平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • もうすぐ。

    Posted on : 2013.09.01

    こんにちは!藤沢支店 松永です。

     

    先日、前回お伝えしたO様邸の社内検査が行われました◎

     

     

    お引渡し前に大工、監督、設計…それぞれの視点から細かくチェックが入ります。

    今回は藤沢支店からはもちろん、厚木支店や沼津の本社からも人が集まりました!

    大きな指摘事項はありませんでしたが、

    納まりや塗装、床材や建具・家具などなど…質疑応答参考意見、話は尽きません。

     

     

    まだまだ気を抜かず打合せ。

     

    お引き渡しまではもうすぐ。

    棟梁 西山さん・大工 海野さん、最後までよろしくお願いします!!

  • 思い入れのあるお家の解体工事

    Posted on : 2013.09.01

    こんにちは。

    住宅営業担当の相田です。

     

    建て替えで新築を計画する場合、最初に行われる解体工事についてのお話を・・。

     

    担当させていただいておりますN様邸の二世帯住宅の新築工事に向けて、関東大震災後に建築されたご実家の解体工事が先日、無事に終了しました。

    正確な築年数は不詳ですが、お施主様によると大工をやっていらしゃった先代が建てたという最大で築88年になるというお家です。

     

    ご家族の歴史を長きに渡り刻んだお家でしたので、解体前に神主さんを呼んでお祓いを執り行いました。

      解体時のお祓いには建築会社として営業担当の私も含めて平成建設の設計担当者と

      施工管理担当者といった関係者も立ち会わせていただきました。

     

    室内の壁にはご家族のお家に対する感謝の気持ちが書かれており、感動のお別れです・・・。

     

    電線取り外し作業中

    お祓い後には解体工事に先立って電気や水道、電話やガスといったライフラインを切り離す作業が行われます。

     

    ご家族の歴史を見守ったお家が・・。

     

     

    解体屋さんの手で無事に解体されました!!

    解体されると敷地の全景が見えて「思っていたより広いよね」とお施主様のご感想。

    お庭に残した柿の木は予定外に枝や葉を掃いお落とすことになってしまいました(涙)・・。

           頑張れ!柿木!

     

     

    解体前に取り外しをさせていただきました

    和室の書院まわりの凝った造作の欄間や・・

     

     

    ご家族の皆さんの子供時代の身長を刻み続けた柱と・・

     

     

    8メートルを越える梁材の一部は、

      設計士の長澤と宮地、そして施工管理担当の大石、

      そして平成建設の大工職人のチームによる力で新居にて蘇る予定です。

     

    『刻(とき)をこえる仕事』でお施主様のお家作りをお手伝いさせていただく平成建設、

    新居も長きに渡って愛され、住まい継がれるオンリーワンのお家になると思います!

     

    完成が楽しみです!!

    N様も完成までの工事中、たくさん現場にいらして下さいね!

     

  • 上棟式 × スイカ

    Posted on : 2013.08.18

    こんにちは!!

    住宅営業の山形です。

    8月17日

    伊豆市でM様邸の

    絶対に忘れられない上棟式が行われました!!

    「上棟式 × スイカわり」

    私にとっては初めての経験でした。

    お施主様が平成建設のチームワークを見たいとの事で (任せてください。)

    スイカを用意してくださり (敢えての小ぶりなスイカ・・・狙うのが難しそうですね。)

    大工監督の春日君がスイカわりの担当に指名され

     

    いざ!!

     

    目隠しをされ、麦わら帽子も被り準備万端!!

    10回回ってフラフラになりながらでしたが

    平成建設のチームワークを活かし

    一発で

    スイカを割る事ができました!!

    最後には

    お施主様×お施主様のご親族×平成建設×スイカ

    で写真撮影!!

    笑顔 絆 つながり チームワーク        を感じられる本当に良い上棟式でした。

    今日の上棟式

    M様にとっても

    参加した社員にとっても

    忘れられない甘い思い出になったのではないでしょうか。

     

     

  • チラっと。

    Posted on : 2013.08.17

    こんにちは!藤沢支店 松永です。

    お盆休み明け。
    引渡し日が迫ってきたO様邸に行ってきました!

    とは言っても、現場にはまだ大工の姿が…

    日髙さん、顔はいいので手を動かして下さい 笑
    最後の仕上げに取り掛かっておりました。

    こちらも最後まで気を抜かずに打合せ。

    海野さん、気になる体制ですね 笑


    そんな引渡し間近のO様邸をチラっとご紹介します。


    チラっと。

    和室の下屋。

    チラっと。

    玄関の下屋。

    チラッと。

    玄関ホールの板張と網代の天井。

    チラッと。

    LDKのヨシベニヤの天井。


    全て見上げショットでまとめてみました 笑


    まだまだ見どころたっぷりのO様邸。
    全貌はまた後日!です。

  • 江戸東京たてもの園

    Posted on : 2013.08.16

    江戸東京たてもの園

     

    こんにちは、藤沢支店営業課の升井です。

     

    昨日は、前々から行きたかった江戸東京たてもの園へ行ってきました。

    その名の通り、様々な歴史的建造物が展示されている野外博物館です。

    数ある建物の中でも『前川國男邸』は印象に残る美しい建物でした。

     

    昭和17年に造られた建物ですが、古さを全く感じさせません。

    むしろ無垢の部材たちは時を超えて深い味わいになっています。

    建築家らしいこだわりが散りばめられている素敵なお家でした。

     

    観覧に来ていた方から「こんな家に住みたい」という声も聞こえてきました。

    そんな夢をカタチに変える相談をしてみませんか?

     

    藤沢支店では、8/10(土)から8/18(日)まで「家造り相談会」を開催しています!

    「こんな家に住みたい!」や「どうすれば家が建つの?」など家造りに関すること、なんでもご相談ください。