みなさん こんにちはー 営業の坂本です。
今年も気が付けば、もー12月あと1ヶ月で終ってしまいます。
そんな事を考えていたら、ブログの更新をしていない事に気付いてしまいました
ファンの皆さんごめんなさい・・・。
さて今回は、そんなこんなでテーマも考えずにPCに向かっておりますが・・・
今週12/4(土)・5(日)三島市谷田にて完成見学会。
また、来週12/11(土)・12(日)沼津市岡一色にて完成見学会。
それぞれ見所満載です。是非、ご家族皆様でご来場下さい
スタッフ全員でお待ちしております。
では次回はいつも通りの坂本でいきますので・・・
乞うご期待!!
ぶらり、北鎌倉→鎌倉へ。
山ガールと共に流行っているのが、カメラ女子。
私も、マイカメラを持って、写真を撮りにと思って行ったのですが、
シャッターを切って、モニターを見た瞬間、固まりました。
「カードが入っていません。」
・・・。
その瞬間、カメラはただ重い荷物となりました。
写真は、コンパクトカメラと、携帯で。
紅葉は、とてもきれいでした。
↑
扉の彫刻。
いったいどうやって彫っているんですかねー
すごいですねー
雲や波が浮き出ています!
平成の大工にも、彫刻科の卒業生がいますが、
彼らも器用に彫るのでしょうか・・・
道中では、鎌倉ならではの建物や、景色を楽しみました。
途中、建築条件なしの土地が販売されていました。
そっと値段を見てみるとびっくり!
見たことのない金額でしたが、それほど人気の街なのでしょうね。
12月上旬は、さらに紅葉がきれいになるようです。
ぜひ足を運んでみては、いかがでしょうか。
ちなみに・・・・、
奥に見える庭は、12月からの公開だそうです。(北鎌倉/明月院)
こんにちは、宮下です。
あと2日で12月。今年も終わりが近づいています。
そろそろ年賀状を用意しながら、今年一年を振り返る時期ですね。
みなさんはどんな2010年を過ごされましたか?
個人的には、今年は人生で大きなイベントがあった年でした。
お仕事でも、素敵なお家づくりにたくさん関われた、実りの多い年でした。
来年ももっと素敵な年にしたいです。。。
そんな中、先日ビックサイトで開催された『JAPANTEX2010』に行ってきました。
インテリアトレンドショーということで、国内のメーカーさん達が今年・来年の新商品などをたくさん展示している展示会です。
最新のトレンドやこれは使える!!という新商品の情報を求めて、多くの設計・インテリア関係者が集まって来てました。
その中から気になるものをご紹介します。
まずは、和を意識したものを3つほど
左の友禅きものを使ったカーテンは、パッと目を引くとても華やかな物でした。
ホテルなどですでに採用されているそうです。
真ん中はいぶし瓦を室内装飾として使えるようにしたパネルです。
独特の重みというか渋さがあって、ポイントで使うとおもしろそうです。
右は、当社の標準仕様にもなっている朝日ウッドテックのライブナチュラルというフローリングの新作です。
来年発売のクールジャパンというシリーズ。
欅や樺などの材に柿渋や漆で塗装をするという手法で、触感がかなり無垢材のフローリングに近いものになっていました。
カーテンやマットのメーカーもたくさん展示がありました。
こちらは立川ブラインドさんの新作。
閉じた状態が左の状態。
一枚のロールスクリーンですが、クイっとひもを引っ張ると、右の状態になります。
黒い布地部分がそれぞれ折りたたまれ、レース部分から光と風が通ります。
従来ロールスクリーンやシェードはレース地と厚地の2枚必要でしたが、この方法だと1枚に出来るのです。
見た目もすっきりでこれは使えそうです。
長くなってしまったので、次で最後です。
スミノエさんののこり染めマットです。
こちらは2010年のグッドデザイン賞も受賞した商品で、
ワインやジュースを作ったのこりを染色に利用したものなんです。
パセリやくり、あずきなど、身近な原料で染めているので安心。
そして、色合いもとってもナチュラルでほっこりした雰囲気ですよね。
ですが、この色合いを出すのに、ベテラン染色職人さんや技術者の方々が試行錯誤して、
約1年苦労をして出来たそうです。
新しいものが出来るには、たくさんの労力がかかっているんですね。
インテリア業界も新しいものが次々と誕生しています。
みなさんも参考にしてくださいね。
どんも~現場の矢野っつで~す!!
土曜日、日曜日の夜に一生懸命バスケットボールして
2日後に
筋肉痛が来てしまいました。。。
去年までは1日後だったのに。もう年なのですかね(泣っ)
そんなことはさておき、
小田原市のO様邸が足場がとれて外観がお出まししました★
ドド~ん!!!
後は左官工事や、ウッドデッキなど ドンドンと仕上ていって、ついでに内部も
壁紙を貼る前に下地処理なう。(twitter風)
これからクロスが貼られて器具がついて養生がとれたら
ほぼ完成です!
いよいよここまで来ました。
ですが、ここで気を抜かずに引渡しまで管理していきたいと思います。
と、その前に年明けの完成見学会にも間に合うように。
あ、そうです!来年2011年1月上旬に完成見学会をさせていただくことになりました。
(って、もう来年なんですね。早いっ!!)
外は寒いでしょうが、中は暖かいです!
是非、みなさま暖まりに来て下さいネっ!!
詳細は追って報告いたします!
以上、現場の矢野っでした。
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。