GOOD DESIGN EXPO への出展は先日ご報告したのですが(>>過去記事)、エントリーした2点とも、グッドデザイン賞を頂けることとなりました!
企業の組織形態がグッドデザイン賞を受賞するのは初めてということです。 減少を続ける大工人口、大工の高齢化に伴う建築文化の継承難と、建築業界の抱える問題点は沢山ありますが、今回平成建設の「内製化」を評価して頂けた事で、私たちの目指す未来を業界へと提案する、良い機会を頂けたと思います。
これからも平成建設は更に精進を重ね、ものづくりとしての建築文化、技術の向上発展を目指していきます!
受賞作品の詳細はこちらをご覧ください。
職人大工集団を主体とした平成建設の内製化システム
大正浪漫邸宅
こんにちは。営業の角替です。
先日、横浜市泉区Y様邸の上棟式がありました。
↑ おっと 緊張していますか!?
今では、上棟式を行う方も少なくなってきていますが、祭壇には、立派な海のもの(鯛)、山のもの(野菜)がお供えされています!!
そして・・・・・・・・・この後・・・・・・・・・・ついに・・・・・・・・・・・・
僕がイキイキする祝宴がスタート?
ちょっと待った!!奥様がいないぞ!!
どうやらコンビニに・・・・・・ スタートが・・・・ できない
奥様が戻られた所でご主様からご挨拶を頂き祝宴がスタート!!!!!!
お寿司、カレー、豚汁、サーモン、牛肉のたたき、麻婆豆腐、イカとアスパラ塩炒めet
すごいご馳走です!! ご主人様が元シェフだけあってどれも絶品!!
特に平成の若い人間はカレーを ガッツク ガッツク めちゃうま
みんないい顔してるでしょ!?
2次回も盛り上がって 食べるは! 飲むは! しゃべるは!(僕です) とにかく最高でした
貴重な体験とご厚意ありがとうございました!!
これからも、関係者一同頑張ります
Y様おめでとうございます!!!!!!!!
こんにちは、杉山です。
すっかり秋になりましたね。近頃は寒さで目覚めます!
そして、寒さのせいか、お風呂の時間が長くなります。
そんなお風呂の時間は、絶好の読書タイム!
まだまだ読書ブームな私です。(^_^)
最近買った本は、こちら。
この本、サイトもあるんです!結構面白いサイトです!
http://www.sanctuarybooks.jp/jinja/
読んだら行きたくなって、行ってきました!!
(ではなく、前々から計画していたのですが・・・)
「出雲大社」 へ行ってきました!!
残念ながら、出雲大社の本殿は60年に1度の「平成の大遷宮」
つまり、リフォーム中です。
(ちなみに、このしめ縄、4.5トンの重さだそうです)
そして 「鳥取砂丘」
日本最大規模の起伏を持つ、と言われるだけあって、
歩くのは結構大変でした。
「日本全国 ゆるゆる神社の旅」は全部で12章。
次はどこの神社へ行こうか、悩んでしまいます。 (^_^)/
こんにちは 設計の池上です。
今回は先が担当させていただいているM様邸の現場を見に行きました。
M様邸は洋風の可愛らしいお宅なので、南欧風で見られるようなアール形状のアプローチ部分があります。木造住宅なので、石を積む訳ではなく、あくまで木で下地を組みます。
イメージはこんな感じです。
現在はこんな感じでした。
ここから壁の通気層を作り、仕上の下地をつくります。
木造のR形状は、大工さんによって作り方が色々と異なります。
また、次回その次をご紹介しますね。
こんにちは!設計 松永です。
先日、プラン提案にお伺いしたお客様のお宅で、こちらを頂きました!
で、おなじみの…
久しぶりに頂いたのですが、懐かしいような不思議なような…
学生時代、大変お世話になっていた栄養ドリンクを思い出しました 笑
ただ、こちらの製品はビタミン剤やドリンク剤の指定医薬部外品とは異なり
『炭酸飲料』なんだそうで…知りませんでした (;・д・)
ご提案内容に納得して頂き、元気ハツラツ!お見積りに移らさせて頂きます◎
N様、もうしばらくお待ちください!
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。