平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 冷えてきました

    Posted on : 2013.10.15

    こんにちは。

    静岡支店の中間です。

    長く続いた暑さも和らぎ、涼しい季節になりましたね。

    ところで、皆さんにとって秋とはどのような季節でしょうか?

    食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋

    いろいろありますが、

    どれもいいですよね。

    ちなみに僕は断然、食欲の秋派です(笑)

    サンマたまらんです

     

    はたまた、お出かけするのにも絶好の季節!

    ということで

    今秋もやってしまいます!!

    構造見学会!!!

    当日は実際に働いている大工さんも見れちゃいます。

    大工さんとお話する機会はめったにありません!!!!!

    ぜひぜひ、お越しください。

     

    *詳細

    日時・2013年10月19日(土)10:00~16:00

    場所・静岡市葵区大岩本町

    お問い合わせ先

    (株)平成建設 静岡支店

    TEL:054-284-5000 FAX:054-686-7101

     

     

    また、同じお家の完成見学会を

    12月に予定しています。

    12月の詳細はまた今度お知らせしますね。

     

     

  • 広島旅行

    Posted on : 2013.10.15

    こんにちは。営業担当の秋元です。

    消費税増税前のの駆け込みも一段落して

    これからの税制や長期金利等もどうなるか気になるところですね。

     

    さて、先週休暇を頂いてに広島へ行ってきました。

    目的は主に広島東洋カープの前田智則選手の引退試合の観戦です。

    前田選手はほとんどの広島カープのファンの方からは神様のような存在なので、

    この試合だけは絶対に観たいという方が多く、私も急遽家族をも巻き込んで観戦ツアーに行ってきました。

    昼に広島駅に着くとすでに前田選手のユニフォーム姿の方が駅にもたくさんおりまして

    飲食店、お土産屋も書店等も含めてその日は街が前田選手一色でした。

            

    ↑ 普通の飲食店も      ↑ 本屋さんもカープ&前田特集  ↑カープのマークも前田の顔! 

       引退セール           (広島学って?)            目つきが・・・     

    何故、こんなに広島市民やカープファンから愛されているかを書いていたら長くなりすぎてしまったので

    ご興味ある方はウィキペディアを参照ください。高校時代から異常なエピソード満載です。↓

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%94%B0%E6%99%BA%E5%BE%B3

     ←さらにこれを読めばあなたも前田ファン

     

    平日にもかかわらずチケットは即完売で球場はビジター側も真っ赤でそこもMAEDAだらけでした。

    8回の裏、必死で子供に焼きそばを食べさせていると、お隣さんが何故か号泣・・・

    グランドを見ると、ネクストバッターサークルに次の打席を待つ前田選手の姿。

    代打の名前を呼び上げられたときの球場全体の異様な雰囲気と感動は表現できないほどのものでした。

                    

    ↑ 中日側の客席ですが真っ赤です      ↑ うちの家族もMAEDAです 客席は中日側 

    http://www.carp.co.jp/photo/index.html   ←その日の球場の様子はこちら

    結果はピッチャーゴロでした・・・。

    でも24年間、一度もFA権を行使せずカープの為に尽くして頂いた前田選手の姿は

    今のプロ野球界に意味のある一石を投じたものだと勝手に思っています。

     

    翌日は、宮島で牡蠣を食べ歩いて原爆ドームを見学し

    広島風お好み焼きの発症の店である「みっちゃん」で本場の味を堪能しました。焼きそばも美味しい。

                   

    ↑ 宮島~厳島神社                          ↑ 宮島では焼き牡蠣が1ケ200円   

          

    原爆ドームは1945年の原爆投下によって現在の状態となったことを考えると

    70年もその状態を維持する技術も興味深いものがありました。

    実際には竣工は1915年になので築100年にもなる建物で

    チェコ人の設計士ヤン・レツェルによる当時としては凝った建築物だったそうです。

    爆心地からすぐ近くにもかかわらずここだけ原型の一部が残ったのは

    爆発が真上だったことや窓が多く爆風が抜けやすい状況だったなど様々な偶然が重なったことが要因だそうです。

     

    原発問題がこの数年話題とされているだけに

    一度は訪れてみる価値のある場所だと実感しました。

  • 祝竣工!!

    Posted on : 2013.10.04

    こんにちは藤沢支店営業の寺島です。

     

    前回に続きまして、横浜市戸塚区のK様・S様

    ご竣工おめでとうございます!

     

     

    完成見学会も開催せて頂きましたこちらのお住まいは

    なんと地下室付き2世帯住宅!

     

     

    限られた敷地の有効利用が可能な地下室は・・・

     

    基準を満たせば、容積率に算入されません。

     

    同じく容積率に算入されない小屋裏収納など工夫した設計は

    とても特徴的で見ごたえのある完成見学会となりました。

     

    見学会のご協力を頂き、誠にありがとうございました。

     

    1Fリビングは

    ステンドグラスつきのドアと

    ケヤキの一枚板のカウンターがついた対面キッチン

     

    開放的な2Fリビングの奥には・・・

     

    こだわりの製作キッチン。

    ステキですね!!

     

    お引き渡し当日にはちょっとしたサプライズが・・・

     

    実は釣りが大好きなオーナーのS様へ

    平成建設の大工お手製のまな板をプレゼント!!

    綺麗なスプルスのまな板です。

    このまな板、実は・・・・

     

     

    製作キッチンのシンクに・・・

     

    このように・・・

     

     

    このように

    ピシャリと合うんです!!(笑)

    S様もこの収まりの精度にご満足頂けたようでした。

    存分に魚をさばいてください^^

     

    さらには恒例?

    となりました自作テープカットをお願いしました。

     

     

    ご竣工誠におめでとうございます!

    今後とも宜しくお願い致します。

  • GOOD DESIGN賞 受賞しました!!

    Posted on : 2013.10.01

    このたび、平成建設は

    GOODDESIGN賞

    を受賞いたしました!

     

    一昨年に2件受賞していますので、今回が3件目の受賞となります。

    ありがとうございます。

     

    今回受賞させていただいたのは

    「S+Wハイブリッド耐震パネル」

    といわれる構造体です。

     

    詳しくはこちらでばっちり説明させて頂いておりますので、ぜひご覧ください。

    http://www.heiseikensetu.co.jp/gda/

     

    こちらがその「S+Wハイブリッド耐震パネル」。

    審査員の方からは

    質感は重厚、全体の印象は軽やかな不思議な製品である。

    と、いただいております。

     

    接合部分はこちら。

    実際の組み方と、構成部材ですね。

     

     

    GOODDESIGN賞は1次の書類審査を経て、2次審査の展示会場における審査を行い、それを通過することができれば受賞となります。

    なので、賞を受賞するためにこんな展示も行います。

    縮小模型や実物のカットモデル、施工可能な建築物のアイデアが詰まったファイルなどですね。

    縮小模型やファイルなどは平成建設デザイン部の力作です!!

     

    施工可能な建築物のアイデアが詰まったファイルの中には

    こんなイメージパースも。

    楽しそうですね!

     

    いつかこの構造体を活用した、魅力的な建物を作っていきたいですね。

     

  • 祝竣工!

    Posted on : 2013.09.30

    こんにちは藤沢支店営業の寺島です。

    9月の月末は横浜市緑区と、横浜市戸塚区で工事中の2棟が

    無事竣工を迎え、お引き渡しをさせて頂きました。

    緑区のT様、戸塚区のK様・S様、誠におめでとうございます!

     

    まずは緑区T様邸

     

    平屋でゆったりとした邸宅

    サンルーム越しに緑が見えるとても素敵なお住まいです。

     

    ゆったりとした広さの明るいLDK

    居心地が良さそうですね。

     

    T様とのエピソードは・・・

     

     

    上棟を迎えた5月

    上棟式が始まる前に

    寺島君、ここにサインを頼むよ!

    と言われ名前を書いた場所とは・・・

     

     

    なんと今まさに取り付けられた梁へ

    担当者全員に名前を書いてくれと・・・!

     

    もともと平成建設の内製化に興味をもって下さったT様。

    各担当共にチームワークで完成した素敵なお住まいの一部に

    このようにサインができて本当に光栄です。

    ありがとうございました。

    今後とも宜しくお願い致します。

     

    次回は戸塚区のK様・S様邸をご紹介します!