寺島です。

     

    桜も舞い散る今日この頃ですが、横浜市西区の現場近くでは

    まだこんなに桜が咲いておりました。

     

    綺麗な桜ですね^^

    皆様お花見は行かれましたでしょうか?

     

    さて、そんな綺麗な桜の咲く横浜市西区の現場では

    只今SE構法3階建ての新築工事を行っております!

     

     

    先週末にはいよいよ上棟を迎え、晴天の中、上棟式を執り行わさせて頂きました。

     

     

    M様、H様上棟誠におめでとうございます!

     

    現在横浜市西区で工事中のM様、H様邸は、3階建ての二世帯住宅。

    最上階のルーフバルコニーからの景色は・・・

     

    綺麗にランドマークタワーが見えるのです!

    横浜開港祭などみなとみらいの花火大会が楽しみなルーフバルコニーになりそうですね^^

    その時はまたおじゃまします。(笑)

     

    上棟式後はこのように盛大な祝宴の場をご用意いただき、担当者一同大いに盛り上がらせて頂きました。

    M様、H様、多大なおもてなし誠にありがとうございました。

    これからいよいよ木工事、精一杯頑張らせて頂きます!