平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 見学会の下見

    Posted on : 2009.09.11

    こんにちは、栗田です。

     

    今日は明日・明後日、開催する完成見学会の準備で忙しくしています。

    9月12日・13日開催 : 「太陽と風と暮らす家」

    詳細はこちらから→ http://www.freedesign-home.net/info/detail/090912.html

    土曜は雨の予報になっていますが、雨天でも開催しておりますのでお時間がある方は是非ご来場下さい。

     

    先日、10月に見学会を開催させていただく予定の現場を下見してきました。

    下見のメンバーは基本的に見学会のリーダー(営業担当)+デザイン担当+私の3人で行います。

     

    車を走らせること約40分、現場に到着です!

    現場は動いているので邪魔にならないよう見学させてもらいます。

    作業中失礼します。。。

     

    下見で行うことは・・・

     ① 会場周辺のお客様駐車場が確保できそうか

     ② お施主様のこだわり・みどころはどこか

    飾り棚が素敵です 

    営業Mさん「ここ、写真に入れたいですね

     

     ③ 広告・DM等で使用する写真はどの部屋を撮るのか、アングルはどうするのか

    「どの部屋にしますか??」

     ④ 写真撮影時と見学会開催時に必要なものは何か

     など、見学会のスケジュールを組むために重要な作業です。

     

    一通り下見が終わり、帰りは作成した案内地図が分かり易いかをチェックしながら会社へ戻ります。

     

    こちらの物件もお施主様のこだわりがたくさん盛り込まれた素敵な家でした。

    また日程など詳細が決定しましたら、HPで紹介いたします。

    ご期待ください

  • 着工前

    Posted on : 2009.09.11

    現場監督アベちゃんです。

    今日は着工前の話をしたいと思います。

    まず工事が着工する前に現地調査を行います。

    物件の設計をするために、設計担当者が先に行っているので、

    事前に現地の情報を得ることは出来ますが、

    工事が円滑に進むように、現場管理者としての見方で、

     必ず現地調査を行います!

    では何を検討しているのかというと・・・・

    建物の基礎のコンクリートを打つ際のポンプ車とミキサー車の配置の位置、

    建て方時のレッカー車を据える位置、 外部足場の組み方、近隣の電波障害となる可能性・・・等、

    様々な事を検討します。

    次回は地縄についてご説明いたします。

  • FP試験とくらしの税金百科

    Posted on : 2009.09.07

    寺島です。

    先日、外回り中にキレイな景色を見ました。

    沼津駅南口です。

    沼津駅南口ですよ

    もう夏も終わりですね・・・

     

    ここのところ、問題集と格闘の日々を過ごしております。

    今週末は「ファイナンシャルプランニング技能検定2級試験」です。

     

    独学のため、先輩の「秋元氏」に問題集やテキストをたくさん借りてます。

     

    まだ1冊しか読んでません

     

    頑張ろうと思います!!

     

    ところで、「くらしの税金百科」2009-2010年版が発売されました!

    まんがと文字の解説が織り交ぜてあるので、読みやすいです。

    身近なはずなのに、ちょっと分かりにくいところもある税金ですが、

    こうした本で、節税を考えみるのもいいかもしれませんね!!

    営業マン必見の書 

  • プラスターボード

    Posted on : 2009.09.07

    現場監督Hです。

    今回は、内装下地材のプラスターボードを紹介します。

    クロスや塗り壁、塗装などの仕上げの下地となります。

    プラスターボードと一口で言っても、いろいろな種類があります。

    色が違います。

    この写真の中に、4種類のプラスターボードが使用されています。

    黄色っぽいのは、普通プラスターボード。

    緑色は耐水プラスターボード。水廻りや、湿気の来そうな部分に使います。

    壁と天井で厚みも違います。

    その他にも、強化プラスターボード(石膏のなかにガラス繊維が入っています。)

    これは、法的に必要とされ使用することがあります。

    硬質プラスターボード(密度がたかく、ものすごく重いです。)

    音の緩和のために、木造住宅の床に敷いたりします。

    さらに、鉛の貼ってあるプラスターボードもあります。

    銀色に光っています。レントゲン室などに使用します。

    まだまだ種類はありますが、これぐらいにしておきます。

    いろいろと使い分け、必要な部分に必要な材料を使う。

    仕上がってしまうと、まったく見えなくなってしまうからこそ注意する。

    同じように出来上がっても、見えない部分が違えば別の建物になります。

    より良い建物とは、そういうところをさす言葉だと私は思います。

  • 9/12,13 完成見学会(三島市加茂)の写真撮影

    Posted on : 2009.09.04

    こんにちは 営業担当の秋元です。

    先日、9/12,13の完成見学会の写真撮影を行いました。

    今回の見学会は見所盛り沢山です。

    その一部をチラっとお見せします。

    着工前の敷地です

    ↑着工前の敷地です 高低差があります

       

    ↑この重たそうなものは?      ↑配管の基礎への埋設部分のメッシュみたいなものは?

         

    ↑この太いコードは何の為?  ↑床に謎のがらり 何だろう?

      

    ↑左は浴室乾燥機 右のは?    ↑浴室の奥に見えるのは部屋?

       

    ↑照明・・・ではなさそうだ        ↑たくさんボタンがあります

        

    ↑これはもしや・・・          ↑花? 

      

    ↑すごい階段です           ↑眺めも良いです

     

    「省エネ」と「趣味の空間」と「収納スペース」 全てかなり充実してます。

    とくに電気料金の軽減に関しては今までの物件で一番になるのではないでしょうか。

    何故なら「風」と「太陽」と「土」のおかげです(?)

    気になる方は是非見に来て下さい。 珍しい試みも多いです。

    皆様のお越しをお待ちしてます。