平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 構造見学会現場より!

    Posted on : 2011.12.19

    こんにちは!

    相馬です!

     

    今日は静岡市葵区に来ています。

     

    そう!

    家づくり見学会~構造編~です!

    日当たり良好、ぽかぽかです!

     

    メッシュに隠された建物の外回りは、現在・・・

    ここまで進んでいます!

    平成建設のマークが入ったこの白い紙は透湿防水シート

    このシートで建物を雨や湿気から守ります。

    遮熱効果もあるんです!

     

     

    中に入ると、

    グッドデザイン賞受賞のパネルでお出迎え。

    やや左手に見えるコルクボードは常に現場に掲示してあるものです。

    こんな感じで、お施主様の写真はもちろん、担当している大工や設計なども

    一緒に掲示しております。

    こちらのお施主様のために家づくりをしているんだ!!

    という気持ちを、現場の全員が常に持とうと心がけています。

     

    また、ご来場いただいた方に、いろいろなことを知って頂くため、

    パネルや

    ビデオなんかも

    展示してあります。

     

    このように

    仮設の階段も組んでありますので、二階まで

    しっかりとみて頂くことができます!

     

    そして、これは日頃からありますが、

    玄関部分の養生と、手作りのスリッパラック!

    さらに、

    落下防止のための簡易手摺!

    こんな準備もしてあります!

     

     

    会場は準備万端!

    師走の忙しい時期かと思いますが、

    ぜひ!ご来場ください!!

     

  • 12/17.18 静岡市葵区北安東にて構造見学会開催

    Posted on : 2011.12.16

    今年も残り2週間。なんだかバタバタした毎日を送っています。

    こんにちは、杉山です。

     

    そんな忙しい師走ですが、今週末も見学会を開催致します。

    今週は、「静岡市」です!!

     

    ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  

    12月17日(土)18日(日) 10:00 ~ 16:00

    会場 : 静岡市葵区北安東

    (詳細はこちらをクリック)

    ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ● 

     今回の見学会は、在来工法の構造見学会です。

    柱や梁、小屋組みなど、住まいの構造、断熱材の吹き付けが完了しました。

    完成してからでは見えない部分だからこそ、

    この機会にご覧下さい!!

     

    ☆☆ おまけ ☆☆

    現場で働く大工さんたちを撮影してきました!!

    こちらの住まいを担当している、重森大工と

     

    若手大工の平賀大工です。

  • 曲線部分も完成

    Posted on : 2011.12.15

    こんにちは!設計 松永です。

    今日はM様邸の社内検査に行ってきました◎

    いつものようにそれぞれの細かいチェックが入り、汚れや傷など補修が必要な部分も見逃しません。

     

    以前ご紹介した際には工事中だった部分も完成しています!

     

    部屋の入口です◎

     

    きれいなR曲線の開口!

     

    W・I・S・Cの入口です◎

     

    こちらにも!

    塗壁が施され、工事中とはまた違った印象を受けます。

    こんなところにも…

     

    ニッチです◎

     

    照明が入り、さらに華やかさが増しています。

    そして、前回ご紹介した際に石田大工が施工していたところが…

     

    こちらにもニッチです◎

     

    下がり壁にも曲線の施工が!

    床、壁、建具、階段と真っ白な空間の中で、照明の入ったR型のニッチが目を惹きます。

    R型に施工するのは手間のかかる作業ではありますが、どの箇所もとってもキレイに施されていました。

     

    大きな指摘事項もなく、無事に引渡しの日を迎えることができそうです。

    矢野さん、石田さん、最後までよろしくお願いします◎

     

     

  • 祝・開店☆☆☆

    Posted on : 2011.12.14

    こんにちは☆ N(夫)です☆

    最近、朝の寒さに布団から出るのに時間がかかっていますsmiley

     

    今回は先日にご紹介した無垢の木を使ったお店が完成☆ 開店☆したのでご紹介です。

     

    改修前の店内です☆

    お寿司用のカウンターを居酒屋用として使用されていました。

    お店はこの写真を見て分かる方も多いはず、沼津駅の南口にあります『居酒屋 満月』さんです☆☆☆

     

     

    改修後の様子です☆

    厨房以外の床・壁・天井の改修と焼肉用ダクトの取付をしました。

    一番のメインは長さ5m、一枚物の欅カウンターです☆

    正面の収納建具を改造して満月にしてみました。

     

     

    壁面の露出されていたボトル棚や洋服掛をたて格子の建具でカバーして収納に改修しました。

     

     

    中を開けるとこんな感じです☆

    焼肉などの煙がコートになるべくつかない様になっています。

    女性に優しいお店にしたかったマスターの優しさです。

    ※サイドはボトル棚になっています☆

     

     

    小上りの部分は改修前からあった、お店のシンボル『満月』がはっきり分かるような壁紙を貼りました。

    工事関係者の方々お疲れ様でした☆

     

    満月さんでは、美味しいお料理(自分は水餃子と鳥の唐揚げがおすすめです)と美味しいお酒、きさくなマスターとのお話が楽しめますよ☆

    今の時期はお鍋が美味しい季節ですねsmiley満月さんもいろんなお鍋料理がありますので、行ったことのある方も初めての方も一度いってみてくださいね☆☆☆



    「満月」さんの地図&食べログはこちら! >> 「満月」(磯料理・おじや)

  • わんちゃんのための隙間

    Posted on : 2011.12.13

    こんにちは!設計 松永です。

    今日はリフォーム2期工事中のN様邸に行ってきました◎

     

    工事中、と言っても畳の床はフローリングに変わり、クロスも張り替えられ、養生も終了!

    と、もう終盤です。

    製作家具の取り付け中とのことでタイミングを合わせて現場に行ったつもりが…

     

    製作家具の一部◎

     

    あれれ???家具は付いてるけど肝心な箭内大工がいない!!!

    どうやら、備品購入のため外出した様子…バットタイミングでした。

    奥様と空間や色の変化についてお話をしながら、これからの工事内容を確認。

    内窓の取付けや手摺の取付け等、もうしばらく工事が続くことをお話して、退席してきました。

     

    N様のお宅では、お伺いする度に可愛いお出迎えとお見送りをしてもらっています。

     

    おおはしゃぎ!

     

    いつでも元気いっぱい!

    前回の工事の際に製作したウッドデッキには、わんちゃんのための覗き用隙間を設けました。

     

    わかりやすくしてみました…

     

    こちらの隙間を設けるにあたり、顔は見えても身体は抜け出さないように、と

    実際に採寸をさせて頂きました!

    既存の家具や道具の採寸経験はありましたが、わんちゃんの採寸は初めての経験です 笑

    しっかりと採寸させて頂いたおかげで、今日も隙間から2匹の顔が見え、

    お見送りをしてもらうことができました◎

    とっても嬉しかったです。

     

    2期工事にも部屋のアクセントになるポイントをいくつか設けたN様邸。

    工事が終わり次第ブログでご紹介したいと思います◎