平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 3/5.6の見学会、見どころご紹介

    Posted on : 2011.03.04

    いよいよ今週末、新築住宅4棟同時見学会です!!

    こだわりの自由設計の住まいを4棟見て頂ける機会、めったにないチャンス!!

     

    新築住宅が4棟、お施主様のこだわりポイントも満載です。

    全部はご紹介しきれないので、私が特に気になってるポイントをいくつかピックアップします!

     

     

    開口をフルオープンにできる、開放感いっぱいのサッシ

    大きな窓があるリビングはとても開放的。

    ウッドデッキがリビングの続き間のように使えるのもいいですよね。

     

     

    背面タイプのL型キッチン

    最近はI型タイプの対面式が多いのですが、こちらのお住まいは背面式のL型キッチン。

    ダイニングテーブルが作業台として使えるのが魅力的!

    L型キッチンに憧れの方、必見です!

     

     

    一面に本が収納できる隠れ家のような書斎

    広い書斎もいいけれど・・・一人でこもってじっくり本を読むのも捨てがたい・・・

    お気に入りの本を壁一面に置いて読書に没頭して下さい。

     

     

    家族みんなのワークスペース。ダイニング横の大きなカウンター

     お母さんが料理している間、子供はカウンターでお勉強。

    目の届く場所だから、家族のコミュニケーションも広がります。

     

     

    ほんの一部だけご紹介させて頂きました。

    家造りは十人十色です。

    4棟それぞれのお施主様のこだわりが詰まったお住まいを、どうぞ見にいらして下さい!

     

    詳細はコチラ→http://www.freedesign-home.net/info/detail/110305/

  • 平成建設の完成見学会 

    Posted on : 2011.03.04

    はぁ~い☆ こんにちは。

    ご無沙汰しています、本社勤務の當内です(e^□^e)

     

    最近、沼津の本社では、今週末の完成見学会の準備でバタバタしております・・・

    なぜならば4棟同時!!なのです。開催にご協力頂きました4棟のお施主様、ありがとうございます。

     

    ご覧のとおり、それぞれが自由設計の住まいですので、プランは一邸一邸違います。

    お施主様の個性が光るお住まいになっているんですよ。

    また、隣接しますマンションも完成間近ということで、

    マンションと合同で完成見学会を開催することになりました(○^△^○)

    駐車場もたくさん準備しております。

    静岡での開催ですが、ぜひこの機会にご覧いただければと思います。

    ご来場、心よりお待ち申し上げております!!

     

    。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚

    そして、次週3/12・13横浜市南区にて完成見学会を開催いたします!

    詳細は、後日お知らせいたしますので、楽しみにしていてください♪

    ゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。

  • 飾り棚

    Posted on : 2011.02.24

    こんにちは、杉山です。

    段々と暖かくなってきましたね。春が来るのが楽しみです。

     

    私は先日、会社の近くのお花屋「アコルト」さんで

    リフォーム部の井口とフラワーアレンジメントにチャレンジしてきました!

    ザ、女子力アップです! 笑

    私の作品、テーマは「理想はラブリー」です!笑 井口の作品。テーマは・・・「自分らしく?」かな。ケーキもポイントです!笑

     

    さて、こんな可愛らしいものを作ったのですが、どこに飾りましょう。

    玄関? リビング? 寝室?

    今日は、「飾り棚」 の施工例をご紹介します!

     

    玄関わきに造った飾り棚です。照明付きなので、より一層、お花などが映えます!

     

    こちらは、3段の飾り棚です。何を置こうか迷ってしまいますね。

     

    玄関は住まいの顔!照明と色使いで演出。広いスペースがあります。

     

    玄関の正面に造った、思い出の品々を飾る棚です。階段を上りながら眺めてることができます。

    こちらの詳細は担当設計士、池上のブログをご覧ください。

     

     

    ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    さて、今回もお知らせいたします!

    3/5.6 裾野市平松にて、新築住宅4棟同時見学会

    開催します!!

     

    こんな飾り棚のあるお住まいがご覧頂けます!

     

    来週あたまには、見学会の詳細がアップできると思います!

    ぜひ、皆様お誘いあわせの上、ご来場下さい。

  • 白川郷に行ってきました

    Posted on : 2011.02.15

    こんにちは、杉山です。

    先週の連休は、静岡でも雪が降ったところもあるようですね!!

     

    そんな、全国的に雪が降った日に、私は同期の松永と白川郷に行ってきました!

    雪の中の白川郷は大迫力!!

    きっと、神奈川ブログにも同じ内容がアップされるはず・・・。

    こちらもご覧ください!http://www.freedesign-home.net/blog/kanagawa/

     

     

     

    お寺の鐘。最近「美の壺」というテレビで「お寺の門は上を見上げて通りましょう!」

    と言っていたので、実践!!

     

     

    気になるデザインのポスターを発見!いろいろなところから、デザインの知識を吸収しています。

     

    見たこともないつららの量に、テンションが上がり・・・

     

    カーブミラーが埋まるほどの雪に、声もでず・・・

     

    長い年月をかけて、人間が守り抜いてきたものって、

    現代建築にはない、歴史の重みが詰まっているんだな・・・と感動してきました!

    充実した休日でした!

     

     

    ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    さて、ここで、発表です!!

    いつもより告知が早いのですが、見学会のお知らせです。

    3/5.6 裾野市平松にて、新築住宅4棟同時見学会

    開催します!!

     

    ●自由設計の住まいを「一度に4棟」も御覧いただけるチャンス!

    ●この見学会来場の方限定でキャンペーンを行います!!

    ●平成建設のマンションも見ていただけます!

     

    このチャンスにどうぞ、足をお運び下さい。

    詳細は、決まり次第、HPにアップします。

    ブログでも見どころをご紹介しますので、どうぞお楽しみに☆

  • お箸が出来上がるまで~箸袋編~

    Posted on : 2011.02.10

    どうも、こんにちは。

    住宅事業部の當内です(●^△^●)

     

    矢野さんのブログにありました、見学会のお土産『大工特製お箸』ですが・・・

    ふふふっ(○^ш^○)

    作成の裏側を見せちゃいます!!

     

    デザイン部の某Sノ宮さんと某S山さん、助っ人にデザイン部の某S谷さんで

    お箸袋の作成!  ・・・みんなイニシャルが‘S’から始まってる(◎0◎;)笑

    以前、私が沼津の商店街で買ってきました、和紙です。

    これを利用しまして・・・

    じゃじゃぁぁーーーーん

    出来上がりましたenlightened

    和紙クロスを利用した、お箸袋。

    作成肯定も、写真におさめたかったのですが、私の出番は全くなく・・・

    袋に書かれている「平成建設」のロゴは、

    印刷ではなく、焼いています。そう、焦げているのです!

    某Sノ宮さんが、火傷も恐れずやってくださいました。

    そして!!

    じゃじゃじゃぁぁーーん

    心を込めて、作りました(e^□^e)

    ここまで、私が参加したのは、袋を組み立てるぐらい・・・

    最後にラッピング作業です。

    大工特製お箸   

    完成♪♪

    透明な袋に紙ナプキンをいれ、ラッピングしました♪

    いや~大変でした。

    とはいうものの・・・私は何もしていません(^ш^)えへっ

     

    しかし、やはりお客様の反応は気になります。

    現場から報告で、大好評と聞き、一安心っ

    これからも、来場くださるお客様に満足していただき、お客様の住まい造りの参考になるような見学会にしていきます。

    ご意見ご感想など、お気軽におっしゃってください。

    お客様のご来場、心よりお待ちしております。

     

    以上、お箸が出来上がるまで~箸袋編~當内リポートでしたmail