平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 4/7.8 【清水町伏見】 住宅完成見学会開催

    Posted on : 2012.04.05

    こんにちは、杉山です。

     

    新年度が始まりましたね。先日は、平成建設でも入社式を行いました。

     

    新入社員はとてもエネルギッシュ!

    気づいたら5年目の私ですが、彼らに負けないよう、頑張りたいと思います。(^_^)/

     

     

    それでは、見学会のご案内です!

    ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  

    4月7日(土)8日(日) 10:00 ~ 16:00

    会場 : 駿東郡清水町伏見

    (詳細はこちらをクリック)

    ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ● 

     

    無垢の床に調湿効果のある塗り壁に包まれたLDKです!

     

    こちらは、階段下を有効活用したキッチン横のキッズスペース。

    目の届く場所で奥様も安心です。

     

    LDKと繋がる書斎は遊び心満載 ♪

    クライミングウォールで、子供たちも楽しいライブラリーです!

     

    お子様の部屋は、明るいクロスを使って、変化のある空間に。

     

     

    他にも、ハンモックを吊り下げられる金具を

    家の様々な場所に取りつけたり、

     

    のびのびとしたバルコニーがあったりと、

    お施主様の遊び心が詰まっています。(^_^)/

     

    ぜひ、ご家族皆様でいらして下さい!!

     

  • 竹です・・・。

    Posted on : 2012.04.03

    皆さん こんにちはー 営業の中村ですindecision

    こんにちはー・・・と言いながら書いているのは夜ですが・・・blush

    とまー 前置きは良いとして、実はワタクシ自宅を新築する事になりました~crying

    そこで今回、自宅に竹を使ってみたくて植物園に行ってきました。

    竹です   竹です    竹です

    実はここ長泉町にあります竹類植物園です。

    長泉町と言えば、あの平成建設にいる坂本と言う人を輩出した町で有名ですが・・・blush

    という事で、時間になったので次回に持ち越しです・・・残念crying

    では次回、「決戦!新第3新東京市」サービス・サービスcheeky

  • 完全に本物です

    Posted on : 2012.04.02

    こんにちは 設計の池上です。

    先日ビックサイトで 年に1度行われる 建築・建材展があり、見に行きました。

    最新の商品や技術が展示され、見てさわる事ができるので、新しいモノをお客様に提案する時も自信をもってお勧めできるためには、こうした情報収集は欠かせません。

    あるブースでは、電気式の暖炉を展示してありました。

    電気暖炉は知っていましたが、今回新製品として展示してあったものは すごい!の一言。

     

    メラメラ炎があがっているではないですか! 

    間違いなく100%偽物の炎とはわからないです。近づくと・・・なんでこんなにメラメラしているのに熱く無いんだろう??と不思議なぐらいでした。

    ちょうど電気暖炉を検討されているお客様もいるので、とても参考になりました。

     

     

     

  • 分譲地広告が折り込まれます!

    Posted on : 2012.03.30

    久しぶりの更新ですみません。杉山です。

     

    ネット公開しています清水町玉川分譲地の情報に +α の内容を加え、

    (ネット公開の情報はコチラをクリック)

    3/30に分譲地広告 を折り込みます!

     

    こちらは、デザイナーが印刷会社にて色の調整を行っている写真です!

    広告デザインは折り込み広告をご覧くださいね!(^_^)/

     

     

    3/30.3/31.4/1は現地案内会 も開催しています。

    現地付近にある看板を目安にお越しください!!

     

  • 大人のTUTAYA

    Posted on : 2012.03.26

    営業担当の秋元です。

    昨年、お試しで買ったiPad2に魅せられてしまい

    早速、「新しいiPad」も発売日に購入しました。

    でもデザインが変わらない為、

    自分でアピールしないとなかなか気づいてもらえずちょっと悲しい。crying

    ちなみに今回もWiFi版です。

    外でのネットはスマホをデザリングして使います。

     

    さて、少し前になりますが

    最近話題の東京代官山にある「大人のTUTAYA」に行ってきました。

    正式には「蔦屋書店」という開業当初の名前で大人が楽しめる書店というのがコンセプトだそうです。

     

    売れっ子設計ユニットのクライン・ダイサムによる設計の建物は

    とてもスタイリッシュで、外壁はよくみるとTUTAYAの「T」で覆われています。(お金かかりそ~)

    書店スペースがとても広く、3棟に別れていて、内部も複雑な構成で

    初めてだと、ちょっと迷子になっていしまいそう・・・

    ゆっくり本屋を楽しむにはとても面白いかなと思いました。

    ただ、大量に本を買いたいときは青山ブックセンターやMARUZEN等のほうが買いやすいかも・・・。

    CDのコーナーにも、それぞれ専門知識が豊富なコンシュルジュがいて

    サービスがとても充実しています。

    時間があればゆっくりいろんなサービスを味わいたかったです。

     ←それぞれの建物をつなぐ連絡通路もかっこいいです

     ←ドラッカーさんの書籍も全巻揃ってます(素晴らしい)

     ←以前、沼津の本社で講習して頂いた長谷川豪氏の特設コーナーが!

     

    きっと本屋好きな大人にはたまらないはず!?