営業担当の秋元です。
先日とうとうApple社の元CEOのS・ジョブズ氏が
亡くなられたというニュースが世界を駆け巡りましたね。
私は、iPodとiPadからのAppleライトユーザーですが
TSUTAYAでたまたま借りた
「パイレーツ・オブ・シリコンバレー」
というS・ジョブズとB・ゲイツの実話を元にした映画を見て
S・ジョブズの本をいろいろ読むようになりました。
そんな中でのニュースでとても衝撃でした。
←これからTSUTAYAの目立つ棚に並ぶでしょう。パッケージはダサいけど面白いです。
S・ジョブズとB・ゲイツと大きく異なる点は「ものづくり」に対するこだわりですかね。
Macintoshにしても外観デザインから内部の基盤まで美しさを求めiPodもジョブズの無理難題から
あの独自のホイールが生まれ、恐らくそれがヒットの要因の大きな部分でもありますよね。
イヤホンの差し込み口のカチっという音にもこだわったそうです。
ちなみにジョブズはiPadやiPhoneに保護シートを付けられるのを嫌うそうなので私も早速外します。
同じ「ものづくり」にこだわる平成建設としても
S・ジョブズとAppleにはいろいろと学ぶべきものがありそうです。(会社のPCはwindowsですが)
ちなみに平成建設の企業デザインがグッドデザイン賞を頂いたことは
10/4の各新聞(日経・静岡・中日・東京、等)でもけっこう大きく取り上げられてました。
東京新聞では写真付きで大きく掲載されてました。
これからもApple社目指して(?)頑張っていきたいですね。
ジョブズはたくさんの名語録を残してきましたが
スタンフォード大の卒業式のスピーチはとても印象深いです。
「ハングリーであれ、愚かであれ」という言葉はきっと歴史に残るでしょう。
この偉業は毎日が人生最後の日と思って生きていた事だと思います。
ご冥福を心からお祈りします。
↓スタンフォード大学でのスピーチ①(字幕つき)
http://www.youtube.com/watch?v=DE8HrWmnLwA&feature=related
↓スタンフォード大学でのスピーチ②(字幕つき)
http://www.youtube.com/watch?v=54pPcsDEc6M&feature=related
こんにちは現場監督のアベちゃんです。
先日住宅基礎のコンクリートを打設を行いました。
コンクリートを輸送してきたミキサー車から型枠まで運ぶためには、
一度ポンプ車の中にコンクリートを流し込みます。
ポンプ車とは、離れた場所にコンクリートを圧送するために、
輸送管のついた折りたたみ式のブームを架装した車のことです。
高所等、コンクリートの輸送が難しい場所への圧送が比較的容易に行え、
打設時には欠かせない存在です。
こんにちは、杉山です。
急に冷え込みが激しくなりましたね。
冷え性対策のために、生姜紅茶飲み始めました。(^_^)/
すぐにポカポカになります!!
さて、今週末は「体育の日」というだけあって
晴れマークが並んででいます!!
3連休なのでお出掛けの方も多いとは思いますが、
会場にも遊びにいらして下さい。(^_^)
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
10月8日(土)9日(日)10日(月) 10:00 ~ 16:00
会場 : 沼津市大塚
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
今回ご覧頂けるお住まいは、各世帯にリビングを造った二世帯住宅です。
家族みんなが集まるダイニングは、吹抜けとトップライトで
明るく開放的な空間です。
2階、子世帯のリビングは勾配天井で変化のある空間に。
吹抜けには窓を取り付けました。
家族のコミュニケーションも弾みます。
また、1階から2階に風が通る役割も果たしています。
こちらは旦那様の書斎です。
家族と言えども、部屋にこもりたい時もあります。
二世帯住宅をお考えの方、是非いらして下さい。(^_^)/
お待ちしております!!
こんにちは 設計の池上です
今日はM様の現場に行きました。
SE構法のメリットを生かした建物なので、すごく空間が広いんです!
こんなに大きな空間なのに、耐震等級は最高の3 いわゆる建築基準法で定める強度の1.5倍以上です。
下の写真ですが、柱が途中で切れてます・・・。
コストを落すため、短い柱を使っている訳でも 施工不良もありません。
構造的に必要の無い柱ですが、内部の造作を作るため、必要な柱になります。とても不思議な感じですが、これがSE構法最大の特徴となるリフォームで間取りを簡単に変更できる仕組みになります。 内装が仕上がってしまうと、どの壁が必要で、どれが必要ないのか 見た目ではわからなくなりますが、30年後、40年後 間取りを変えたい時に自由度が全然違うと思います。 その時は平成建設のリフォームで!
こんにちは営業の 寺島 です。
先日解体工事も終了して
これからいよいよ新築工事の着工となりました、
小田原市のT様邸。
見ての通り。奥行きの深い土地での計画です
どんな計画になるかはこうご期待!^^!
今日は新築工事のお知らせのため
計画地の近隣の皆様へ 、ご挨拶まわりへ行ってきました。
↑ 近隣の皆様へお配りさせて頂きました!
工事は細心の注意で行いますので、ご協力宜しくお願い致します
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。