こんんちは、杉山です。
ジメジメと蒸し暑い今日この頃ですね。
そういえば、去年の今頃にこんな記事を書いたのを思い出しました!
「自然素材の調湿効果を調べよう!!」
http://www.freedesign-home.net/blog/jukukan/entry/297.html
確かに、事務所から自然素材を使用したショールームへ行くと、
「なんだか涼しい ・・・ !!」
と感じます。 (^_^)/
やはり、自然素材の効果、なのでしょうか・・・
さて、何度かブログで 「自然素材」 の話をさせて頂きましたが、
肝心なことを忘れてました!
ということで、今回は どんな自然素材があるのか、ご紹介したいと思います!
■ ■ 無垢の床 ■ ■
木は水分を含むとふくらみ、吐き出すと縮みます。
この無垢の木の「呼吸」は、室内に自然の調湿作用をもたらしてくれます。
室内の湿度が下がり乾燥してくると水分を吐き出し、高くなると水分を吸収してくれます。
この性質は結露防止に貢献する他、室内環境を快適に保ってくれる効果も期待できます。
■ ■ 呼吸する壁 ■ ■
貝殻には、木と同じ調湿作用があります。
微細な孔が湿度を吸収、放出することにより、部屋の湿度を一定に保つことが可能です。
また、貝殻の微細な孔がニオイの分子を吸着し、
貝殻の主成分である炭酸カルシウムがニオイの元を分解・除去します。
熱を伝えにくく、湿度の高いときは湿気を吸い、
乾燥してくると湿気を吐き出し、室内を快適に保ちます。
また、物理吸着と化学的な吸着分解で有害物質を処理します。
紙は、木と同じように呼吸しています。
また、新聞紙に挙げられるように、本来紙が持つ性質として保温効果があります。
自然素材には、メリットがある反面、デメリットもあります。
例えば、木は呼吸 する度に、膨張・収縮を繰り返しすため
割れや反りが生じたり、目地の隙間が広がることがあります。
時間の経過とともに変色もします。(経年変化)
お住まいに自然素材を使用する際には、
自然素材ならではの特徴を知ったうえで、取り入れて頂けたら、と思います。
現場監督の原野です。
現在、藤沢ショールームにはキッチンが展示されておりません。
キッチンを入れようと思っていた時に、いろいろな事があり、
折角なら、もう少し待ってニューモデルを入れようと。
そして、今月、待ちに待ったキッチンが設置されます。
それに伴い、そのキッチンのことをより良く知るために、
メーカーさんのショールームへ行ってきました。
いろいろ説明を聞き、そして質問も沢山してきました。
今月中旬に施工予定なので、
是非、藤沢ショールームで新しいキッチンをご覧ください。
新築、リフォームどちらでも使っていただけます。
こんにちは。久しぶりの登場N(妻)です![]()
すっかり、暖かな 日差し の日が多くなってきましたね![]()
木々が 太陽 の日差しを浴びて青く光り 輝いて いるのをみていると、
元気 が出てきますね![]()
その一方で、梅雨 にも突入したとか・・・
雨はちょっと苦手です![]()
たどたどしく言葉を発している息子くんは、雨を覚えたようで、
雨が降っているのを見ては 「あまぇ」 と教えてくれます![]()
傘もお気に入りのようです![]()
さてさて、
先月の中旬、設計を担当させて頂いているお住まいが 着工 いたしました![]()
地盤補強工事、基礎工事と順調に進み、
そろそろ、 上棟 になります![]()
只今、基礎の養生中です。
着工後は、平面だけだったものが、 どんどん 形になっていくので、
何度経験しても わくわく するものです![]()
ところで、
地鎮祭から基礎までの状態の時期に、
お施主様に言われることが多いことがあるのですが、どんなことかわかりますか?
「こんなに狭いと思わなかった・・・」
基礎だけの状態の時に現地でみると、なんだかとても 小さく 感じてしまうのです。。。
しかし、
柱が立ち、建物の骨格ができ立体的な空間ができてくると、
ちゃんと 広さ が感じられるので、 安心 して頂けるようになります![]()
上棟した後に、お施主様とお会いすると、
「狭いと 心配 していたけど、 安心 しました」と言っていただけます![]()
不思議ですよね、柱や壁、天井ができている方が、空間の 広さ を感じられるなんて![]()
安心して頂けると、こちらも ほっと 胸を なでおろしたりしています![]()
そんなこんなで? 上棟 が 待ち遠しい 今日この頃です![]()
ではでは、また次回。
こんにちは!設計 松永です。
現在、目の前では設計 佐野さんによる投球フォーム講義が行われています。
ポイントは肘の使い方なんだとか…
少年野球の監督もしていた佐野さんの講義は本格的です◎
詳しくは本日の生徒 矢野さんまでお問い合わせください!!
先日、支店近くの目と鼻の先マンションの現場へと現場管理に行ってきました!
※詳しくは→こちら!
記事にし損ねていましたが、R階の配筋まで順調に工事は進んでいます◎
瑕疵担保の検査も無事合格!
お天気が気になるところですが
今週中にはコンクリート打設が終わり内装の工事も進んでいきます。
この日は大工さんの姿も…
奥に見えるのは先日原野さんのブログ★にも登場した石田さんと初登場の西山さんです!
住宅もマンションも…頼りになる先輩たちです◎
お酒が入るとさらに楽しくなる先輩たちでもあります 笑
こちらのマンションでは来月構造見学会が行われます!
※詳しくは→こちら! ペスカ湘南・プラム湘南の2棟同時開催です。
なかなか見ることのできないマンションの工事現場。
この機会にいかがでしょうか??
目と鼻の先にある藤沢支店へのご来場もお待ちしております!
現場監督の原野です。
先日、完成前の現場を見てきました。
平屋建ての和風住宅で、とても素敵な建物でした。
内装も、藁の入った漆喰の左官仕上げ、
広縁もある贅沢な造りでした。
そして、担当監督と話をしていると、
「太陽光ついてるの気が付いた?」と、
よく見ると、

付いていました。 瓦とほぼ同化していて、言われるまで気づきませんでした。
普段、自分たちが良く扱っているのは、
どちらにも、それぞれの良さがあります。
太陽光発電について興味をお持ちの方は、
是非、藤沢ショールームにお問い合わせ下さい。
世間ではガスや電気について、いろいろな意見などありますが、
今、出来ることの一つであることは間違いないと思っています。
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。
