平成住宅日誌―平成建設住宅部スタッフブログ―

  • 杉の外壁☆

    Posted on : 2012.03.26

    こんにちはN(夫)ですsmiley

    着工から引き続いてご案内しているお施主様の素敵な杉の外壁と軒天が完成したので

    ご案内しますenlightened

     

    全体的には塗壁の外壁ですが、一部、1階の縁側部分は、杉の赤身の部分を使用しています☆

    しっかりと庇が出ている部分に貼っているので雨等の影響も少ない場所になります。

    又、1階なのでメンテナンスも楽に出来るのが重要なポイントですenlightened

     

    少しずつ完成が近づいてきていますsmiley

    完成がとても楽しみです☆ またご報告しますねwink

     

     

     

  • 消えるペン。

    Posted on : 2012.03.22

    こんにちは、ZUNです。

     

    最近、仕事で大活躍するようになった道具があります。

    それがこの『書いても消せるペン』です。

    フリクション3色セット

    これはパイロットから出ているフリクションというペンで、

    間違ってもこすれば消えるという優れモノです。
     
    特に職業柄、図面に色々な書き込みをしていくのですが
    塗りすぎた!
     
    消して・・・
     
    書きなおす!
     
    と、かなり重宝しております。
     
    最近は手帳の書き込みなんかもこれで書くことも多いのですが
    こすったときの摩擦熱で消えるそうなので、
    真夏の車中には置かないように気をつけたいと思います(^^;
     
  • 住宅エコポイントに予約制度が導入されます!

    Posted on : 2012.03.20

    こんにちは、営業の寺島です。

     

    今年1月25日から新たに復活した住宅エコポイント ↓

    http://www.freedesign-home.net/blog/kanagawa/archives/y2012/m01/d27/

    (住宅エコポイントの過去記事blush

     

    ですが・・・

     

    ポイントの発行申請に際して、予約制度が導入されることになりましたsurprise

    今年5月1日以降に申請する人が対象ですenlightened

    (3月15日 国土交通省発表)

     

    予算の管理をしやすくするためのようですが、

    今回は急に打ち切られないようにしてほしいものデス・・

    期限ある制度です。

    確実にポイントを Get しましょう! 

     

  • 新潟にて

    Posted on : 2012.03.19

    営業担当の秋元です。

    早速「新しいiPad」を購入しました。

    wi-fiモデルをコジマさんで予約したので発売日に購入できました。

    やっぱり画面が細かいので、以前のものだと、

    電子書籍の小さな文字が拡大しなければ字がつぶれて読めませんでしたが

    拡大せずに読めるので感動してます。

    携帯もついでに新しくして、docomoのスマホからデザリングしてiPadをつなげてます。

    これだと、パケット料も定額なのでiPadの通信費もかからないのでお得です。

     

    さて、先週は新潟までPHP研究所主催の勉強会に参加してきました。

    今回は新潟市にある重川材木店さんとカーブドッチワイナリーでした。

    重川材木店(建築会社です)さんは平成建設と同じように自社大工を採用されている会社で

    駅伝部もある会社という事と、昨年グッドデザイン賞も受賞されていて

    共通することも多く、また地元の越後杉を使った地産地消を特徴とされています。

       

     

    山の中にある自社の木材製材所は地域柄か

    構造材のほとんどが木造の大断面工法でした。(けっこう凄いです)

    また、新潟市にあるカーブ・ドッチ・ワイナリーの落社長は

    これまた平成建設と同じく昨年「カンブリア宮殿(テレ東)」にも出演されている社長さんで

    ワイン作りの情熱と、「本物」を作るための手段と考え方をご教授頂きました。

    また、そのワイナリー内の施設は逗子の白鳥健二氏による設計で

    2011年の建築文化賞を受賞した建物で、とても特徴的でした。

    これまた、木が沢山使った大空間の建物です。

        

     

    そして新潟といえばやっぱり日本酒で

    限られた指定店でしか扱っていないお酒もあり

    希少な日本酒も少しばかり頂きました。

    「久保田」の無濾過生原酒というお酒はとても澄んでいて、

    それでいてフルーティー!また機会があれば飲んでみたいです。

     ←3人で1合だけ頂きました

     

     

  • ご竣工おめでとうございます^^

    Posted on : 2012.03.16

    こんにちは営業の寺島です。

    先日、小田原市T様邸のお引渡しをさせて頂きましたenlightened

     

    T様 改めてご竣工おめでとうございますwink

    今回お引渡しのセレモニーにご用意させて頂いたのは・・・

    おしゃれな玄関ポーチタイルを抜けて玄関ドアを開けると・・・

     

    テープカット~!blush

      

    小さな演出でしたが、喜んで頂けたようです^^

     

    T様邸はこれから新しい生活が始まる二世帯住宅heart

     

    この日はなんとお母様からお嫁さんへサプライズのお手紙が!mail

    「これから一緒に頑張っていこうね!」

     

    とても感動的なご竣工式でしたyes

    T様今後とも宜しくお願いします!

     (プレゼントありがとうございました^^)