営業担当の秋元です。こんにちは。
最近、車用の携帯充電器を急速タイプに変えました。
確かに早いです。車で充電するときはピンチのときが多いので助かります。
さて、本日は小山町の須走にてH様の地鎮祭を行いました。
敷地は自然の林に囲まれた静かなところで
普段の地鎮祭とはまた異なる感じでした。
「夏は涼しく、冬は薪ストーブを楽しみながらゆっくり過ごす家」
ということをテーマに設計は片桐&犬飼の女性コンビが担当しています。
自然感溢れる敷地を最大限に生かした提案に完成が待ち遠しいです。
↑片桐&犬飼
5月18日(土)・19日(日)の二日間、神奈川県鎌倉市と静岡県三島市にて、新築住宅の完成見学会を開催します! 2棟ともお施主様のこだわりが満載の個性的なお住まいです。お施主様、見学会の開催を了承して頂き、ありがとうございました!
それでは見学会に先立ち、ささっと簡単にですが、それぞれのお住まいのステキポイントを紹介させて頂きます。
まずはこちら、鎌倉会場。湘南の海を一望する、オーシャンフロントのお住まいです。
お住まいの特徴は、何と言ってもこの素晴らしい眺め。高台というロケーションを最大限に生かすため、南面に大開口を設けました。
リビングは天井を勾配にすることで、更なる開放感を演出。天井に貼ったウエスタンレッドシダー、床の一部に敷いたテラコッタ調タイルがまた、湘南らしさを演出しています。
キッチンの床もテラコッタ調タイルを採用しました。カウンターのシックな色合いが、白を基調とした空間を引き締めます。
キッチンの奥にパントリー、更にその奥に家事室を配置し、家事動線もスマートにまとめています。家事のためのスペースを纏めて生活空間と切り離すことで、居住スペースを洗練された状態のまま保つことができますね~
眺めのいいダイニングスペースの横には、屋外でオーシャンビューを楽しむことができるバルコニーが。 そしてこのバルコニーに接する形で、なんとお風呂が配置されています!
お風呂に入りながらこの眺めを楽しむことができるなんて、まさに、ザ・湘南生活。朝風呂が習慣になりそう。
この他にも、1階のウッドデッキにはサーフィン帰りに使う屋外シャワー水栓を配置し、屋上には更に眺めの良いルーフバルコニーを計画。また、配置にこだわった飾り棚や収納棚、サンルーム、お施主様がセルフペイントされた壁など、掲載しきれない見どころがたくさん。
鎌倉近郊にお住まいの方、湘南スタイルの暮らしにご興味のある方、ぜひ足をお運びください!
詳細はコチラ
※予約制イベントですので、事前のお申し込みをお願いします。
担当は角谷設計士と山田設計士。
山田設計士は神奈川エリアでの担当が多い設計士ですが、施工例でいうと 「魅せるガレージのある家」 を担当致しました。個人的には、物理的に広げるだけでなく、視覚効果やアクセントを用いて知覚空間をコントロールするのが上手いな、という印象。
さて、こちら三島会場のお住まい。それぞれの世帯で玄関・水廻りを独立させた、左右分離・完全分離型の二世帯住宅は、密着ブログ「ファミリースペースのある二世帯住宅」の舞台でもあります。
お互いのライフスタイルを尊重しつつ、扉一枚で繋がる絶妙な距離感が特徴的な二世帯住宅には、住まいづくりのヒントが盛りだくさん。二世帯住宅をご検討中のお客様は、ぜひご覧頂ければと思います。詳しい説明、内観写真は見学会ニュースをご覧ください。
>「ファミリースペースのある二世帯住宅」完成見学会詳細
こちらの担当は長澤設計士。最近、「Heisei Design Studio」にて個人ブログを綴っておりますのでぜひご覧ください。>Heisei Design Studio 設計士紹介
全く異なる二つのお住まいですが、どちらも自由設計ならではの楽しさに溢れています。今週末はどうぞ、鎌倉会場・三島会場までご来場ください!
営業担当の秋元です。
本日は大安の土曜日ということで裾野にて上棟式でした。
担当する現場監督は”雨の神”と呼ばれるK氏。
1週間前から天気予報は雨で、結局予定通り雨でした。
建て方は雨天を避けるようにしているので、屋根までは完成しているのですが
地鎮祭、上棟式と祭事では雨天ばかりです。
ただし、気のせいだと申し訳ないので私が今までK氏と担当した物件を
調べてみました。
地鎮祭 上棟式
三島市S様 雨 晴
沼津市S様 雨 雨
長泉町S様 雨 雨
裾野市K様 雨/くもり 雨
清水町I様 雨 雨/くもり
沼津市Y様 晴 晴
沼津市T様 くもり 晴
裾野市Y様 雨 雨
という結果でした。
ちなみに私自身はけっして雨男ではなく、むしろ晴れ男で
K氏以外の担当の場合は数十件のうち3件くらいしかなく
K氏の場合だけで11件と確率論では考えられない結果でした。
ただし、フォローさせて頂くとお引渡しの時はほとんど晴れとなります。
当然、K氏の自宅の建築時は地鎮祭、上棟式両方とも雨だったそうです。
式が終わった今、雨が止んできました・・・
営業担当の秋元です。
最近は今使っているミラーレスカメラのsony NEX-5Rに
望遠レンズを購入しました。本体が価格.comで5万円くらいだったのに
レンズが6万円しました。でもなかなか満足してます。
レンズが良くなると、写真も一層違いが出るのを実感しました。
ちなみにSEL18200LEです。けっこう重いです。
sonyのNEXシリーズはオートの性能がかなり良いので
女性や私のような入門者にはちょうどいいです。
さて、私も今年のこどもの日はお休みを頂けましたので
いつもは平日の休みですが、珍しく日曜日に出掛けることにしました。
混んでるところと渋滞は苦手なので、昔から気になっていた
伊豆の国パノラマパークに行ってきました。
天候も良かったせいか、大盛況でした。
ロープウェイは30分待ち。
でも山頂には足湯や神社やアスレチックなんかもあり
けっこう楽しいです。つつじもきれいで6月になるとあじさいも
見られるそうです。
ベンチで隣に座っていた70代くらいのご夫婦は
歩いて登ってきたそうです。すごいですね。
春には桜も見えて、普段は人も多くないのでお気に入りのスポットだそうです。
↑子供も大興奮 ↑富士山、愛高山、鷲津山 ↑葛城神社
バイキングとセットになったコースが大人で2800円くらいだったので
かなりお手軽に楽しめます。
天気が良いのにどこも行くところが思い浮かばないときにはおススメです。
(そうでないときでもおススメです。)
こんにちは。相馬です。
いきなりですが、テレビに出演することが決まりました!
フジテレビさんのめざましテレビです♪
ご存知の方もいるかとは思いますが、番組内の「ココ調」というコーナーです。
撮影の様子です。
今回は女性職人特集のようで、平成建設の女性大工のほかに、鵜飼、鷹匠、海女の方々も取り上げて頂くようです。
興味を惹かれますね!
肝心の放送日は・・・明日5月8日(水)!!
朝7時15分頃の出演になるそうです。
明日の朝、お時間のある方はぜひご覧ください♪
平成建設のポータルサイトです。当社の取り組みや各業務へのリンクはこちらから。
専任の設計士と自社大工による完全フリープラン住宅で、夢の住まいを叶えませんか。
暮らし方によって快適な住まいは変化します。機器変更からトータルリフォームまでお任せ下さい。
平成建設の設計士がご提案する、デザインを身近に取り入れた新築&リノベーション。
お勧め賃貸情報、また、売り土地・中古中宅・賃貸テナント情報も掲載しています。
平成建設の大工たちが日替わりで、大工ならではの視点の日々をお送りします。